第百四章 古典的集客術

第百四章

「古典的集客術」

  橋下さんがタレントから政治家に転身したときに、世間は

「また、タレント候補か」

 と冷ややかな目で見たはず。しかし、アットいう間に「維新」は一大政治勢力になった。彼の手法は有名だが、敵を作って耳目を集めて自分の主張を世間に伝える。実は、この手法は古典的だ。

  織田信長はなぜ安土城をつくったのか。天下の耳目を集めて自分の権力を誇示するためだ。とにかく、天下の耳目を集めないと何も始まらない。それは、今も同じことだ。

  彼は、批判が集まると

「しめしめ。うまくいった」

  くらいにしか思っていないはず。本当の志は心に秘めておけばいい。とりあえず、一歩を踏み出す必要がある。

  私が塾を始める時、

「塾を始めます」

  と言っても誰も気にしない。生徒が集まってくれるわけがなかった。それで、私は当時としては珍しいコンピューターを使って成績表を作り、上位者の名前を張り出した。すると、

「競争をあおるな!」

 とか、

「えこひいきだ」

 と批判が集まった。私も

「しめしめ」

 と思った。ブログを始める時もそうだ。書き始めても誰も見てもらえない。当たり前のことだ。何十万もあるブログの中から探し出してもらうことさえ難しい。正直に書き続けたら誹謗中傷が始まった。

  私は内心

「しめしめ」

 と嬉しかった。誹謗中傷がくるということは、それだけ人の心に触れているわけだ。その証拠に、支持者も増えてアメブロ「受験生」ランキングの1位になれた。Toutube の再生回数が合計で38万回を越えた。

  もちろん、これで満足しているわけではない。しかし、一歩踏み出したわけだ。本当の志は、二歩目、三歩目が始まってから徐々に実現できたらいい。この世は、したたかでないと生き残れない。

  自分の敵も利用して知名度をあげる。それくらいの心構えは零細企業の社長でも持っている。問題は、政治家でも、塾経営者でも、

「何がやりたいのか」

 が大切。志が多くの人の役に立つのなら必ず支持者が現れるものだ。

「なんだ!この野郎!」

 と嫌われてナンボなのだ(笑)。

  民主主義の根源は

「みんなが違っている」

 ところから始まる。自由と平等。どんな生活がしたいか。何が好きなのか。それはバラバラだから、勝手にできる自由。どんな意見も平等。

  でも、本当にそうか。理系女子はそう思っていない。数学では絶対的真理がある。法則とか定理と言われるものだ。その絶対的真理が理解できない人がいることに呆れるわけだ。

  絶対的真理は身につける価値がある。だから、毎日継続的に勉強する。その大切な時間をダラダラと過ごす人を見ると

「バカじゃない」

 と思い近づかないわけだ。ここには自由も平等もない。数学の法則は議論の余地のない「正解」だからだ。だから、彼女たちの論理は明快で「賢い」と「バカ」の二分法となる。

  そのために

「変なヤツ」

 と批判を受けがちだ。橋下さんは弁護士だから、司法試験に合格している。司法試験のような資格試験や、受験では「合格」が良いことで、「不合格」が悪いことで、こういう世界では自由も平等もない。

  合格したいのなら遊ぶ自由もクラブをする自由さえ制限される。平等もない。合格するヤツがえらい。落ちるヤツはダメなのだ。これはどの世界でも通用するルールだ。勝負の世界だからだ。

  勝負の世界で、自由と平等を叫んでも意味はない。だから、ここを突けば騒ぎになり耳目を集めることが可能だ。集客術のイロハだ。

  しかし、以下のような人が多い。

  • その集客術が知らないか理解できない。

  • 知識と理解はできるが誹謗中傷に耐えられない。

  • だから、利用できる人は限られる。

    本当は、こんな方法はよろしくない。時にはヒートアップして争いを生むからだ。大阪の状況を見れば分かる。しかし、人間は騒動や競争がないと進歩がないようだ。

    戦争はダメだが、ルールのある競争は必要らしい。

    著者のキョウダイ セブンさんに人生相談を申込む

    著者のキョウダイ セブンさんにメッセージを送る

    メッセージを送る

    著者の方だけが読めます

    みんなの読んで良かった!

    STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。