ミスター・マニアックの英語放浪紀

 名古屋大学の学生だったころ、授業を面白くするための方法論を解説しているT教授の授業があまりにつまらなくて、教室内は寝ている生徒が続出でした。おかしくないですか?

「経営学の教授が本当に経営したら、会社がつぶれる」

 というのが、本当に思えました。

「学歴などで人を判断するのは、間違っとる」

 と言っていたM教授が、コンパで酒がまわると

「オレは東大卒だぞぉ!」

 と、叫んでましたね。

 でも、決定的だったのは、私が卒論で

「キリスト教の教えの因子分析をやりたい」

 と言ったら、指導教官が

「聖書など矛盾した言葉の羅列にすぎない」

 と、一言で否定されたこと。

 私の指導教官は、もう亡くなられました。でも、実名をここに書いても知っている人は、日本全国で数名ほどでしょう。つまり、まったく影響力がない方。それなのに、2000年にわたり世界中に影響を与えてきた聖書を一言で否定されました。

 私は、心の底から

「大学の教授って、ロクなもんじゃないなぁ」

 と思いました。文系の先生ですよ。理系の先生方は、ちゃんと実験して客観的な論証をされているはずですから。

  いずれにせよ、

「私は、絶対にあんな先生にはならない」

 という反面教師にさせてもらいました。

 

 ところが、社会に出たら

「中学校の教師は、大学の先生より、もっとヒドイ」

 と、知りました。なぜって?

 社会に出たら、就職でも結婚でも「学歴」がモノを言う。ところが、ここ三重県の中学校では

「学歴なんか関係ない。順位をつけるなんて、とんでもない。偏差値?追放!」

 って、今もやっているんですよ。現実無視の、左翼教育なんです。私は義憤にかられましたよ。

「本音でいこう!!」

 それが、私が塾を始めるきっかけでしたね。

  ところが、塾や予備校もヒドイもので、できもしないのに

「絶対に成績をあげます」

 なんて言って集客しているんですよ。英検2級なのに、英検準1級に合格している生徒をしている講師がいました。四日市高校を落ちたのに、四日市高校受験生を指導し、京大を落ちたのに京大受験生を指導している講師がいました。

 いや、ほとんどがそういう講師でした。サギですよね。

  クリスチャンは、ウソがつけない。正直でないと、いけないんです。


1、問題意識

  京都大学の入試問題って、珍しいんですよ。調べれば分かるけれど、伝統的に「英文和訳」と「英作文」のみなんです。穴埋め、並び替え、書き換えなどの客観テストがほとんど無いから、採点基準が分からないんです。

「どのような基準で採点されているのか」

  と、教師や予備校の講師に尋ねても無駄だよ。正確に答えられる教師、講師はいないから。

  でも、京大に合格したい人は、どうしても知りたいよね。

  1974年の大学受験の5日前を迎えたときのこと。

  2階の勉強部屋で数学の勉強をしていたら、突然手足が震え始めて椅子からズリ落ちてしまったんです。そして、

「お父さん、ボク変だ」

  と叫びました。二階に駆け上がって来た父は、ひっくり返った亀のように手足をバタバタしている私を見て

「お前、何をしてんだ?」

  と言いいました。そして、近くのいなべ総合病院に担ぎ込まれました。

  病院の看護婦さんは、私の手足を押さえつけながら

「アレ?高木くん、どうしたの?」

  と言いました。北勢中学校の体操部の先輩だったんです。

  診断は、神経衰弱。いわゆるノイローゼとのこと。私は頭が狂うことを心配したのですが、医者が言うには

「そういう人もいるが、身体に症状が出る人もいる」

  とのことだった。助かった!

  私は名古屋大学の教育学部を卒業し、アメリカの公立中学で教師をし、30年以上予備校・塾・専門学校で受験指導を行ってきたから、多くの英語教師、英語講師に接する機会があったんです。

 アメリカ人はもとより、イギリス人、オーストラリア人、アイルランド人など多くのネイティブと接する機会もありました。

  そこで分かったことは、日本には3種類の英語があるってこと。それは、「受験英語」「資格英語」「ネイティブ英語」の3種類。

  受験英語と呼ばれるものは、みなさんの多くが学校や塾で指導されたアレです。受験参考書や問題集も多い。

  資格英語は、英検やTOEICなどのことを指すのですが、こちらは、塾や予備校とは別系統のECCなどの英会話教室で指導が行われてますよね。ネイティブが指導することも多いし、LLや音声教材を使用することも多い。

  そして、最後がネイティブの英語です。私は英検1級や通訳ガイドの国家試験の勉強の途中でネイティブと話すことが多かったのですよ。彼らに英検などの問題を見せると、いつも

「なんだ、これは。なんで日本人のおまえがこんな問題をやらねばならぬのか」

 と尋ねられました。アメリカに住んだことがあるので、彼らの疑問はよく分かるんです。実用英語検定という名前だけど、どこが実用英語なんだろう。現在使われている英語とぜんぜん違うじゃん。

 それで、

「京都大学の入学試験の英作文ではどのタイプの英語が評価されるのか」

 が知りたくなったんです。

  最初に

「何かおかしいぞ」

 と気づいたのは、1982年にアメリカのユタ州ローガン中学校で社会の授業をしている時。同席していたネイティブの教師が、しばしば私の授業を中断して生徒に向かって説明し始めた。

「ミスタータカギが今使った単語の意味はね、---」

 と解説を始めたんです。それで、一番仲のよかった理科教師のアランに

「なんで私の授業を中断するのかな?」

 と相談したら

「お前の英語は綺麗だけど、ビッグワードを使いすぎなんだ」

 とアドバイスをくれた。それで、注意して職員室の会話などを聞いていると、確かに中学レベルの英語を使っている。自分が受験勉強で習った難解な単語など全く出てこない。

 準備

  第一ステップとして、、「受験英語」「資格英語」「ネイティブ英語」を区別することから始めました。

  受験英語は現役で名古屋大学教育学部に合格し、受験指導を30年間行ってきたので、認めてもらえるかな。

  資格試験は英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級を合格した時点で、いいよね。

  ネイティブ英語は、アメリカのユタ州ローガン中学で1年間教師をし、帰国後英会話教室などでネイティブと20年間交際してきたことで、大丈夫でしょう?

  第二ステップは、京大英語の専門家と呼ばれる人たちの英語力と指導方法を確認すること。まず名古屋の7つの予備校・塾・専門学校で英語講師を14年間しました。

  また、河合塾と駿台の「京大模試」を計10回受けてみました。「Z会」の京大即応コースを8年間継続して、どのように採点されるのかもチェックしてみました。その結果、
1、大規模塾の講師には、旧帝卒レベルの方がほとんどいない。

2、英検1級所持の方もほとんどいない。

 でした。当時の中京地区限定の話ですけどね。

  講師や採点者の応募資格をチェックしても、明確な基準がないんです。提出した答案に対する添削も「受験英語」の域を出るものではありません。赤本の模範解答を作成する予備校講師も、受験英語の参考書の域を出るものではなかったし。

  そこで、自分で京都大学を受けて確認する必要性を感じたんです。

2、研究方法

 京都大学を実際に6回受験してみて、成績開示をする。その際、最初の2回は「受験英語」、次の2回は「資格英語」、最後の2回は「ネイティブ英語」を意識した書き方をしてみる。

  その結果の平均値を比較することにより、どのタイプの英語が高く評価されるのかを考察しました。年度による難易度の差、学部により採点者が異なると思われるので、そこも考慮して考察してみる。

3、調査の実施

   平成18年、20年(文学部)   正解率の平均  66%(受験英語)

   平成21年、22年(教育学部) 正解率の平均 76%(資格英語)

   平成24年、25年(総合人間) 正解率の平均 79%(ネイティブ英語) 

 最高が81%であったので、Youtube 、 ブログ、ホームページ上において

「私以上の人がいたらお知らせください」

  と挑発してみたんです。来ましたよ、2件だけ。82%だって。また、京大が公表している最高点は総合点だけだけど、8割程度なのでこの8割は英語単独の最高点と考えても、いいんじゃない?

4、結果の分析と考察

  この結果によると、サンプルが7個では有意差の検定が出来ない。しても、意味がない。また、

1、私が受験慣れした。

2、受験、資格、ネイティブの訳し分けが曖昧。

3、年度、学部による難易度、採点の厳しさの違い。

  などの変動要因が考えられて、単純に「ネイティブ英語が最も評価される」と結論づけられないかもしれない。

  しかし、この調査結果と京大教授の置かれた状況ーつまり、英語で論文を発表して評価されなければならない状況ーを考慮に入れるとどうなるだろう。

 三重県の人口5万人程度の小さな塾の塾長である私が指導したら京大医学部、阪大医学部、名大医学部などに合格者が出た事実も考慮に入れたらどうだろう。私はネイティブ英語に変えて書くべきだと指導しています。

5、結論

  以上の結果より導き出される京大英語で8割を超すための対策は、「ネイティブ英語」で書くことですよ。

2017年度
 京都大学「工学部」、京都大学「経済学部」、九州大学「医学部」、東京医科歯科大学、大阪市立大学「医学部」、昭和大学「医学部」、京都工芸繊維大学、
2016年度
 京都大学「医学部」、京都大学「理学部」、大阪大学「人間科学部」、名古屋大学「経済学部」、名古屋市立大学「医学部」、神戸大学「経済学部」、御茶ノ水大学「理学部」

   上記の調査結果をもとに、京都大学や旧帝受験者を募集し、指導させてもらったら、三重県の小さな個人塾であっても難関合格者が続出した。私の考察の正しさの検証のつもりだ。

   A子ちゃんは、あるクラブに所属して大会で入賞する成績をおさめていることは耳にしていたんです。ところが、高校2年のある時、自主的にそのクラブを引退した。理由は分からなかったけれど、成績が伸び悩んでいたのが理由だということは推測できた。

 私は、彼女の覚悟というか気魄に驚いた。

「先生はバツイチでも、1回結婚できたからいいですよ」 と笑っていました。言葉の端々にクラブばかりか、彼氏も結婚も何もかも犠牲にしても医者になるんだという決意が満ちていたんです。彼女のクラスがある時は、楽しかったけれど緊張しました。

「この仕事を始めてよかった」

 私にそう思わせてくれた塾生の子は多いが、彼女はダントツの存在でしたよ。

  A子ちゃんは家庭環境にも、経済的にも恵まれていなかったんです。多くの生徒は、過酷な環境に置かれるとグレるか性格が歪むのだけど、彼女は厳しい環境を自分を育てる肥やしにできる稀な子でした。

「政策金融公庫と奨学金と私のバイトで何とかする」

 そういうA子ちゃんだった。そして、ある時ボソっと「お母さんが生命保険を解約するって・・・」

 と小さな声でつぶやいた。しかし、その目には絶対に合格するという覚悟が見えました。

参考資料

 もう20年近く前の話ですが、英語講師の私に

「高校生の数学も教えてほしい」

 という声がポツポツ出ていたんです。最初は数学の専門講師を雇おうかと思ったんです。でも、見つからないので

「じゃ、自分でやるか」

 と思って、「オリジナル」「1対1」「チェック&リピート」「赤本」をそれぞれ2周ずつやりました。この英語の考察・」調査を行うころでも、標準的な問題は解けていました。しかし、さすがに京都大学となると下記のような悲惨な結果に(笑)。


平成18年、20年(文学部)   正解率の平均 33%

平成21年、22年(教育学部) 正解率の平均 39%

平成23年、25年(総合人間) 正解率の平均 64% 

 それでも、最終的には7割程度とれるようになりました。そのころには、四日市高校の上位の子の数学指導も可能になりました。京大「医学部」に合格した子には、受験時には負けていたかも。数学Ⅲは独学しました。私は文系でしたから。

 最後に言いたいのは、文系で、最初は3割しか正解できなかった才能のない私でも、繰り返し勉強すれば7割正解くらいまでにはなれました。強い意志と継続があれば、たいていの人も同じことができるということです。

  塾生の子の中には、

「先生は、生まれつき賢いんだ」

 という子もいるけれど、冗談じゃない。18歳の私は数学がダメで文系に進んだのだし、20歳の私は英検2級に落ちました。26歳の私は貯金ゼロ、資格なし、彼女なしの何にもなしだったんですよ。

 ただ、諦めるという選択肢だけは拒否していたんです。

 アメリカでは、中学生に混じってタイプの打ち方を習いましたし、四日市でタイプの試験を受けに行ったら、セントヨゼフの女子高生だらけで、入って行ったら

「あの、照明が暗いんですけど」

 と言われました。監督官と勘違いされたのです。三重大のセンター試験では不審者扱いで、入場を拒否されそうになりましたし、京都からすまホテルではバスに乗ろうとしたら

「すみません。ご父兄は乗れません」

 と言われました。カッコイイことなど、一つもありませんでした。

   自分の話やA子ちゃんの話を差し挟んだのは、

「価値のあるものをゲットするには、それなりの対価を支払わなくてならない」

 という例を知ってもらうためですよ。

 頑張ってね。

著者のキョウダイ セブンさんに人生相談を申込む

著者のキョウダイ セブンさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。