自己分析の覚書
私は笑いを取りにいったものはことごとく うっかりかなにかのミスと思われて軽めに笑われ、本気の提案を冗談として受け取られてしまう。そんな奇異な星の元に生まれた。(大袈裟協会会長)
高校時代のA科の3年時の自己紹介(うちの学校は縦のつながりが深いので同じ科は3学年合同で一年生が入学すると入学祝いと称して!?学校紹介や自己紹介とかをする。)でアニョハセヨ。から始まって 軽めの自己紹介をフランス語でした時も クラスメイトにすら 実は韓国人なの?やっぱりフランスの血が混じってるの?と本気で受け止めてもらってしまった。
だから そういうことにしてみたりもした。
そして ウケを狙ってる時も冗談は言わない。
と言うか、冗談を思いつく思考回路がない。
だから 誰かの冗談も 自分はそーゆーことを本気で言うタイプだから 本気で受け止めて、行動に移そうとする。もしくは 間髪入れずに行動する。
そして 驚かれる。
なぜ、、提案したのはあの人なのに。
と いつも思っていた。
私は恐らく 突飛な意味で冗談が通じない。
ここに宣言します。
私が冗談のようなことを言ってる時も 十中八九本気なので、ノリでいーねー。とか どうぞ。おやりよ。とか言うと 本当にやるので、ご了承ください。
そして 貴方が冗談のつもりで言ったとしたことも 私は本気で受け止めてしまうので、私が行動に移してしまって困ることは 冗談だとしても 言うのはやめておいてください。
思考回路の癖はねー、、治せないんです。
いっとき、ほんのいっとき、改善策だと思って これ、冗談なのかなー?ってことを それ冗談?って聞いてみたりもしたんですけど、、いい顔されないんですもの。
そりゃそうだ。ボケ殺し!と言われてしまったわよ。
あと、最近言われて気づいたんですけれど、私 意外と鋭利な言葉に耐性がありまして、、、
ズバズバ切り捨てられても 立ってられるんですよ。
でね、それをね 効いてないんじゃなくて 聞いてないんでしょ。と言われたんです。
いやいやいや。
ちゃんと聞いてますし、効いてもいますし、、、と。
思い返せば そーゆーこと 結構あったな、、なんでなんだろ?と思うと、恐らく ズバっと斬りつけられて その後も私は 表面的にはそのまま 普通の顔して 心で苦しみながら 高速で頭を回転させて 改善案を弾き出し、気持ちを切り替えて、立て直す一連の流れを 恐らく腹の中の苦しみなどを鈍感な人になら微塵も感じさせずに行う癖がついてるんです。
だってさー、小さい時にあれが本当の言葉なのか 作り上げてしまった言葉なのかはわからないけど、悲劇のヒロインみたいな顔して それを見てどうしてほしいんだか!!これ見よがしでイヤ。他の人たちの前でもやってるのかなぁ?あんなのされたらいい気分にならないんだけど。みたいに言われてさーーー、、、影でだけども。しかも家族に。なんなら母親に。
子供ながらにものすっごい傷ついたわけ。
まあ、そんな感じで 昔からの癖なので年季が入ってるから 磨きもかかって 本気で表に出さない!として振る舞うと 恐らく見抜くのは難しいと思う。
私 感情に蓋して鍵かけるの得意だしねー。
この前、友達がお泊りに来てくれた時に 高校時代の闇とか それ以前からのこととかいろいろ含めた話しをしたら うっすら話してはいたものの、、そこまで壮絶だったとは全然知らなかったし 想像もしてなかったと言っていました。
私が早い時間には家に帰らない理由とか、、最悪(あの頃は最善だと思ってたんだけど)身売りでもして 養ってくれるパトロンを見つけたらすぐにでも家を出よう。と思ってたんですねー。
そんな簡単にみつかるもんじゃないから 仕方なく家に寝に帰ってましたけど。
まあ なんつーか 結構小さい頃からいろんなこと考えて生きてきたので 言葉のストックは多いかもね。よかったー。
そんな自分自身の覚書でした。
著者のYamamoto Yukoさんに人生相談を申込む
著者のYamamoto Yukoさんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます