カウンターカルチャーと、しびれ薬が奏でるバランス
今のメインカルチャーっていうのは、不特定多数に伝えることができるマスメディアが作り出していると思うんだ。個人的な意見だけど、マスメディアはポジティブしか取り扱わない。面白いとか感動するとかね。なんで、ポジティブしか扱わないの?って、気になったんだけど。
それって、マスメディアがお金儲けの媒体だからなんだ。
彼らがポジティブを扱えば扱う程、
おれらの感覚って麻痺していく。今こういうファッション、今こういう音楽、今こういう人間がいますよ!って、彼らはメインカルチャー、主流を作り出し、その潮流に乗ることが幸福だと、暗示を仕掛けてくる。でも、おれは上手に流れに乗ることが幸福だとは思ってない。
むしろ、上手に逸脱できるやつが幸福だと思ってる。
メインカルチャーと、その価値観から逸脱した自分の主観、カウンターカルチャーのバランスを取る必要があると思うんだ。
だって、ただの大学生。ただの社会人じゃつまらないから。
ちゃす
いまのおれができることは、
自分が実際に体験した「面白いこと」を紹介すること。
よかったら、見てみて。
あなたの親御さんの人生を雑誌にしませんか?

著者の池谷 駿佑さんにメッセージを送る
メッセージを送る
著者の方だけが読めます