第15話*・●・人生9割は『捨てる』ことで開運


イメージ 1


来年中にやることを吐き出すタメに
分解作業をしていました。


今までは 頭の中で考えシュミレーションして
やっていましたが

来年はコト重要な清算の一年間

再来年に始動するために
要不要をきちんと分けて
不要はスッキリ片づけ
要は深掘りするために

一旦きちんと
アタマの中を整理整頓
吐き出すことを専門家の方に先日
アドバイスいただき…

なんでもそうですが
空けないとスペースがなく
新しい欲しいモノは
入ってこない…

風水の考え方でもありますが

何かを始めようと思ったら
何かを処分しないと

株、不動産、モノ、ヒト、コト、モヤモヤしたココロ、身体
保険、書類、パソコンの中、ブログの中味、洋服、書籍など全てが対象

8割は断捨離する覚悟

たまたま善いタイミングで私自身が
2015年は清算する一年

再来年が全ての始動開始の年になる

捨ててくと
自分に必要、欲しい、大切が観えてくる

反対に色々たくさん抱えていると
維持、管理、メンテナンスに時間取られて
本当に必要が引き寄せても
後手後手か見過ごしてしまう

8割の断捨離を決行するには
アタマの中で把握しているだけでは
中々実行無理なので


アタマの中を可視化し
見える化するツーステップを
踏み切ることにしました。


とは、言っても
自分の性格分析すると
基本はザッパで飽きっぽい性格
そこを理解し見越し
やれる方法を考えないと
続かないので
今回はプロの力も借り
必要かとツーステップの考え方とやり方を
お聞きしやってみようと。


期限が決まっていることがまず救いであり
自分の人生…
こういうときに引き寄せた
タイミングと縁は必然と捉え
活かし大切にしないと損


断捨離
デトックス
整理整頓
片付け
捉われない
執着しない
手放す、手離す

一年に人生注ぎます、賭けます


















著者のあっきー あっき~さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。