第22話❀人生9割は『捨てる』ことで開運(*´◡`*)
書いたことなぜこんなにも叶うのが『書く力』
「書く」ことで「書いたことが叶う」は
私もとても実感しています。
瞑想したら、イメージしたら思考が現実化するとか
写真を貼りビジュアル化したら現実かするとか
色々言われていますが
私はその二つが全く自分には効果がなく合わなかったので
どうしてかなと思っていたら
人間特性分析で、それが即わかりました。なるほどと・・・
なので「書く」ことで現実化することに決めて
今年から、ただ「書く」だけではなく
「書く」という行為を意識を持って
つまり「アウトプック」の専門家について
その仕組みと仕掛けを勉強しようと今試みています。
「書く」にも色々あり
武田早雲さんのように「想い」を墨で文字化する方法もあれば
ハガキをひたすら書くことで人生を変えたという
一言で「書く」にも色々な考え方や手法があります。
目的が違えば「書く」意味も違うし~
私は書道は墨で除霊、癒し
普段のプログその他の鉛筆やペンで書くは
「アウトプット」のため「思考の整理のため」
もしくは「想い」や「考え」を表現する場と捉えています。
共感する人はするし反感感じる人は感じるしで
「読んで」どう思うかは感じるかは人の価値観なので
そんな中で共感してくれた数少ない人たちとは
リアでお会いして今も長くお付き合いすることができ
明後日もお会いすることになり楽しみにしています。
もう一人とも春にお会いすることになり~
ブログがご縁で・・・大切な友人が二人できたことは
ブログのお陰で
「二人しか」と考えるか「二人も」と考えるか
ここで年末に出会った「エッセンシャル思考」という書籍
より少なく、より善く~ 思考
多くの人を丁寧にフォローするのは
軍隊管理法でできる人で8人と言われています。
できる人でです。普通の人は最大でも7人がマックスかとか
リアの知友人で2.3人
シゴトの知友人で2.3人
ブログやSNSで2.3人
このくらい知友人がいれば私は十分かとエッセンシャル思考を読んで
確信しましたし、そういう方たちと丁寧に心こめて長く付き合っていく
考え方や価値観もありますが
基本は人間性と相性かと・・・
こうやってブログを書くことで得られた大切な知友人
そういう人たちがいるから、また応援されて続けていけるのだと思います。
これが私のもう一つの「書く」意味なのかなぁ・・・
そして 今年の私のテーマ
「捨てる」「片づける」「整理する」ことで「開運」する
対象はモノだけでなく、家、お金、投資、ヒト、心の中、雑多な事柄など
すべて対象に、
私も今年は、生まれてこの方放置してきた自分の人生の、自分自身の
「棚卸し」を徹底的、本気でする2015
その試行錯誤や上手くいった、失敗したなどをブログに綴って
いきます。タイトルもそのうち変えます。
2015年はそこに「集中」「選択」「絞る」ことにしました。
色々なご意見があると思ので
どんどんコメントしていただければと思います。
また何か善い方法や考え方がありましたら
遠慮なく書いていただければ思います。
本人もどうぞよろしくお願いします。
著者のあっきー あっき~さんに人生相談を申込む
著者のあっきー あっき~さんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます