第33話❀9割『捨てる』ことで人生が開運進行形に
なぜ「捨てたり、片づけたり、減らしたり」することを書いているのか
理由は3つあります
一つ目は私事で、今年2015年が人間分析学で色々「精算」する年にあたるから
二つ目は 以前から「シンプル イズ ベスト」で清々しいライフルスタイル
を想っているけど、中々できないから

三つ目は できないこそから、悩み、迷い
色々な角度から勉強しているうちに、その本質的な部分がだんだん
わかってきて、何事も「シンプル」な方が生きやすく心地良いと
再確認したら・・・
そして、そう想った人、考える人たちとつながっていきたいから
ブログで発信してるだけ・・・
自分の考えを正当化しようとか、二極論で〇か×でなく
「そういう風に考える人たち」に出愛いたい いやもっというなら
「そう考えて上手くいっている人」と
「そう考えていて私のように中々できない人」の
どちらにも出愛たいから・・・
というわけで、今年一年のテーマ目標は「シンプル イズ ベスト」
味わいたい気持ちは「清々しい」「すっきり」
手段は「片づけ・捨てる・減らす・整える」
目的は「自分らしく在り、自分を活かし、自分の人生を楽しみたいから」
昨日からまず「減らす」ために「捨てる」をスタートしました。
まず紙類、書類等・・
著者のあっきー あっき~さんにメッセージを送る
メッセージを送る
著者の方だけが読めます