Bride of Japan 2014 ファイナリスト 宮澤 那名子 志望動機
私はもともと「ミスコンテスト」にとても興味を持っていました。
映画も、好きなジャンルは女性のサクセクストーリー。
女の子が頑張って、努力して、悩みながらも成長してキラキラ輝いていく姿が好きなのです。
なのでミスコンテストで優勝した方のエッセイ本などもよく読んでいましたし、関連動画もしょっちゅう見ていました。
ある年、私の幼なじみが大きなミスコンテストに挑戦し、見事優勝。日本代表を勝ち取りました。
もちろん会場まで応援に駆けつけていた私は、その瞬間を生で見て大興奮!
見違えるように奇麗になり、大勢の人の前を堂々と歩き、自分の意見を迷いなく主張する。なんて格好良いのだろうと憧れました。
その年は、なんともうひとつの大きなミスコンテストで同級生が優勝し、日本代表に選ばれました。
私の友達ってすごい!
嬉しくて嬉しくて、私は前にも増してコンテストの動画を見たり、二人の日本代表の世界大会に向けてのトレーニングを陰ながら応援していました。
いいなあ。私もこんな経験ができたらなあ・・そんな風に思うようになりました。
けれど私は確かに背は高い方だけどモデルでもないし。
ま、無理だよね・・と、憧れで終わらせていました。
それから数年。
姉が「こんなコンテストがあるよ」と教えてくれたのがこの「Miss Bride of Japan」
色々なコンテストがあるのだな、と思いながら募集要項を見てみると。
コンテストの目的は「家族の価値と結婚の世界を支援すること」
私は普段、ソプラノ歌手として活動する中で結婚式でも歌う仕事をしていますので、これまで数えきれない程の結婚式を見届けてきました。
仕事は歌うだけでなく、リハーサルやセレモニーのお手伝いもするので、新郎新婦やご両親と直接言葉を交わし、とても近いところで結婚式を見届けます。
そんな仕事をこなす中で、私はいつも日本人の心の美しさ、暖かさ、家族の絆、そういったものを肌で感じていました。
なにより、二つの家族がひとつとなる、みんなが笑顔で幸せ溢れるあの空間が大好きで、そこに立ち会える自分自身の仕事に誇りを持っておりました。
もしかしたら、このコンテストだったら、私の経験を多いに発揮することが出来るかもしれない・・・
締め切り間近だったので、慌てて写真を用意しパソコンからエントリー。
憧れで終わらせていた世界へ飛び込んでみよう。
「応募する」をクリックしたのでした。
著者のBride of the World Japanさんに人生相談を申込む
著者のBride of the World Japanさんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます