年下に囲まれました。
年下に囲まれることは、大事です。
━━━━━━━━━━━━━━
【発行部数日本一のメルマガ】
発行部数・日本一の
メルマガがこちらです。
成功哲学を教えてくれる
川島さんのメルマガです。
私もとても参考にしています。
無料でここまでの中身って
すごいです。日本一なのは
ちゃんと理由がありますね。
こちらで、その中身をチェックしてみてください。
http://directlink.jp/tracking/af/1054480/SjDLuuUB/
━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
株式会社スピーチジャパン
代表取締役 三橋泰介です。
昨日、今日と、
ずーーーーっと
スタジオに籠って
動画の撮影でした。
今月末から
いろいろな
プロモーションが
スタートするので、
それに使用する動画。
動画時代っていうのは
2015年、ほんと
間違いないですよね。
私のまわりの
動画撮影会社は
かなり売上が上がってますし、
さらに、その動画を活用した会社も
売上が上がる、という好循環。
動画を使える、
使えない、っていう違いは
今後より「格差」になって
いくでしょうね・・・。
注意が必要です。
で・・・
今日、撮影スタジオにいて
思ったんですが
━━━━━━━━━━━━━━
全員が年下のスタッフでした・・
━━━━━━━━━━━━━━
私より。
私、三橋は今
39歳。
まあ、オッサン、初老です(笑)
でも、まだまだバリバリだ!
と当然思ってますが、
周りのスタッフに
どんどん20代が増え、
そして、今日、
5人のスタッフがすべて
年下だったという。
おお。
本当のオッサンになったなーと
シミジミ思いました。
で、最近、私の師匠から
━━━━━━━━━━━━━━
年下のメンターを持ちなさい
━━━━━━━━━━━━━━
と言われました。
メンター、つまり
師匠、先生と言っても良い。
これ、結構、衝撃です。
あなたにはいますか?
「年下の師匠」の存在は。
歳を取ればとるほど、
年下をリスペクトするなんて
簡単にはできません。
「若いのに偉いね」
なんていうのはリスペクトじゃないですからね。
そうじゃなくて。
年下でも「敬語」で、
そして「教えを請う」という。
師匠いわく
「年下のメンターを持つと、
時代から取り残されなくなる。
だからビジネスが長続きするんだよ」
と。
確かにそうですね。
今日、撮影時に囲まれていたメンバーは
まさに、私の師匠格ともいってもいいほど
動画の世界、
インターネットの世界に精通している面々。
あらためて
リスペクトをしないといかんなと
心に刻みました。
ぜひ、あなたも
著者の三橋 泰介さんに人生相談を申込む
- 1
- 2
著者の三橋 泰介さんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます