【ファッション雑誌POPEYEが好きすぎて・・・・】
あれ?!?!
なんで、またPOPEYEかってんだろ?ってなことで、
ファッション雑誌POPEYEをいつも買ってしまう理由を書いてみました。
はじめに考えたのが、
POPEYEは今の時代っぽいなってこと。
【ファッション雑誌POPEYEが好きすぎて・・・・】
ライフスタイルとファッションは同じ流れをたどると思うから、
今っぽいってなんだろ?考えて出た答えは、
大量生産大量消費からの脱却。
クルマとかも、エコカーとか、プリウスとか流行っているよなぁ〜。
スローライフ。
高くてもいいから良いものを買って、大切に長く使う。
みたいな?
でも、
クルマのようにファッションもエコにしよう!って考えから、
服を「大切に長く使う」という概念が頭の中に作られたわけじゃない。
節約のために、
服をボロボロになるまで使うことをしたいわけじゃない。
単純に、大切に長く使うライフスタイルが美しいから。
より自分らしくあるそれが、一番美しいと思うから。
服を大切に長く着たいと思う。
それを認めているのがポパイという雑誌なんじゃないかと思う。
うまくは説明できないけど、たぶん僕は「自然」というものに敏感なんだと思う。
「脱力」「流れ」「徒歩」「そのまま」
日本のファッション業界はたぶん、世界一のカテゴリ数がある。
そのカテゴリの境目を作っているのは、「ファッション誌」。
ポパイも一ファッション誌として、一つの境目を作っていることは間違いなけど、
でも、ポパイはファッション誌っていうよりも、たぶんカルチャー誌っぽいなって思う。
実際、そういう風に売っているのかもしれないけど。
きっと、単純なファッション誌だったら、
季節ごとに最新のアイテムと、最新のファッションスタイルを提案して、新しい流行を生むことを目的としているじゃないかって思うんだ。
マーケティング的には流行が生まれれば、雑誌的にもブランド的にも万々歳なわけだけど。。。
でも、ポパイはそうじゃない。
昔からあったけど、みんなが知らなかった優れたアイテムや、
国ごとの歴史や、ストーリーがあるスタンダードな服を紹介している。
だから、
あえて流行を作らないようにしている??
というか、ポパイは、
流行を作ることに興味がない。っていうのかな。
それもあって、ポパイがファッション誌じゃなくて、カルチャー誌っぽいなって思うんだけど。
それ以上にポパイには、なんか「言いたい事」をかんじるからなんだ。
それは勝手な解釈だけど、
「人間のあり方は無限である」
そして、
あなたのあり方を
「カテゴリにあてはまるように、カタチを変える必要はなく」
「そのままでいい。」「自然でいい。」
ポパイは
「それでよくない?」
って、言っている気がする。
その上で、この国のこの人は、こういうファッションをしているよ。
こういう人もいるんだぜ!
こういう楽しみ方もあるんだぜ!
って、ゆるく教えてくれる。
つまり、当たり前の話ですが、
ファッションは「どれが一番いいか」ってことじゃない。
それを思い出させてくれている気がする。
一つの可能性を教えてくれている。
まあ、要するに。。。
あなたは、あなたでいい。
あなたにはあなたの可能性がある。
ってことです。 笑
あなたの「自然」を失う必要なくね?
ってなかんじで、おやすみなさい。
ご機嫌よう
_____________________________________________________________
ファッションが好きすぎて大枚を叩きまくる僕ですが、、、
今では、転職アドバイザーとして活動しています。
20代の転職を超絶サポートします。
夢を夢を追いかけたくて仕方ない人。
毎日がつまらない20代の人生に革命をぶちかましましょう!!!
勝つまでやりましょう。
著者の池谷 駿佑さんに人生相談を申込む
著者の池谷 駿佑さんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます