小学4年生にして身長172センチ体重70オーバーだった僕がある日鏡を見て思ったこと・・・俺デカくない?
【始まり】
今思えば思春期の始まりだった・・・
すでに10年以上前の出来事だが、
「モテたい」と自分でも引くほど強く思い始めたこと。
「あれ俺…友達と比べてランドセルの似合わなさ半端なくない?」と鏡を見て違和感を感じたこと。
この2つの気持ちは今でも鮮明に覚えている…
【第一章】
このままじゃいかん!!!
モテない!!!!!!!
「痩せる為にはどうしたらいいんだ?」
「身長は仕方がない。しかし体重は減らしたい!」
当時10歳の僕にダイエットの方法なんて知っているわけない。
ましてやパソコンや携帯も持っていなかった(存在を知らなかった)ので調べる方法もなかった・・・
そんな僕が思いついた痩せる方法…
「食べなければいいんだ!」
今思えばあまりにも無知すぎた。
でもそれも仕方ない。
僕はこの時穢れも知らない10歳だったのだから・・・
【第二章】
痩せれた方法①「食べない!」
食べない…
言葉にすると簡単だが実際行うのは難しい。
しかし、この時の僕は異常だった。それが普通にできていたのだ。
モテたくて仕方なかったのだと思う。
・朝食⇒食べない。
・昼食⇒牛乳は必ず飲む。子供ながら見て栄養が高そうなものを食べる(※おかわりは絶対にしない)
・晩飯⇒お茶碗一杯分のご飯は必ず食べる。それ以外はスーパーの試食みたいに一口サイズだけ食べる。(※おかわりは絶対にしない)
当時の僕はこれができていたのだ。
何度も言うがモテたくて仕方なかったのだ!
しかし、
順調に続いたのは一週間・・・
今思えば一週間順調だったのが凄いと思う。
自分で自分を褒めてあげたい。
生きている限り「食べること」は必須、どうしてもお腹は減ってしまうのである。
「モテたい」という気持ちだけではお腹は膨れないのだ。
しかし、食べれば太ってしまう。
この悩みを解消するために僕はある2つの名案を思い付いた。
【第三章】
痩せれた方法②「寝る!」
人間の三大欲求は「食欲」「睡眠欲」「性欲」という。
暴れだす「欲」を抑えるためには別の「欲」で賄う可能性がある。
そのために僕は「食欲」を抑えるために「睡眠欲」で賄った。
ようするにお腹が減ったら寝ることで忘れることにしたのだ!
意外にこの方法は灯台下暗しだと思う。
「お腹が減ると動けないぃ~( *´艸`)」
「あたしぃ~お腹がポンぽコリンで頭が回らないのだぁぁ(;´Д`)」とか言っちゃうのはあなたの勘違いではないでしょうか。
そんな時は寝ちゃえばいいのです!!
※「寝る」ことのメリット
「睡眠中には、脂肪分解作用のある成長ホルモンが分泌され、しっかり眠ると、1日あたり300kcalの脂肪を消費してくれます。逆に寝不足だと、その量は90kcal程度にダウン。つまり、しっかり眠る人に比べ、寝不足の人は1日あたり210kcal、1か月で6300kcal分もの脂肪が分解されずに蓄積されてしまうのです。体脂肪1㎏は7200kcalに換算されるので、寝不足だと1か月で900gずつ太る計算になります」(よみせ通り診療所所長・佐藤桂子先生)
http://fytte.jp/tips/rakuyase/1406/7_2.php
しっかり眠れば脂肪がどんどん燃える!寝るだけダイエット 7つのルール | やせワザ | ダイエット、レシピ、運動のことならフィッテ | FYTTE
以上のような知識は当時10歳の僕には全くなかったけれど、
「寝る」=「痩せる」ということはなぜか知っていたので僕はお腹が減ったら寝ることにした。
「お腹が減ってちゃ寝れないよ」と思ったそこのあなた!!
ナイスアシスト!!!!
寝れない時の方法も役に立つかわかりませんが書かせてください。
寝れない時に行うこと。
それは体力なくなるまで動き続きけること!!
お腹が減りすぎて眠れない時はヘロヘロになるまで外を走ったり腕立て伏せ、
習い事のプールなどの運動や頭を疲れさすために漢字ドリルや計算ドリルを行っていた。
「お腹が減ってそんな動けないよ」という方はもはやそれまでの意思であり、
「本当に痩せたい!」と思っている人は出来るはずなのでとてもおすすめ。
また、根本的に食べていないので基本的な体力はないので少しの運動ですぐバテる。
すぐに眠くなる。
もはや気絶と言っても過言ではないかもしれない。
両親にも聞くと「あの時のお前は本当によく寝ていた。」と言っていた。
痩せれた方法③「期限をつける!」
「食べない!」と「寝る!」という原始人みたいな方法で意外にも順調だったが、
子供ながらに「この方法は長続きしないな…」とひしひし感じていた。
そして何より「辛い!辞めたい!」という気持ちが溢れだして爆発しそうだった。
爆発しそうなときは寝ていた。
期限はプールの授業が始まるまでの2ヶ月間
そもそも「痩せたい」と思った理由はプールの授業で水着姿になることに抵抗があったからだ。
子供でも…
いや子供だからこそ同級生に“太っている自分”を見せたくないのである。
そんなことからこのダイエット期限はプール授業解禁までの2ヶ月にした。
むしろ2ヶ月以上はもたないと思った。
なにより2ヶ月死ぬ気でやって痩せないんだったら一生痩せないと思った。
なんだかんだで1ヶ月でー6㎏位落ちていた
もともと太っていたので体重は意外なほどすんなり落ちた。
このままやればやるほど落ちるもんだと思っていた。
そう…あの時の僕は若かったのだ(10歳です)
【第四章】
小学4年生ながらダイエットの壁にぶち当たった・・・「体重が落ちない!!!」
面白い様に体重が落ちていたのも束の間、思う様に体重が落ちなくなってきた。
すでに-6キロ落ちていたので「もう辞めてもいいかな?」とダイエットを終わらそうと思ったが…
・まだ見た目が若干「デブ」だったこと、
・自分で2ヶ月という期間を設けてしまったこと、
この2つがあるため僕は続けることにした。
しかし続けるには“根気”と“モチベーション”が必要。
このダイエットを続ける為に僕はある方法を思いついた。
痩せれた方法④「俺は痩せたら木村拓哉になれる!」
日本で一番格好良い人だと思っている。
僕は小さい頃からSMAP木村拓哉さんの大ファンだ。
今でも気になった女性ができたらまず「木村拓哉ってどう思う?」と聞く。
そこで「格好つけてるじゃん!」と言っちゃう女性には,
アルゼンチンバックブリーカーをすることにしている。
話は急に変わるが…
皆さんは“プラシーボ効果”をご存じだろうか?
プラシーボ(プラセボ)効果とは、偽薬効果とも呼び、本来は薬効として効く成分のない薬(偽薬)を投与したにもかかわらず、病気が快方に向かったり治癒すること。思い込みの力が状態を変化させることなどを意味する。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9C%E5%8A%B9%E6%9E%9C
プラシーボ効果とは (プラシーボコウカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
要するに“思い込みの力”である。
風邪ひいてる人にただのビタミン剤なのに「これ風邪薬だよ」と信じさせ言って飲ませると本当に風邪が治ってしまう・・・みたいなことだだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(例があってるかわからない為勢いで書いてみた)
「ここで諦める訳にはいかない!!ワイは木村拓哉や!木村拓哉になるんや!!」
もう少しだけ頑張ってみよう。
僕はくじけそうになった時、
「このダイエットを成功したら木村拓哉になれる」と思い込むことにした。
家の中にも木村さんのポスターなどを貼り、
「痩せたらこうなれるんだ!」
そう強く信じることで自分に根気とモチベーションを与え続けた。
「痩せれば木村拓哉になれる」と信じ、SMAPが出演しているTVなどを見ながら運動などを行っていたが10回に1回「あれ…今の(キムタクの)顔って俺に似てない?」と思う様になっていた。
「むしろ木村拓哉が僕に寄せてきてないか…」と思った時もある。
プラシーボ効果恐るべきである。
というより、今思えば精神的にだいぶ来てたんだと思う。
そして2ヶ月が経った…
僕は-10キロのダイエットに成功していた。
【第五章】
がむしゃらの2か月間だった。
ひたすら、
「食べない!」
「寝る!」
「木村拓哉になれる!」
を行った結果、
小学4年生、わずか10歳ながらにして-10キロというダイエットに成功したのである!!
ただ一つの誤算は木村拓哉になれていなかった事だ。
現在24歳 身長174センチ体重62キロ。
リバウンドはまだない!
【第六章】
リバウンドする気が全くしない!
一度太っている為、自分が太りやすい体質だというのは重々承知している。
「食べたらまたすぐに太ってしまうんじゃないか…」
この恐怖心から食べることへのブレーキがこのダイエットで効くようになった
よく「リバウンドした!」なんて聞くがその原因って・・・要するに太っていても支障ないのでは?
私の周りでも「リバウンドした!」なんて言う人が結構いるが
その人達を見て僕が思った共通点を勝手ながら述べさせてもらう。
①痩せた体型で色々楽しめなかったんじゃないか?
②太っていた時でも十分に人生を謳歌してたんじゃないか?
③中途半端な減量結果だったから「成功した!」という実感がなかったんじゃないか?
僕みたいに「痩せてモテたい!」と強い意志と痩せた後の目標があればいいが、
ただ漠然と「痩せたい!」じゃ成功しないと思う。
ダイエット成功には《痩せた後の目標》をきっちり決めておくことが重要!
痩せたいと思っているそこのあなた…
あなたはそもそもなんで痩せたいのですか?
【第七章】
【痩せる方法まとめ】
①「食べない」
②「寝る」
③「期限をつける」
④「なりたい人になれると信じる」
要するに“我慢”と“努力”である。
「楽々ダイエット」みたいのがこの世に溢れているが簡単に痩せれるわけないと思っている。
また簡単に痩せれてしまったらリバウンドする可能性が高くなってしまうのではないかと思う。
「高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんな」です。
(引用 Mr.Children「終わりなき旅」)
まさにこの通りだと思います。
桜井さんもダイエット経験者でこの歌はダイエットの歌ではないだろうか・・・
【最終章】
太っていた自分、
痩せている自分、
どちらも経験している自分から言えることは
この世の中は痩せているほうが色々と便利だということです。
僕が思った痩せたメリット
・他人が思う自分に対しての印象に「デブ」という概念が消える。
・着れる服のバリエーション
・自分への自信
・自分の事を好きになってくれた人が「デブ専」と陰口を言われない。
以上、僕が痩せて思ったメリットです。
他にも色々なことがあると思いますが思い出し次第また書きます。
残念ながら人は見た目が10割
9割どころか10割だと僕は思っている。
お洒落でも、優しくても、可愛くても、格好良くても、頭良くても、お金持ってても、頭良くても、
太っていれば「太っている~~な人」という印象になってしまいます。
そう思われるのはとても勿体ないことだと思います。
ここまで読んでくれた皆様に最後に僕が言いたいことはたった一つ
どうやったらモテるのか教えてください。
ここまで読んで頂き有難うございました!!