第24章ホントは誰もが願いを叶えたいの♡シンプル&ミニマム思考行動実現
!(◎_◎;)これからの時代「モノを売る!ではなく体験と価値を売る!」
中国人の爆買いの話を聴くと30年前のバブル期前後の
日本が蘇ります。
「物欲」を充たすことにお金を使ったあの時代
から 意識 が「反転」
今や「捨てる」コトが「体験」で「価値」で
そう この「捨てる」は
「片づけ」「断捨離」「整理整頓」「整理収納」「デトックス」
「ファスティング」「断食」等
モノ ココロ ヒト 思い 家 過去 等
ノウハウ メゾッド ハウトゥ 手段 手法 として
「売られて」いる時代なのです
しかも「捨てる」ことが「体験」その上に「価値」として
「ミニマニズム」「ミニマニスト」「ミニマム思考」← 私のブログタイトル
という新用語の「言葉」が登場し・・・
バブル期のイメージ 「重い」「大きい」「厚い」「華やか」「キラキラ」
「ギラギラ」「多い」
お金を始め「モノ」をたくさん持つことが「バリア」化した
「肉食」の「所有」「装飾」「権力」「威力」を誇る時代
から 今や 真逆の
「軽い」「少ない」「薄い」「小さい」「シンプル」「シェア」
限りなく「持たない」「草食」 「共有」
そして「捨てる」「切り捨てる」「手放す」「執着しない」体験 が
「豊かさ」の価値に
30年前 多くを「持つ」ことが「豊さ」の価値だったこと考えると
改めてわかりやすく 家という「モノを売る」時代から
モノは シエアハウスのようにシェアし
そこで皆で何かをシェアする体験やその価値を売る時代に
そこで皆で何かをシェアする体験やその価値を売る時代に
賃貸大家業も「部屋をただ貸す」のではなく
心地よい「空間」という価値を提供する
数年前に意識を変えました。
数年前に意識を変えました。
可能な限りこりからのセカンドライフは
「捨てる」「減らす」「手放す」「切り捨てる」ことにお金は
惜しみなくかけて
わずか残った1から3割部分を大切に丁寧に「暮らす」
3割という自分の大切な残したい価値に準じた部分を「活かす」
そんなイメージかと
「捨てる」体験と価値
つまりは 今書店に並ぶ書籍「信頼残高」 同様
「捨てる残高」を増やしていきます 笑
世の中 やらなくていいコト、関わらなくてイイこと
不必要なモノで溢れていて
本来 自分が「したいこと」「やりたいこと」が雑多で
「診えなくなっている」コトが すっきりしない自分
一度「捨てる」前に 自分をきちんと知り 自分を活かすことを
「自分軸」と 自分が大切にしたい「価値観」を「明確」にして
「捨てる」体験をスタートさせる
ここが「捨てる」が成功する本質と失敗
続かない体験から それが気づきました
続かない体験から それが気づきました
著者のあっきー あっき~さんに人生相談を申込む
著者のあっきー あっき~さんにメッセージを送る
メッセージを送る
著者の方だけが読めます