脳内反省とゼロ秒思考
反省にゼロ秒思考を使ってみた
昨日はある会合に行くかとても悩みました。
既に最寄り駅に着いていたにも関わらず、凄い悩みました。
そこから15分、やはり行くことにした変遷を書きます。
なぜ行きたくないか
①行っても話すことがない(昨日はスピーチをする可能性がありました)
②なにか話すと笑われる、馬鹿にされる気がする
③でも周りは優秀な人が多いので、優秀なことを言いそう
④対比されてだめだと思われるのが嫌だ。
悩みに対する反論
①本当に対比されているの?
②そしてバカにされているの?(会社の上司等ではなく、もう少しフランクな集まり)
③もしされてても、これから頑張るしかないのでは、頑張ればいいのでは?
④もしかしたら話さないかもよ
なんでバカにされたくないの?
①なんか見下されてる?
②馬鹿にされると、自分が何も出来ない人のような気がする
③何も出来ないと思いたくない
できるできないについて
①バカにされたらできなくなるの?
②自分に能力がないからできないだけでは?
③バカにされたってその事実(自分がバカだと判明)以外、特に意味は無い(?)
とりあえず、けつろん
①元々能力がないんだから見栄張ってもしょうがない
②バカにされても、その悔しさをバネにするしかない
③そのためにも、目標をしっかりもとう
④目標から逸れなきゃ、馬鹿にされてもOK
思考過程からも分かる通り、僕は相当自分に自信がありません。(見栄はあっても)
どうあっても自信や見栄云々というのは消えない気がするので、
それを忘れるくらい、目の前のことに没頭したいです。
著者の中村 龍生さんに人生相談を申込む
著者の中村 龍生さんにメッセージを送る
メッセージを送る
著者の方だけが読めます