ポケモンGo は現代社会におけるコミュニティ再構築の担い手となるか?

【注目】エストニアのブログ書いてるよ! http://selohan.com/


筆者がポルトガルで体験中のポケモンGo

今ノマドでポルトガルに居ます。

ポルトガルでは日本より一足お先にポケモンGoが始まっています。ここでは ポケモン Goが過疎化や人口減少など社会情勢の変化によって、以前より疎遠になったと言われる現代人のコミュニティ再の形成に役立つのではと思ったことを書いていきます。専門知識はありませんが、ここ数日、自分の目の前で起こった出来事に世界を変える可能性を見出しましたのでここに書いておきます。

既存の地域の建築物やモニュメントがそのままゲーム上の拠点となり、そこに人が集まる。

たとえばポルトガルには人々の憩いの場となる公園がたくさんあります。その公園内にある銅像や噴水などに「ポケストップ」というアイテムの補給場所が設定され、自然にポケモンGoプレーヤーたちが集まってきます。その結果、以前は高齢者ぐらいしか居なかったような場所にスマホを持った若者が集まってきていて、隔絶した世代が再びミックスされるという事態が起こっています。また教会などといった宗教施設は、元々コミュニティ形成のための強い機能を持った場所ですが、僕の住む場所の近所のキリスト教の教会はポケモンGoの画面上では、なんとポケモンジムになっています。時代の流れや、世代間の考え方の差や、宗教観の移り変わりもあり、日本に限らず先進国であれば、人々の結びつきは昔よりも疎遠になっているのが一般的な傾向ではないでしょうか? ところが、ここに来てそれらの既存施設が位置情報を用いた仮想平面上で、そっくりそのまま新たなコミュニティ形成の吸引力を持った場所へと変貌しているのです。


上の地図で画面真ん中の青い塔がポケモンジム。現実世界では下の画像の教会


ゲームや電子機器は、人を引きこもらせるものから外出を促すものへ、人と人のコミュニケーションを阻害するものから促進するものへ。

ポケモンGoをプレイする際には歩かないといけません。たとえば捕まえられるポケモンの種類は場所によってかわります。またポケストップやポケモンジムに行く際には物理的に数メートル単位でその場所に近づく必要が出てきます。また「ポケモンのたまご」を育ててポケモンを誕生させるためには、アプリ内で自動孵化装置に卵を入れて、実際に現実世界を数キロ歩く必要があります。交通機関や自動車に乗るとアプリにばれてカウントされないようです。これらの機能のおかげで初日は苦もなく13000歩も歩きました。まさに「人を引きこもらせるものから外出を促すものへ」です。

またポケモンGoをプレイしているだけで近くにいる人から話しかけられます。ポケモンGoをプレイする前はこんなことはありませんでした。お年寄りからはありましたが、同世代から声をかけられることは一度も無かったです。ところが今や、公園でタブレットを持ちながらポケモンGoの画面を開いているだけで、近くにいる同世代の若者たちから「今レベルいくつまでいった?」「今ポケモン何匹捕まえた?」と声をかけられるようになりました。僕はポルトガルに居ても引っ込み思案なので、これはとても助かります。完全にポケモンGo効果です。位置情報を共有することで同じ場所に集まった人々の間で、コミュニケーションを促進する効果が確実にあると思います。これは世界中で若者のコミュニケーションが似た者同士だけ集まって内向きになっている(と僕は思う)ことを考えれば凄い進歩です。もはやゲームは画面を見て画面内で完結するものではなくなってしまったのです。半径数百メートルに居るけど顔も知らない人と現実世界で顔を突き合わせてコミュニケーションを取るのが簡単にできるような、そんな時代になる可能性が出てきました。


現代は政府ではなく「新しい資本主義」が世界を変える。

よく最近言われることですが、「政府になにかしてもらうより自分たちで先にすれば良い。」という発想が特にIT業界では盛んです。旅行や滞在のあり方を変えたAirbnb、タクシーのあり方を変えたUber、資金調達のあり方を変えたキックスターター、そしてそこに地域コミュニティやコミュニケーションのあり方を変えるサービスの先鞭としてポケモンGoが加わるのではと思っています。

とにかく「これはスゲー!」と僕は一人で興奮しています。日本でも様々な事がポケモンGoによって変わるといいなと期待しています。いや変わると思います。日本の皆様。リリースをお楽しみにお待ち下さい。

乱文失礼いたしました。


これはポルトガルのマクドナルドですが、ここもアイテム補給ポイントになっている



【注目】エストニアのブログ書いてるよ! http://selohan.com/

著者の加藤 伸弥さんに人生相談を申込む

著者の加藤 伸弥さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。