第十七回 記憶の扉 〜Yahoo Blog〜
ここまで、Yahoo Blogの記憶の扉を開いてきた。
病によって脳脊髄が破壊された人間の書いてきた文章と生きてきた経験の記憶の扉を開いてきた。
Yahooブログで、広瀬さんと出会ったのが2009年2月だった。
あの日から、
半年あまり密にブログでの交流が続いた。
その後の二人は、二つの奇跡の足跡を残しながらお互いの人生を切り開いって進んで行った。
広瀬さんは、会社に復帰をする奇跡を成し遂げた。
私は、『人間は何か?、宇宙は何か?、ゴルフスイングは何か?』という奇跡を歩んで行った。
私は、病で失っていたMLBまでの野球経験の記憶を思い出しながらTIGRとBEN HOGANのスイング技術に没頭して行った。
そんな時、
アメリカからSNSの黒船達がやって来る。
KIDさんのコミュニティの人達の誘いで、youtube、tweeter、facebookと黒船SNSを開設していった。
私の活動は、youtubeのBEN HOGAN THE SECRET LABがメインとなった。
その後、FACEBOOKでのゴルフコーチや関係者との交流が中心となる。
私は、とくにアメリカ、EU、東南アジア、東アジアのゴルフコーチ達と情報を共有しあった。
そんな時、プロ転向をするという事で『松山英樹のお父さんからプロコーチの依頼』が来た。
2、3時間ほどだろうか…松山英樹の幼少時代からのゴルフの話を聞いた。
しかし、こんな私の体でプロコーチが出来るわけもなく『FBやyoutubeもある。私のやり方でコーチをします。』と言って場を濁した。
あの時の体の状態で、どうしても「お願いします」と頭を下げれなかった。
あの日から、FBを使ったコーチングが始まった。
アメリカのタイムリーな情報を与えてくれそうな船越氏の存在も知った。
タイムリーな情報は、得られる。
選手に必要なコーチングの情報や考え方などは、間接的に伝わるはずだ。
それでいい。
こうして私は、黒船SNSを使って松山英樹のコーチングに没頭した。
あの時から、私の時間を彼に使った。
今、学士プロだった松山英樹は、世界ランク5位にいる。
『奇跡のコーチング』
情報革命がもたらした奇跡だった。
私の軌跡を見て来た人達は、この全てを知っている。
これで『Yahoo Blogの記憶の扉』は、閉じたいと思う。
あなたの親御さんの人生を雑誌にしませんか?

著者のKanamori Junkiさんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます