入社式で社長の前で答辞を読んだら恐怖に襲われて円形脱毛症になった話
2年前の4月1日、僕は社長の前に立っていた。
この日は入社式で、社長のありがたいお言葉の後、なぜか僕が答辞を読むことになっていたのだ。
新入社員を代表してみんなの前に立ち、震える手がバレないように何食わぬ顔で式辞用紙を広げた。
ああ、何でこんなことになってしまったんだ。
今日はエイプリルフール。
全てのことが嘘であってほしい・・・。
こんなことを思うのには理由があった。
*****
大学時代、僕は初めて経験する自由にタガが外れたように遊んでいた。
高校生までは勉強・部活・勉強・部活・・・の毎日。
親や先生の言うことを聞き、真面目な優等生を演じていた。
ところが、大学に入学すると同時に一人暮らしが始まり、誰からも制限されることがなくなった。
今まで押さえつけられていた分、はっちゃけた。
毎晩サークル仲間と飲み歩いたり、アルバイトに明け暮れて月10万円以上稼いだり、そのお金で国内外の旅行へ行ったり、彼女を助手席に乗せてドライブへ行ったりと、それなりに充実した毎日を送っていた。
しかし、こんなことばかりしていたため、後でツケが回ってきた。
就職活動の時期がやってきたときに何もできなかったのだ。
僕は勉強こそしてきたが、それは親や先生が言ってきたからやっていただけであって、自分では何も考えていなかった。
将来のことなど全く考えていなかったし、やりたいこともなかった。
こんな状態だと就職活動は大変だ。


やりたいことがない⇒条件の良さで会社を選ぶ
という実に短絡的な思考だった。
しかし、やる気のない学生を取りたい企業がどこにあるというのだ。


僕はあらゆる企業の面接に落ちた。
面接に落ちまくってようやく自己分析を始めた。
自分は本当は何をやりたいのか、自分に合う会社はどこなのか。
今思うと、自己分析なんて一番始めにやることだろ!とあの頃の自分に喝を入れてやりたい。
過ぎてしまったことは仕方ないので、とにかく就職する方法を考えた。
*****
どこか自分に合う会社はないだろうかと会社説明会に参加し続けた。
そこで、全く検討していなかった業界の小さな会社に目が止まった。
そこは、大学で学んできたことは一切関係なく、研修制度もしっかりしているから熱意があれば誰でも歓迎という会社だった。
少し興味が出てきたため人事の方とお話しした。
すると、その場で筆記試験を受けることになった。
試験の準備なんて何もしていなかったので焦ったが、簡単な常識問題や計算問題だった。
回答用紙を提出してほんの数分後。


最終面接もあっさりクリアした。
こうして、僕は最初で最後の内定をもらった。
*****
就職活動も終わり、卒論を書き上げるのに忙しくしていた頃、先輩に飲みに誘われた。
同じサークルの先輩で、大手に就職してバリバリ働くイケてるサラリーマンだ。



この後、僕は先輩から色々な噂を聞いたが、その内容は後に身を持って経験することになる。

この日以来、僕は気が気ではなかった。
卒論発表も終わり、春休みに入って友達と遊ぶも、心の奥底から不安が消えなかった。
不安とは裏腹に季節は進み、春の足音が聞こえてきたある日、一本の電話が鳴った。
会社の人事からだった。


どうやら人事から見ると僕の評価は良かったようだ。
その期待に応えようという心理が働いたのかもしれない。
その後、人事から答辞の雛形が送られてきた。
一から考えなくて済むのでありがたいなと思いながら文面を読むと、僕はいつのまにか泣きそうになっていた。
答辞の内容を要約すると、「身を粉にして会社のために尽くす」という内容だった。
僕はこの答辞に恐怖した。
- 1
- 2
あなたの親御さんの人生を雑誌にしませんか?

著者の朝日奈 光一さんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます