第2話 初出社

前話: 売上20億,負債14億,赤字2億『絶対倒産する』と言われたOWNDAYSが10年間で売上200億,世界10カ国に進出するまでの話。


2008年3月1日


スティーブジョブズが遠くアメリカの地で再発明した新しくスマートな電話は、まだ日本では発売されておらず、二つ折りの携帯電話が相も変わらずパカパカと街の雑音を彩っていた。


東京都内では、1か月前の大雪が嘘のように晴れ渡り、気温はすでに20℃を突破し、季節外れの陽気に公園の陽だまりには、朝から猫の親子が昼寝をし、その鼻先を身軽な雀がピョンピョンと飛び跳ねて行く。


そんな穏やかな雰囲気とは対照的に、オンデーズの本社オフィスは、朝からかなり白けた、なんとも言えないどんよりとした重たい空気感が全てを飲み込むかのように支配していた。


池袋の南口を出て明治通り沿いに新宿方面へ向かい、5分ほど歩いたところにある、築数十年の古びた茶色いレンガで覆われた10階建ての小さな雑居ビル。その名も「ぬかりやビル」




地下の居酒屋からは夕方になると、油の匂いが立ち込め、共用部分の電球は所々切れていて、薄暗く陰気な雰囲気が漂う、お世辞にも立派とは言えないこのビルの4階にある30坪程の小さなオフィスがオンデーズの本社オフィスだった。


このぬかりやビルの3階。本社の下の階にある貸し会議室ルノアールの一室で、オンデーズの社員たちには一切極秘のまま行われた株主総会で、増資手続を終え、代表権の交代を済ませた僕と奥野さんは、RBSの小原専務と、当時オンデーズの総務部長であった甲賀龍哉(現海外担当取締役)に連れられてエレベータに乗り、本社に初出社した。


突如入ってきた、見慣れない男たち。明らかにいつもとは様子の違う取締役たちの雰囲気に、社内に不安と緊張がはしる。







(・・・・。誰だよ、あれ?)




(は?・・・・、もしかして新社長って、この人が・・)




(若いな・・ロン毛で茶髪だ・・)





「みなさん、ちょっと仕事の手を止めてこっちに注目してくださーい」




小原専務は本部社員たちに声をかけ、全員に注目するように促した。

全員の視線が僕に集まるのを確認すると、無事に(旧)経営陣となり、重たい責任から解放された小原専務は、まるで憑き物が取れたかのように晴れやかな顔で「新社長」の僕を意気揚々と紹介した。同時に新しく増資も行われて、この若い新社長はRBSサイドの雇われ社長ではなく、株式の大多数を所有する大株主でもあり、オーナーシップも同時に持ったことも説明をした。


しかし、なんの前触れもなく、いきなり「大株主で新社長」として紹介された30歳の若者を見て、この時に集められた20名程の本部社員達は一様に激しい落胆を感じていたようだった。


会社の売却が検討されているという噂はなんとなく漏れ伝わっており、更にここ半年間の旧経営陣の様子からも、本部社員達は会社の大幅な体制転換が行われる可能性を少なからず察してはいたのだろう。

しかし、あまりにも負債が大きく、事業内容も酷いため、ファンドや商社、ベンチャーキャピタルなど、いくつもの企業から支援を断られ続けているらしいという話も、まことしやかに噂されていた。


そんな中、買収に名乗りを上げる人物が突如現れ、新社長としてやって来るという。本部スタッフ達は少なからず「立派な経営者」もしくは「大企業のエリート担当者」みたいな、所謂「経営のプロ」っぽい人の颯爽とした登場を予想して、少しは期待に胸を膨らませていたのかもしれない。


ところが、そんな彼らの目の前に現れた人物は、想像とは真逆の、黒いジャケットに破れたデニム。スニーカに金髪に近い茶髪のロン毛。自分で言うのもなんだが、六本木によくいる遊び人風のチャラさだ。年齢もようやく30歳になったかどうかという感じで、この時居合わせた本部社員の面々が、社長どころか社会人としても、僕と一緒に働く事に首を捻りたくなったのも無理はないだろう。



(うわぁ、終わったわ、うちの会社・・・。)



本部社員達は一様にそんな表情で、絶望というか、落胆というか、とにかく激しく失望した表情で力なく僕を見つめていた。


まあでも、どうせそんな風に反応されるんだろうなというのは、買収を決めてから何回も初出社のシーンをイメージしては想像していたので、僕の方は本部スタッフ達の、そんな冷ややかな反応にも、やっぱりこんな感じかぁ程度にしか感じておらず、想定の範囲内といったところで、特に落胆はしていなかった。


しかし、僕はこの時、皆んながこれから先のオンデーズに、できる限りの希望を持てるように、自分なりの「救世主・ヒーロー像」みたいな立ち居振る舞いをイメージして、目一杯に明るく爽やかに元気よく挨拶をした・・・つもりでいたのだが、先日、この当時の様子を商品部の奥田和宏に聞いたら



「めっちゃ嫌な奴そうな感じで、超ダルそうに上から目線で話してましたよ(笑)」



と言われた。とても心外だが、自分の記憶と他人の記憶の差は、時が経てば経つほど乖離が生じるものだ。



「えー皆さん、初めまして。田中修治と申します。この度、縁あってオンデーズの新しい社長として、この会社の経営をさせて頂く事になりました。正直、現時点の僕はメガネに関しては素人同然です。また、オンデーズについても知らないことだらけです。だけど、この会社を必ず大きく成長させて日本一、いや世界一のメガネチェーン店にしていきますので、皆さん、一緒に力を合わせて頑張っていきましょう!宜しくお願いします!!」



確か、これ以外にも今回の買収に至った簡単な経緯や、会社が絶望的な状況になりつつあること、それを踏まえてのこれからの再生計画、ビジョンとか、もう少し話しをしたと思うけど、正直あまりよく覚えていない。とにかく自分では出来るだけ爽やかに、初めて会う社員の皆に好印象を持ってもらえるように、そしてこれからの未来に明るい希望をイメージさせるべく、頑張って明るく話したと思う。


挨拶が終わり、軽く頭を下げた僕に、少し遅れてパラパラと、乾いたまばらな拍手がおくられた。僕に対する激しい落胆、不服の気持ちを表している事は明らかだった。古参社員と思われる中年の管理職の中には、口をへの字に結び、腕を組み、拍手もせずに、あからさまに軽蔑の視線を投げかける者も何人か居た。


事前に旧経営陣から買収話を聞かされていた甲賀さんは、総務部長という立場で、買収交渉の期間中ずっと、僕らと旧経営陣との繋ぎ役を担当しており、事前に資料のやりとりや情報交換などで度々顔を合わせていた。もちろんそれらの動きは社内ではトップシークレット扱いで、いわばスパイのような仕事を半年間ほどやらされていたわけだ。

この新社長就任の日の朝、甲賀さんだけが、これまでのプレッシャーから解放された喜びなのか、妙に明るく晴れやかな表情で、一人だけ大きな拍手を僕に向けて力強く贈ってくれていたことだけは今でも鮮明に覚えている。


就任の挨拶がひとしきり終わったあと、パラパラと各自が席に戻っていく。僕に声をかけてくるものは一人もいない。

静まり返った薄暗いオフィスには、明治通りを凱旋する出会い系サイトの宣伝カーから流れてくる、能天気な音楽とアナウンスの音だけが虚しく響き渡っていた。


こうして僕のオンデーズライフは決して誰かに祝福されることも応援されることもなくひっそりと始まったのである。



一方、僕と共に、オンデーズに乗り込むことになった奥野さんだったが、奥野さんもまた、着任早々本格的にその実態を目の当たりにして言葉を失っていた。財務内容は危機的状況であるにもかかわらず、旧経営陣は代表取締役交代の手続きが済んだ後は「我関せず」という態度を決め込んでいた。早速、最初の月末には1千万の資金ショートが確実に迫っているというのに、銀行交渉はいまだ手つかずのまま放置されていた。


さらに財務経理のスタッフは石塚忠則と大里綾の2人しかおらず、共に入社してまだ1年足らず。 財務部長には、RBSから出向していた元銀行員の村田がいて、対銀行折衝を一応は行っていたが、彼は2週間だけ引継ぎした後、RBSへ戻っていくことが決まっていた。


村田の抜けた後、入社1年目で小さな会計事務所出身の石塚忠則だけで、ハードな銀行交渉など望むべくもない。残されることが決まった財務経理のスタッフ達は成す術を知らず、 突然、餌を運ぶことを放棄した親鳥に見放された雛鳥のようであった。



(このままでは再生に腕を振るうどころか、当月にもすぐに倒産してしま

うではないか・・)



奥野さんは、売却したらそれで「はい終わり」とばかりの、旧経営陣の無関心さに無性に腹を立て、やり場の無い怒りを感じつつも(それが企業を買収して経営権を譲り受けるということか・・)と、厳しいビジネスの現実を改めて実感していた。

そして、膨大な資料の整理と、先の全く見えない資金繰り、11行に及ぶ銀行とのリスケ交渉、これら全てに自分一人で立ち向かわなくてはいけないという地獄のような現実に、激しい目眩と、吐きそうな程のプレッシャーで押し潰されそうになっていた。


さらに、追い打ちをかけるように奥野さんを酷く落胆させたのは、奥野さん自身が籍を置いていて、僕と一緒に買収交渉に携わっていた、ベンチャー投資コンサルタント会社の若手社長だった。


その社長も当初はオンデーズの取締役として経営に参画する予定だった。 しかし買収後、オンデーズでの打合せの後に急に翻意し、帰社してから奥野さんにこう告げてきた。


「やっぱり自分は役員では入らない。若い連中(田中とその仲間達)が脳天気に盛り上がっているのを見ていて、凄く不安を感じた。あの会社はきつとうまく行かないと思う。 代わりに奥野さんが財務のヘルプで行ってきてくれ。」



この社長は、オンデーズの詳しい経営状況を知るやいなや、その約束をあっさりと翻して、自分はこのプロジェクトからさっさと離れていってしまったのである。しかも「とにかくオンデーズには力を入れることなく、適当にやっておいてほしい。 たかが眼鏡屋のちっぽけなマーケット。我々はもっとビッグになる。」とまで言いだしていた。


買収までは、一緒に熱くなって夢を語っていたクセに、影ではこんな風に言い、オンデーズの悲惨な実態を知ってしまった自分に対し「あとは適当にやっておけ」とは・・。


(これじゃあまるで、線路に転落した子供を見ても、適当に助けるそぶりでもしていろ、と言われたのと同じじゃないか)


奥野さんは激しく失望し、それから数日後には、半ば衝動的にその投資コンサルタント会社の社長に辞表を突きつけていた。


「辞めてオンデーズに行くだなんて・・、面白そうだからと簡単に移られたら困るよ」


「そんな理由じゃない。あなたが信用できなくなったからだ。」


イラつきながらそう言い切ると、奥野さんは辞表をバン!と叩きつけて、踵を返して会社を後にしてきたらしい。





初出社から2週間ほど経った日の夕暮れ時。ビルの外にある非常階段の踊り場に設けられた喫煙所。手すりのすぐ隣にある排気ダクトからは焼き魚の匂いが立ち込めてくる。薄暗く肌寒い空の下で、一人タバコをふかしていた僕のところに、奥野さんはふらりとやってきた。



「ちょっといいですか?」



「お、タバコ吸わないのに珍しいね」




「会社、さっき辞めてきました」




「マジで?(笑)」




「こうなったら、もう私も最後まで付き合いますよ(笑)」




「はは。じゃあよろしくね」




僕は、まるで居酒屋の予約でも頼むかのように、ヘラヘラと軽いテンションで返した。奥野さんも僕の返事を確認すると「じゃあ」といって、社員たちの帰った薄暗いオフィスの片隅にある自分のデスクへと帰っていった。

きっと奥野さんも僕も「こんなの大した事じゃないさ」とばかりに、軽薄に振舞って、軽く考えるようにでもしていないと、自分たちが勢いで突っ込んできてしまった事の重大さとプレッシャーにすぐにでも押し潰されてしまいそうで怖かったのだと思う。



こうして奥野さんは、ベンチャー投資会社からの出向という形から、オンデーズの常勤取締役 財務担当として自分から名乗りをあげ、正式に新たなC.F.Oとして就任することになった。


しかし、この直後。僕と奥野さんは11行にも及ぶ取引銀行団とのリスケ交渉で、最初から想像もしていなかったほど、厳しい現実と大きな試練を迎えることになる。




著者の田中 修治さんに人生相談を申込む

著者の田中 修治さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。