私が自由を求めるわけ⑨

1 / 2 ページ

千葉に引っ越してからしばらく、

下の子が小学校に入学してから、
ようやく仕事が出来る身になった私は、
喜び勇んで職探しを始めました。

OLを退職してから10年間は専業主婦だったので、
かなり久しぶりのお仕事再開です。

横浜にある我が家をいつかはリフォームしたかった私は、
少しでも勉強をしたくて、
小さな個人経営のリフォーム会社の
事務のパートを始めました。

そこで、その会社の人に聞きました。

「リフォームの仕事って、
私がするとしたらどうすれば出来るんですか?」

そこで教えてくれたのは、
一番良いのは大学か専門学校に行って建築士になる事。
インテリアコーディネーターの資格を取る事。
でした。

大学や専門学校は時間もお金もかかりそうだし、
現実的でないので諦めましたが、
インテリアコーディネーターの資格を取れば
私にもリフォームの仕事が出来るかも!

しかも、今よりも収入が増えそう!

その事を知ってから、
インテリアコーディネーターの資格を取る事を
夢見る様になりました。

そう、最初は夢だったのです。

それがある日の出来事が、
その夢への一歩を踏み出すきっかけとなったのです。

当時からずーっと生協の共同購入をしていた私は、
(今では個人宅配ですが)
生協のあるチラシに目が釘付けになりました。

○ーcanの通信講座 インテリアコーディネーター
今だけ割引中!

!!!!!

しばらく悩みましたが、
このタイミングでこのチラシが私の目に入って来たと言う事は・・・。
しかも今なら通常よりも安い価格で始められる・・・。

私は夢への第一歩を踏み出したのでした。

後にも先にも、生協でそんなチラシは見た記憶が無いので、
きっと私がそうする様に導かれたのでしょう。

そして私は、パートで働きながら、
資格取得のための勉強を始めました。

しかし、通常は専門学校で学んだ人が受ける事が多い資格だけに、
インテリアもデザインも建築も何も学んだ事も無く、
商業高校を卒業しただけの私が、
そうすんなり受かる物ではありませんでした。

1次は学科で2科目(現在は1科目だそうです)
両方受からないと2次試験に進めません。
2次は図面作成と論文。

それぞれ1年に1回しか行われないので、
何年もかけて資格を取る人が大勢います。
1次の合格率は3〜4割、2次は1〜2割程。

私は、
一年目に1次の1科目だけ合格、
二年目に1次合格、2次不合格、
三年目にやっと2次を合格できました。

合格通知が届いた日、
いつもの不合格通知のハガキではなく、
分厚い封書を開ける私の手は、感激で震えていました。

あれは、
子供達が無事に生まれた時に匹敵するほどの嬉しさでした。

行きたくも無い高校に行き、
大学受験すらも経験した事の無い私に取って、
子育てやパート・家事をしながら、
3年も独学をして、やっと取得したその資格だけが、
自分の頑張りを証明してくれるものだったのです。


その間に千葉の社宅から横浜の自宅に戻っていました。

でもすんなり戻れたワケではなく、
主人の転勤と同時に
貸していた家の退去をして頂けるはずもなく、
数ヶ月は自宅そばのアパートに住み、
退去をして頂いてから、
改めて自宅に戻る引っ越しをしました。

短期間に引っ越しを繰り返して大変だったにも関わらず、
家の事をほとんどしない主人にあきれ返り、
もう二度と主人の転勤には付いて行かない!
と固く心に誓いました。


横浜に戻って来て、資格に合格するまでの間は、
将来リフォームの仕事をする時の為に
リサイクルショップでパートをして、
接客に慣れる練習もしました。


晴れてインテリアコーディネーターの資格を取得した私は、
これで、やっとリフォームの仕事が出来る!
と希望に満ちていました。

しかし当時は、リフォーム詐欺とか、
突然の訪問による押し売りの様なリフォームが
横行していた時代です。

著者のKayo Satouさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。