「長い人生で1年間の寄り道なんて大したことない。」父親の一言で浪人を決意し、偏差値30上げて早稲田大に受かった話。

1 / 2 ページ

2012年3月15日。


行き場のない中、上野の道を歩いてた。
今日は何の日だっけ。
そうだ、卒業式だ。

卒業式後の打ち上げ。2次会前にプリクラを撮った後、私はふっとみんなと別れた。
みんなは4月から始まる大学生活や就職先に、期待にあふれていた。

しかし、私には進路がない。

「どうしてこうなった。」

今思えば3年前、
東京1自由な校風に憧れ、今の都立U高校に入学した。
正直学力とかどうでも良かった。
とにかく自由な学校を求めていた。

私服OK!
金髪OK!
パーマOK!
ピアスOK!
アルバイトOK!
犯罪しなきゃ良いみたいな校風。

入学当時は驚いた。

(朝礼誰一人聞いてねえ。笑)

(ここは、動物園か?)

学校の隣に上野動物園があることから、上野動物園附属高校とも揶揄されていた。


しかし、当時の偏差値は60前後だったため、自称進学校と謳われていた。
教員たちも進学校という看板は守りかったらしく、特進クラスの設置や土曜の授業など学力向上に必死だった。

わからんでもない。50年前は学区No.1都立として、東大生も年間40人輩出していたのだから。

(今は見る影もない…。)





入学したてのクラスでは1位を取っていた。


放課後はみんなに勉強を教えていた。




結局、高校1年終わりまでに実施された
定期テスト5回、
全国模試2回、
内申書
全てクラス3位以内だった。




「なんだ、余裕だな。」




また巡り合わせもよく、入学式の頃から好きだった子と付き合うことにもなった。


順風満帆や!



当時、私の母親は保育園の園長、父親は教育委員会と、教育家庭だったが、完全に放任主義だった。




「受験生になる3年までは手を抜こう」



そして高校2年。


ここから転落が始まった。

2年で文系の特進クラスに進学する。

その頃から放課後の遊びに拍車をかけた。

基本週3〜4は部活(ハンドボール部)だが、
そのあとはゲーセン、マック、カラオケ、公園に夜までたむろ。

終電で帰る日もあった。

茶髪だからか、制服着てても補導されない。ラッキー。

そんな日々を繰り返していた。


遅刻の回数は学期で30を超え、
早期にマーチなどの有名私大の学校推薦はなくなった。

「まあ推薦に頼らなくても、実力で国立大学に行くし…。」

「そもそも、理系科目は自分で教科書読んで勉強した方が理解できる。」


授業は出なくていいや。

数学や化学の時間は次第に欠席し始め、地下駐車場でトランプしたり、学校近くの美術大学や純喫茶で時間をつぶすようになる。

そんなある日、理系科目はほとんど赤点リーチになり、親へ通達が届く。

「学校はちゃんと行きなさい」

著者のTakumi Horikoshiさんに人生相談を申込む

著者のTakumi Horikoshiさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。