悪化して髄膜炎にもなる?副鼻腔炎になったことを当時の勤務先の上司と通い付けの歯科医院のCTで気づいた話。
独身時代は、勤務先の歯科医院で治療してました衣千香です。つわりで仕事をやめて、子どもを連れて通った歯科医院に就職するのは恥ずかしいので、今は通院で通っている歯科医院と勤務先が別です。

上の子を認可保育園にいれて、パートで仕事をしていたときのこと。
2~3日鼻がズーンとして、目のこめかみが痛く、頭痛が続き、変だなと思って勤務先の女医の歯科医師に相談したときのこと。
「それ、副鼻腔炎?髄膜炎??
副鼻腔炎だとしても悪化して髄膜炎になると命にかかわるから、CTとったほうがいいよ。うちにないから、どこかCTあるところで」と
言われ、髄膜炎??副鼻腔炎??

インターネットで語源を知ったら、なるほど!怖いと思って
通院している歯科医院のCTでみたら
副鼻腔炎が真っ白でした。
膿が溜まっており、すぐに耳鼻咽喉科を受診とのこと。
歯のことだけじゃない、全身疾患に詳しい上司を持っていたことにとても感謝して、近くの総合病院をうけ、抗生物質で治るか、治らなくて3ヶ月以上ひっぱったら慢性化して手術になるから、と怖いことオンパレードで
風邪!風邪は、あなどれません。
そもそも、どこからこれが移ってきたのか、それは我が子の風邪からでした。
子どもがひいた病気を大人がもらうと「重症化」するときいていたけど、
育児疲れ、仕事疲れ、睡眠不足と重なって
からの~
副鼻腔炎!!
髄膜炎じゃなくて、良かったけど。
脳にウィルスまわると、死んでしまうことも?あるとか?
鼻水、ズーン、頭痛、顔面痛に2日以上続く頭痛は、要注意!すぐに病院へ!!go!です。
著者の館花 琴音さんにメッセージを送る
メッセージを送る
著者の方だけが読めます