人は用が無ければ、わざわざ近づいてこない。
もうこれは当たり前ですね。(^^;
なにかその人にとってメリットが無ければ、わざわざ足を運んで近づいてくるワケがありません。
「久しぶりに会おう」
「ちょっと話を聞いてくれないかな」
日頃、大して仲の良くない人からこのような連絡があった時は要注意です。
何らかの勧誘と思って間違いありません。
相手に、「どんな話?」と返答して、口ごもったり、よくわからない話をするようなら、ますます注意です。
断る勇気が無い人は、その場に行くことを回避しましょう。
状況によっては、相手は二人、三人で囲んできます。
断ったり、保留にできない人は、連絡が来た時に断ってしまったほうが巻き込まれません。
私は適当に断ったり、保留にしたり、いなすことができます。
相手がそうなら、のらりくらりを交わします。
以前は、相手にダメ出ししたことがありましたね。 (^^;
そうするとどうでしょう。
相手も距離をおくようになります。
きっと
「こいつはひっかからないな。チッ。」
と思っているかもしれません。
先日のおじさんもあんなに熱心だったのに、とんと音信不通になりました。
本当に相手にとって良い話であれば、隠す必要もないですし、あいまいにする必要もありません。
やましい部分があるから、ゴニョゴニョするのではないかと推察する次第。
著者の奥山 景子さんにメッセージを送る
メッセージを送る
著者の方だけが読めます