酒井穣さんとの「ほぼ」一方的な出会い
3年ぐらい前からか、何をきっかけにしてかは忘れたが、某会社の役員をしていた父親に本を読むことを勧められました。読む本がまったく検討もしなかったので、その場で4〜5冊を借りて帰って、言われるがまま空いた時間をつかって読書しはじめた。
その時に出会った本が、
だった。記憶しているのは、借りた中で一番最後に読んだこと。正直タイトルが、ちょっとイヤな感じがして、後回しにした。読んでみたところ、内容よりも、著者がどんな人なんだろうと興味を持つようになり、ブログを開設しているとのことで、さっそくアクセスして、空いた時間にエントリを読むことに。
それからというもの、
- はじめての課長の教科書
- あたらしい戦略の教科書
- これからの思考の教科書 ~論理、直感、統合ー現場に必要な3つの考え方~
- リーダーシップでいちばん大切なこと
とよみあさり、「リーダーシップで・・・」の感想をブログに簡単に書き記したところ颯爽とコメント頂き、ちょっとした驚き。改めて尊敬。
「ご機嫌な職場 酒井穣 (2011/8/26)」が出版された後に、セミナーがあるとのことで、参加して、どんな人なのだろうと軽い気持ちで参加。話も面白かったのですが、何よりも自然と延長された1時間の「質疑応答」。そして、ほぼ帰らない聴衆。最後には長蛇の列で名刺交換会。一方的に憧れていた存在の酒井さんとちょっとだけ会話。ボクが勤めている会社とちょっとした関係もあって、そんな立ち話を少々。その雰囲気を肌で感じとれたことが、何よりの自分の糧になった。「怖がりでもポジティブになれる」という言葉は大事にしています。
また同時にアウトプットの必要性やtwitterやFacebookの重要性を感じ、登録し、そこからの広がりで2012年には、そのまま生活していれば知り合えなかったであろう人との繋がりを持つことができました。ゆっくりしたペースではありますが。あのセミナー以来、「動くこと」の大事さを感じ、自分もできるだけ動こうとポジティブに捉えるようにしています。
1度の一方的な出会いで、自分の人生観が変わるってのも珍しい経験だなと思い、ストーカーにも近い勢いで酒井さんのファンになっています。メルマガも配信されているので、購読。勝手ながら目指したい人物像として設定している。
2013年の始まりに、配信されたメルマガに思うところがあり、Replyしてみる。するとすぐにReplyがあり、Facebookへコンタクト承認くださいとありがたいお言葉までいただく始末。メッセンジャーで多少のやりとりもさせていただき、感謝感激。それと同時に、酒井さんの行動力ってどうなっているんだろう?とさらに興味深い人物像へ。憧れ過ぎて、尊敬し過ぎて、大丈夫か、自分?って感じるぐらい。
最近ではお忙しいようですが、Facebook上でやりとりをさせていただき、(1度しかお会いしてませんが、誕生日にコメントまでいただき)自分自身の研鑽の対象人物として、勝手ながらにさせていただいています。
始まりは、父親の一言。父親の一言を鵜呑みにし、そのときに出会えた本からの始まり。ここまでの「つながり」が生まれるなんて思ってもいなかった。読書、Twitter、Facebook。一言がきっかけに、偶然の巡り合わせがきっかけに。父には感謝しても足りません。もちろん、酒井さんにも感謝しています。2人の人生の先輩によって、物事の考え方は大きく変わりました。2人のような社会人になれるように日々精進。
著者の野崎 浩平さんに人生相談を申込む
著者の野崎 浩平さんにメッセージを送る
メッセージを送る
著者の方だけが読めます