リハビリ中の父へ、思わず呟いた言葉! <<前編>>
80歳を超える父は、
一昨年末に大腿骨を骨折し、
現在、リハビリをしている。
昨日は、大阪出張だった為、その前に、
京都の実家に寄ろうと思い、電話すると、
母は、孫(私の妹の娘)の十三参りでいない為、
父が玄関を開けるのは大変だから、
鍵は開けておくと云われた。
そして、思った。
一日も早く、歩ける様になることを願って、
こう云おうと。
「もっとリハビリ、しっかり頑張りや!」
しかしながら、家に着くと、本当に驚いた。
父が玄関を開け外で待っていたのだ。
新幹線の予定を変えようと考えていた為、
何時に家に着くのかさえ伝えて居なかったのに、
それなのに、父は玄関を開け外で立って待っていた。
「なんでこの時間に帰って来るって分かったん?」
思わず、父に尋ねると、こう答えた。
「これ位の時間かなと思ったから」
父はそう答えたが、父の性格を考えると、
一体、どれ位、待ったのだろうかと思う。
「早く家に上がり!」
父にそう云われたが、父の足元が心配だったので、
「ゆっくりで良いから、先に上がり」
と云いながら見護っていると、
父は腕を振るわせ、自分の体重を支えながら、
玄関の階段を自力で上がり、家に入った。
手術直後は身体を起こすことも、
寝返りもできず、そして、そもそも、
高齢で大腿骨を骨折すると、
寝たきりになる人も少なくない中、
そんな一生懸命な父の姿を観て、
思わず私は口走った。
「そんなに歩ける様になったんか。
凄いな、リハビリ、頑張ってるやん!」
父は、少し嬉しそうだった。
降りる時は、どんなに大変だったか?!
一生懸命に階段を上がる姿を観ながら、
さすがに容易に想像がついた。
「もっとリハビリ、しっかり頑張りや!」
云うつもりだった言葉なんて、
とても掛けられなかった
父が玄関先で待っていたこと、
それだけでも、十分ビックリだったのだが、
その後、更に驚くことがあったのです☆
~~~ 後編へ、つづく ~~~
著者の佐倉 英行さんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます