決 断 (日刊工業新聞社編、1999年出版) 6. インタビュー Interview

前話: 決 断 (日刊工業新聞社編、1999年出版) 5. 10年は節電虫にかける We will spend 10 years on Setsuden-mushi.
次話: 中・四国のエコ大作戦 (日刊工業新聞社編、2001年出版) 企業・行政・団体の取り組み 1. 節電虫ヒットさせた省エネのべンチャー企業、㈲ケイ・イー・シー

▼▼▼独立後にサラリーマンの経験で一番生きたことは。

「東洋紡は大手企業で社員教育にとても力を入れていた。それも仕事の進め方や、ものの考え方だけではない。品質管理から日常の作法に至るまで、実にシステマチックに教育された。これが最大の財産になった。このような基本がしっかりできていないと、いくら能力があっても顧客あっての商売は務まらない」

 

▼▼▼大企業のポストをなげうつことに未練はありませんでしたか。

「研究はかなり自由にさせてもらったし魅力もあった。ただ、それも30歳まで。東洋紡クラスになると優秀な人材はいくらでもいる。上に行くほど競争は厳しい。ある面では冷めて見ていたところがある。そこから先は組織では自分の能力でやっていけないとも思い、敵前逃亡した(笑い)。いい勉強をさせてもらったという気持ちの方が強い」

 

▼▼▼独立してよかったと思うことは。

「会社経営は楽ではない。責任は一人で取らなければならない。精神的にも肉体的にも、辛い時期がある。しかし、自分の思い通りにできる精神的な自由度は何物にも変えられない。サラリーマンのままだったら、今ごろは組織のしがらみや人との比較で窮屈な思いをしていただろう。ただ、今日があるのは少なくとも半分は妻のおかげだ」

 

▼▼▼脱サラ志望者へのアドバイスは。

「自分に何か本当に自信のある″売り″がなければ、会社はやめない方がいい。明日のバン代が確実に入る資格でも身に付けていれば、スピンアウトしてみてもよいのでは。あとは、身の丈にあった経営をすることだ。Setsuden-mushiも、大手がお金をかけて開発するようなものではないからうまくいった。実際には夢を追うというより、具体的な成果を少しずつ積み上げてきた。経営に不安定は付き物。あまり深刻に悩んでもいけない」

 

釜本 二(かまもと・つぐる)プロフィール

 

1965(昭和40)福山工業高卒、同年東洋紡入社。1973年京都工芸繊維大大学院工業化学研究科修了。1976年東洋紡退社、同年米国サンディエゴ州立大留学。1977年ケイ・イー・シー設立。広島県出身、51歳。

 

このシリーズは以上で終了します。

引き続き、日刊工業新聞社編で出版された「中・四国のエコ作戦」で紹介された内容をご紹介します。

 

▼▼▼ What did you learn most from your experience as a salaried employee after becoming independent?

TOYOBO was a major company that put a lot of effort into training its employees, and it was not just about how to work and how to think. From quality control to daily manners, I was educated in a very systematic way. This became my greatest asset. If you don't have these basics in place, no matter how talented you are, you can't do business with customers.

 

▼▼▼ Did you have any regrets about giving up your post at a large company?

"I was given a lot of freedom in my research, and it was attractive. However, that was until I was 30. At the TOYOBO level, there are plenty of talented people. The higher you go, the tougher the competition. In some respects, I looked at it coldly. From that point on, I knew that I could not make it in the organization on my own ability, so I fled before the enemy (laughs). I feel more strongly that I learned good lessons from the company.

 

▼▼▼ What do you think is the best thing about being independent?

"Running a company is not easy. You have to take responsibility alone. There are times when it is hard, both mentally and physically. However, the mental freedom to do as you like is something that nothing can replace. If I had remained a salaried employee, I would have been trapped by the ties of the organization and comparisons with others. However, I owe at least half of what I am today to my wife.

 

▼▼▼ What advice do you have for people who want to leave the workforce?

"If you don't have something to sell or to use that you are really confident about, don't quit your job. If you have a qualification that will pay for tomorrow's van, you may be able to try spinning out. Setsuden-mushi worked all right because it was not the kind of thing that big companies would spend a lot of money to develop. In fact, rather than chasing a dream, I have been accumulating concrete results little by little. Instability is a part of running a business. We shouldn't worry about it too much and seriously.

 

Profile of Mr. Tsuguru Kamamoto

 

Graduated from Fukuyama Technical High School in 1965, joined TOYOBO in the same year, completed the Graduate School of Industrial Chemistry at Kyoto Institute of Technology in 1973, left TOYOBO in 1976, studied at San Diego State University in the same year, and established K.E.C. in 1977. Born in Hiroshima Prefecture. 51 years old.

 

This concludes the series.

I will continue to introduce the contents introduced in "Eco Operations in the Chugoku and Shikoku Regions," published by Nikkan Kogyo Shimbun, Ltd.

毎週火曜日に日英併記で連載中です。

Serially posted in both Japanese and English every Tuesday.

写真データ、写真資料は以下のサイトを参照下さい。

For photo data and materials, please refer to the following websites.

https://www.facebook.com/kamamototsuguru

続きのストーリーはこちら!

中・四国のエコ大作戦 (日刊工業新聞社編、2001年出版) 企業・行政・団体の取り組み 1. 節電虫ヒットさせた省エネのべンチャー企業、㈲ケイ・イー・シー

著者のKarl Kamamotoさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。