一人で初めてカレーライスを作ったときの話。
沖縄生まれの私が、大学で状況した時の話なんですが、
それまで私は、沖縄で生まれ20年間実家住まいでした。
20年間、朝飯、夕飯は母親が用意するので、特に料理を一人でする必要もなく過ごしていました。
しかし、上京し、一人暮らしを始めたので、
「気合いを入れてカレーでも作ろうやっさ!」
と三限の講義中に思いました。
大学から家への帰り道に、サンワで野菜と肉を買い、
ルーはドンキが安いだろ!
と勝手に思い、ドンキへ行くと、
やっぱし!
なんと100円でカレールーが品揃え良く売ってる!!
普段実家で目にする、一般的(自分の中では)なルーに比べ、
薄く、正方形ぽかった気がするが、
そのときは、安いから別に気にすることなくかごに入れ、
デザートとかも買って帰宅。
一応、つくり方のだいたいのイメージはわかってたから、
野菜、肉とか炒めて、水入れて煮て、
さっ!
ルー入れるか!
で箱から出す時、一瞬、嫌な予感がしました。。。
「あれ?妙に薄い。。。。。。
安いからか?沖縄で見たことなかったからか?」
んで、箱からルーを取り出すと、
そこからはレトルトカレーが出てきました。。。
出来上がったカレーをもう買ってたのかと思うしかなかったので、
そのまま、肉と野菜を煮ている鍋であっためて、ご飯にかけて
食べました。。。
東京にはいろんな人がいるな〜と思いました、
著者の高良 龍如さんにメッセージを送る
メッセージを送る
著者の方だけが読めます