ど田舎にできた高校アメフト部がたった2年で関西大会に出た話(20現実は頭の中で起こっている。考え方を変えれば現実は変わる)

20.現実は頭の中で起こっている。考え方を変えれば現実は変わる。

 

 次の日の練習前に僕はU先生に体育教官室に呼ばれた。

僕は、昨日からこうなるだろうと思っていた。

体育教官室に入ると

「まあ、そこにすわれや」

そういって先生は僕を正面に座らせた。

「うしよ。キャプテンとして昨日みたいな練習をさせとったらあかん。あれはなあ、やらされとる練習や」

「あんな練習では、関西大会には出れん。お前も分かっとるやろ」

U先生は珍しく穏やかな口調でいった。

「先生のいうとおりやと思う」

僕は、自分でも驚くほど素直に答えた。

「人はな、同じことをやるのに気持ちの持ち方しだいで、しんどさはぜんぜん違うんやで」

「親が、病気の子供を背負って夜中に病院へ行くのに長い時間歩いて、しんどいから怠けたろかと思うか」

「そやけど、人から届け物を頼まれて、同じ道を歩くときはしんどいと思うかもしれんな」

「どっちも同じ長さや」

「そいつの感じる現実というのは、外にあるんやなくて、そいつの頭の中にあるんや」

「お前は、みんなに『練習はやらされとるんと違う。お前らが関西大会に行きたいからやっとるんや』ということを分からせるようにせい。それがキャプテンの役目や」

「やり方はまかす。ええな」

僕はU先生の言葉に、どこか懐かしさを覚えた。

 

僕は、すでにU先生がいったことを理解していた。

以前、サッカー部の1年生であったころ、練習に行くのがいやでいやでたまらなかったことがある。

 それは、しんどい練習をやらされるからだ。ところが、最近は練習がいやだと思ったことは一度もない。練習のしんどさは、遥かにフットボールの方が上であるにも拘わらず。

僕は、キャプテンになったときから、みんなをまとめて、部を強くするという責任を持たされた。

 そして、その責任を自覚したときから、練習に行くのがいやとか、しんどいとか、思うことが不思議なくらい一切なくなった。サッカー部のときとは大きな違いだった。

 

もし、キャプテンでなかったら、練習がしんどいと思うときがあったかも知れない。役職が人を作るというが、そういうことかも知れないと僕は思った。

 やらされていると思うか、自分からやっていると思うかによって、こんなにも自分の気持ちが違うものかと驚いた。

 やることはどちらの場合でも全く変わらないのに。

そのことを僕は、U先生の言葉で再確認した。

「分かった。まかせといて」

僕は元気よく返事をした。

それを聞いてU先生は

「うしよ。考え方は変えることができるんや。他人は相手の考え方を絶対にコントロールできひん。でもな、唯一自分だけが自分の考え方をコントロールできるんや。そんで、どんなことでも自分の考え方によって取り組み方が変わるんや」

「苦労した経験は将来、がけっぷちに立たされたときのくそ力になるんやで」

「ほな、頼むわ」

と分厚いくちびるをほころばせた。

著者の岩崎 吉男さんに人生相談を申込む

著者の岩崎 吉男さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。