肩こりが楽になっていく姿勢、これはマジ大事だと思った。
ここしばらく自己メンテさぼっていたせいか…
首肩がひじょーに"いけん感じ"になってました。
もうゴリッゴリだし、頭も痛くなるし。
重いし背中の方まできてるしやばい!!
そんな時に個人サロンさんへの撮影に行ったものだから。
モデルさんへの説明を聞きながら、うちの耳もイタイイタイ…
自分の不養生っぷりを反省してですね。。
最近気になっていた、若林先生のペットボトル温灸をやったり。
オリジナルブレンドのアロマオイルでマッサージしたりいろいろやってましたが…
よく効きます、そのときは軽くなる。
うわー楽になったわーって思う。
でも根本が改善されてないんだから、またすぐ元に戻っちゃうわけですね…
なので今度は、ああもうわかったよ…悪くなったことに対処するんじゃなくて!
姿勢から直そう!!と思いまして。
動画を見て、正しい肩の位置を覚えて。
意識して、その姿勢をキープしてたんです。
直立して、胸を張って両手の平はくるりと外側に向けて。
キューピーちゃんの姿勢です。
で、その状態から肩の位置はそのままに腕の力を抜いて手のひらを内に戻す。
ちょっとこれ、やってみてください。
ひどい肩こり持ちの人、びっくりしませんでしたか?
えっ、本来の方の位置ってこんなに後ろにあるの…!?って。
うちはびっくりしました。
えっ、不自然なくらいに後ろじゃん!これが本来の位置?え?マジで??って。
思わず、鏡の前に行って不自然じゃないかどうかチェックしたくらいです。
そしたら姿勢がピンっと伸びてるだけで、別に不自然じゃなかったことにびっくり(笑)
で、それから気がついたら肩がこの位置になるように。
そしてそれをキープするように、生活していたら…
全然背中の筋肉を使っていなかったことに気づきました。
使ってなかった筋肉を使ったからか、姿勢が良くなり内臓への負担が減ったからか…
食欲がない状態が続いていたのに、妙にお腹がすくようにもなりました(笑)
そして、最初はあんなに不自然と思っていた肩の位置。
それがもう全然そんな感じがしなくて。
動画と同じようにキューピーちゃんやっても、肩がズイッと後ろに行くこともなく…
目で見ても内に入っていた肩が、外に開いている。
もちろん姿勢を意識しているせいか、肩こりも楽で。
筋肉が変に引っ張られていた感じも今は感じません。
えっ、ちょっと意識するだけでこんなに姿勢って簡単に変わるんだ!
って、まずそのことにびっくりしました(笑)
それに姿勢が悪いと、全身ほぐしてもすぐもどっちゃうんですが…
これをしてたらその効果も長続きしそうで…
普段の身体の癖を直すことが大事。
わかっていたつもりだったけど、ちゃんとやってなかったなぁ…と反省です。。
あなたの親御さんの人生を雑誌にしませんか?

著者のみき けいこさんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます