犬や猫の映画を作って初めて知ったこと(後半)

2 / 2 ページ

前話: 犬や猫の映画を作って初めて知ったこと(前半)

反面、施設に収容する犬や猫の数が減らない限り、

いくら救う方々の活動があっても、際限がありません。


それが、蛇口という表現になり、

「捨てられる命」「望まれない命」

という2種類が存在します。


「捨てられる命」……ペットショップで売れ残った犬や猫が大きくなり、買い手がいなく不要なモノとして捨てられていく、飼ってみたはいいが大きくなった、しつけがうまくできない、面倒くさくなって飼えなくなった、引っ越しや子供ができるなど生活環境が変わり飼えなくなった、ご高齢の飼い主が無くなり、引き取り手がいなくなった、などなど。

様々な事情で飼うことを放棄された犬や猫たちが多くいるという現実があります。


「望まれない命」…主に野良猫をさします。繁殖能力の高い猫は生後6ヶ月程度で仔猫を産みます。一度に5匹程度産む猫が、年間2、3回出産をするだけで、一匹の猫から百匹の猫になるのです。


猫は犬と違い狂犬病の予防で捕獲する法令がありませんので、

地域で増えすぎた猫が、お腹を空かせて死んだり、車にはねられたり、糞尿や鳴き声などの問題が起きたり、いろいろな問題があるということでした。

おいら
そっか。殺処分ゼロを目指すことも大切だけど、原因を考えなければ、不幸な犬や猫の数は減らないんだ。


#5:不妊去勢手術の大切さと犬と猫の違い

そんな中、犬や猫の不妊去勢手術、すなわち、子供を産ませないことが、

捨てられる命や望まれない命を生み出さないということを多くの活動家が話されておりました。


ペットショップ以外にも、飼い主を待っている犬や猫が沢山いる。

野良猫たちも、不妊去勢してあげることで、不幸な命が産まれない。


犬や猫と暮らすということは、最後まで犬や猫と暮らす覚悟を持って

家族として迎え入れることの意識が必要であること、

を取材の方々から教わりました。



特に猫は繁殖力が高く、捕獲義務がないため、野良猫はその地域で飼わねばなりません。

そこで、TNR(T:Trap[捕獲]、N:Nueter[手術]、R:Releace:元の場所に戻す)という

地域での取り組みが大切であることを知りました。



おいら
そっか。犬や猫は習性も飼い方も異なるんだ


#6:犬や猫は人間がいないと生きていけない。それは、人間の赤ん坊も一緒。


私たちも最初は赤ん坊でした。

親に育てられ、しつけを受けて、一つ一つのことを覚えていきます。

犬や猫も同じということ。

それを受けずに大きくなった犬や猫は、むやみに吠えたり、疾患があったり、

愛情が不足して飼い主になつきにくくなったり。


おいら
そっか。人間も犬猫も同じ生き物。産まれてからすぐの愛情や育て方が、とても重要なんだ。


この映画のタイトル、「ノーヴォイス」は言葉を発せない犬や猫の心の声を聞いてほしい

いう願いを込めて付けました。


私たちも、自分で一人から生きることはできず、誰かの支えがあって成長し、自立をしていきました。

犬や猫は、人間と暮らしてきた環境から、人間なしでは生きることができない動物だということ。

それは私たちも最初は、同じだったという発想に気づかされました。

おいら
人間は大人になれば、自分の意志で何かをすることができるが、それができない存在を支えることは、社会全体の支え合いに繋がるはず。

#7:動物が幸せな社会は、人間にとっても幸せな社会


行き着くところ、この映画は、犬や猫のことを伝えていながも、

いじめや原発問題、溢れ返り廃棄される食べ物など、

日本が抱えてきた様々な負の課題の象徴のように思ったのでした。


前半でお話しました通り、弱者は力で押し伏せたり、不要になればモノは捨てることができる。

巡り巡って、それが自分自身への害となって返ってきてしまう。


今西先生が子供たちに投げかけた、

今西先生
皆さんは、将来不幸になりたいって考えている人はいますか?

というメッセージが、思い返されました。

勿論、みんな誰しも幸せになりたいと願っている。

ならば、その当たり前のことから始めればいい。


それは、命を大切にすること、誰かを思い遣れるということ


おいら
そうだ。幸せはきっと、誰かを大切にできることから始まるはずだ。


誰かの笑顔を見られる社会と誰かの悲しい顔を見る社会、

どちらが幸せかという問いが、この映画の本当のメッセージです。


今、各地の上映会場にほぼ全て足を運んでいき、動物を愛する多くの方々と出会います。





この記事も、現在横浜の上映会場から投稿をしております。


この映画は特に、現在の日本の犬や猫の現状を知らない方々に観ていただきたい。

特に子供たち、そしてご高齢の方々に観てもらい、

感じ、考え、語り合って頂きたい。


そして、近い将来、


《殺処分》なんてことがあったの? 


犬や猫を大切にするのなんて当たり前でしょ。

という社会が来ることを信じ、全国の活動家や愛犬家、愛猫家の皆さんと共に、

私も上映活動を続けて参りたいと思っております。

この映画は、ドラマとドキュメンタリーの2部構成で1本の映画となっていますが、

ドキュメンタリーの最後のメッセージを皆さんに届けたいので、

是非上映の輪を広げていきたいと思っております。


誰かを幸せにすることは、自分を幸せにすること。

このメッセージは、虐められ続けた自分自身

紐解いていきたい自分自身への投げかけと思っております


これからも、

映画「ノー・ヴォイス」の応援を、よろしくお願いします。

著者の古新 舜さんに人生相談を申込む

著者の古新 舜さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。