大学受験以降、英語に触れてなかった僕が、海外企業と取引をするまで~その3

2 / 2 ページ


売れるものだと勝手に思っていたので、僕はワクワクした。




しかし、買いたいニーズは沢山あるものの、そこから


じゃあ買いますということにならなかった。




なぜ、相手が「◯◯を買いたいです。」といっているものを、


提供しているにも関わらず、相手が買わないか?




沢山の相手からのニーズに応えていくなかで、


話がスムーズに進むケースと、そうでないケースの


見分け方ができるようになってきた。




まず、価格面。




It is very hight.




相手から、一番よく言われたことばだ。




この価格について、「高い」と言われる製品には特徴があった。




相手から、




◯◯(会社名)


AZ-0012(品番)


30個




のように、会社名・品番・個数




このようなニーズに対して、見積を投げると、ほぼ「高い」と言われる。




これは、考えてみればとても単純な話で、買い手は、他の会社にも見積を


出していたり、ネットで検索して大体の価格調査をしていて、さらに


安く買えるのならば、買うとというスタンスの買い手なのだ。




特に、品番などで検索するれば、簡単に価格比較ができてしまう時代だ。




大量に購入することで、単価を下げることができるのであれば、


やっただろうが、そもそも資本がない中でビジネスをしているのだから、


「いかに安く購入するか?」と考えている買い手へ提供することは


難しいと判断した。




しかし、一方で、「会社名・品番・個数」というお決まりの指定があるにも関わらず、


「高い」と言われることがないケースもあった。




著者のShimada Ryouさんに人生相談を申込む

著者のShimada Ryouさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。