皆さんは車の免許を持っているだろうか?
私は持っている。
なぜなら
いつか愛する人を乗せるため!!!!!!!
しかし、たまに(特に女性側から)こうゆう声を聴く。
私は「助手席専門なんだ~!!!!」
はっきり言おう。
僕はこれを目の前で言われたら冷める。
とても冷める。
そしてこう言うだろう。
「お前のアキレス健を鎖鎌で裂いてやろうか!?」
この発言をする方は大体免許を持っていない方が多いと思う。
そして、決して悪気がないのはわかっている。
しかし、
時に無知は残酷になる時がある・・・
どうして僕がこんな話をここに書かせて頂いてるかというと、
先日、免許を持っていない女性の先輩と痴話喧嘩をしたからだ。
これは免許を持っている人のエゴなのか?
免許を持っていない人の無知ゆえの鈍感なのか?
皆さんに決めて頂きたい・・・・・
==============================================
僕「先輩って免許持ってるんですか?」
女先輩「いや持ってないよ。私は助手席専門だも~ん!」
僕「はぁ??喉殴ったろか?」
女先輩「え?なんて言った?」
僕「なんにも言ってないです」
女先輩「・・・」
僕「先輩に意見するみたいで凄く恐縮なんですが、「私は助手席専門」って言わない方がいいですよ。」
女先輩「なんで!?」
僕「まずそれを言いきっちゃう人って運転する人からすれば、「うわ、こいつ楽する気満々だな!」「こいつ運転の辛さ知らないな!」って思っちゃうんだよね。」
女先輩「あれ?タメ口じゃない?」
僕「やっぱり運転している側は意識せずとも少なからず「運転をしている」という気持ちが生まれているんだよね。そして、助手席に乗る人はあくまで「運転してもらっている立場」なのに、それを忘れて楽しようとする気持ちが見えてしまうと運転手側は冷めてしまうんだよ。」
女先輩「ごめん、よくわかるようでわかんないな。結局一体どうすればいいの?」
僕「僕が言いたいのは、この発言をしてしまうと一気に【私は何もしません感】が出てしまってバカっぽく見えてしまうということなんだよ。」
女先輩「!??」
僕「いや、わかるよ。でも、助手席なんだからなにするのさ??って言いたい顔だね?」
女先輩「全然関係ないけどもう「タメ口でいく!!」って決めたんだね。」
僕「いや、こちとらなんかしてほしいわけじゃないよ!!しかし、そう言われてしまったら、ひいててしまうのが運転する側の性だと思うんだよね。強いて言うなら、【なにもしなくてもいいけどなにかしてくれそうな感】をだすことが大事なんだよ。 understand?」
女先輩「腹立つな・・・」
===============================================================================
以上が免許を持っている僕と免許を持っていない女性との会話でした。
僕の文章力が足りないせいで、僕の伝えたいことが伝わっているかは不安ですが、
結局はバカっぽく見えるから言わない方が良いと思う。
ということです。
最後に私毎ですが、私は免許をとって約5年が経ちます・・・
そして僕の助手席は・・・
ひくくらい空いてますよ!!!!