storys.jp

みんながストーリーを持っている

『名前』


『名前』/うるとらブギーズ佐々木 

(写真 左)


僕の名前は「佐々木崇博」です。


「ささきたかひろ」と読みます。


親しい人からの呼ばれ方は


「佐々木」

「佐々木さん」

「佐々木くん」

と苗字で呼ばれる呼び方と


「たかひろ」

「たかひろさん」

「たかひろくん」

とファーストネームで呼ばれる呼び方の二つに分かれます。


他にも


ササッキー

たかちゃん

たか

タカフィー

代々木さん


などなど、人によってはオリジナルのアダ名をつけて僕の事を呼ぶ人もいますが、基本的には「佐々木」か「たかひろ」に分かれます。


理由を考えるに「佐々木」という苗字がポピュラーなので、区別する意味もあって「たかひろ」を用いる人が表れたと考えられますが、何となくの印象として「佐々木」より「たかひろ」で呼ばれた方が親近感を持たれているような気分になります。

というのも、まず初対面の人は基本「佐々木」を用います。

それは世間的な常識だったり、単純に僕のファーストネームを知らないからだと思います。

それがやがて僕の事を知っていくにつれて「たかひろ」と呼ぶようになるのです。

同期でも最初は「佐々木くん」と呼んでいた人が「佐々木」になり、次に「たかひろくん」そして今では「たかひろ」と呼んでいる人が結構な人数います。

もちろん「佐々木くん」のまま心の距離が縮まっていく人もいますし、呼ぶ側の人の性格にもよると思いますが、僕の中では一つのバロメーターになっているのは確かです。


だから呼び方が変わる時思うのです。


あっ今「たかひろ」って呼んだ、俺の事近い存在と感じてくれてるんだ。嬉しい。だとか


そうか、まだ「佐々木くん」か、もっと仲良くなりたいな。だとか


あれ、この前「たかひろ」て呼んでくれてたのに今日は「佐々木くん」になってる。いつ距離が離れちゃったの?俺何かした?どうして?「たかひろ」って呼んでよ。


などなど、敏感に反応してしまうのです。


対女性ともなったら超敏感スペシャルです。


前会った時「佐々木さん」だった人が「たかひろさん」に変わってるだけでもう

「俺の事好きじゃん」

てなるし、「たかさん」とか略し始めたら

「もう確定じゃん」

てなります。



そうです。やっかいです。



でもこの名前は変えれないですからこのシステムと共に人生を全うしていきます。





PS.もし僕の知り合いでこれを読んでいる人がいたら次会うときの呼び名を気をつけて下さい。


簡単に僕の心は乱れます。

著者のよしもと芸人さんに人生相談を申込む

よしもと芸人さんの人生のストーリー

著者のよしもと芸人さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

読んで良かった

ストーリーを読んだ感想や、思い出したあなたのストーリーを教えてください。

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。