素人が節電装置を開発し省エネ大賞、他2賞を受賞(3)

前話: 素人が節電装置を開発し省エネ大賞、他2賞を受賞(2)
次話: 省エネ大賞 節電技術開発物語 目次

 このSTORYでは素人である私が生活、仕事の中でふと見出した“待ち”の電気エネルギー消費(待機消費電力)をゼロにする装置「節電虫(益虫)」を開発販売し、11年の歳月を費やしてNTT-AT社から生産・販売いただけるようになり、今日に至った経緯や私の考えをご披露します。

 お世話になった方々への感謝をお伝えします。

 ファックスとコピー機などへの節電装置誕生の経緯をご紹介します。

 そして究極の省エネルギーである「待機消費電力ゼロ化」に妻と二人三脚で挑戦し、大手家電メーカーと肩を並べて省エネ大賞・省エネルギーセンター会長賞を含めた3つの賞を受賞した節電虫(益虫)をご紹介します。

 なお、添付したこの省エネ大賞受賞社一覧表で10番目に記載されているのが現在の私の釜本事務所ですが、当時の組織名は㈲ケイ・イーシーでした。当時のホームページアドレスは現在は他社で使用されておりますが、釜本事務所とは関係がありませんのでご注意ください。


続きのストーリーはこちら!

省エネ大賞 節電技術開発物語 目次

著者のKarl Kamamotoさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。