セカンドオピニオンは、病気だけじゃなくて仕事も恋人も友人も自分だけじゃなくて客観視するために。
【恋は盲目】というけど
仕事の上司、トレーナーに恵まれない、というか私個人はオフィス長もトレーナーも大好きなんだけど
怒り方が、怖すぎる。
きっと、これは【上からの圧力で下へ下へストレスの捌け口がいく】
だから私、思うんだけど
【対処療法】じゃなくて
【トップ、大企業の上層部がおかしいと下もおかしくなるし、ブラック企業になる】のよね
【勤務先も推しも恋人も友人も選び方を間違うと沈没します】
【交流する、付き合う人は選びましょう】ということです。
【ファン、読者、リスナー、お客様は選べません】
ただ【プライベートで付き合う人は選ぼう】ってことです。
【ビジネスパートナー】も然り。
ここ【間違うと地獄】です。
自分がその人の言うこと聞いておや?と思うならセカンドオピニオンすればいい。2人以上きいても【同じこと言われるなら】それは合ってるかもしれないけど
病気もそうだよね
【これだ!】と【思い込む】とそれしか見えない。別の病気の可能性もあるのに。
【物ごとは多方面から客観視する】こと
【一歩引いてみる】
昔こんなCMがありました。
【上司に恵まれなかったらオー人事オー人事】
#人事
#オー人事オー人事
#セカンドオピニオン
#上司
#仕事
#ストレスの捌け口
あなたの親御さんの人生を雑誌にしませんか?

著者の館花 琴音さんにメッセージを送る
メッセージを送る
著者の方だけが読めます