計画的ひきこもり。「先生。ちょっと夏の間だけ学校休みます。」ひきこもっていたら友達100人できました。
期間終了は夏の終わりである8月末日(自分的に)9月1日からは通常どおり中学生活に戻ることとする。
③せっかく時間だけはあるのだから自分のスキルアップになるなにかしらのことを始める
ばかみたいに万年寝太郎は飽きること必須。
折角のひきこもり生活を意味の有るものとしたい。
この三つのルールさえ守ればぼくはきっと素敵な引きこもり生活を過ごすことができる!!
そんなことを純粋無垢に想いながら、ただなにもしない一日が過ぎたのでした。
ひきこもり生活二日目の朝。
母親のけたたましい関西弁が夢うつつなぼくの意識に突如としてラリアットを喰らわしたのです。
学校や!!
きのう休んでんから今日は行き!!!
早よ起き。
とにかく早よ起きぃって!!
学校いいねん。
しばらく行かへんから。
なに言うてんねんな?!!
その晩。
我が家では父親を交えた家族会議が母親主催のもと開催されたのでした。
かずき、学校行かへんとか言うてんねん。
きのうも今日も学校休んで。。
ちょっとね。学校しばらく休もかな〜。
思てさ。
8月いっぱいまでな。
いじめられてるんか?
なんなら順風満帆。
知ってるやん?
ぼく、夏嫌いやん?
いま中2やん?
ひきこもりなんて、今後一生できへんやろ?
やしな。
いましかできへんことすんねん!!
それが、ひきこもり。
って、父さん!!!
すまん。。
しばらくお休みいたしますので、そこんところよろしくっす、ご両親☆
(中略)
けったいな息子やわほんま。
ならわかった。
それなら明日。。は土曜日やから。
週明けに先生に話にいくわ。
そん代わりな。
せめていま話した話。
先生に手紙くらい書き!!
これこれこういう理由で学校休みます!
って。
まぁ。わかった。
意外にもあっけなく家族会議は終了。
まさかまさか、ひきこもり生活実施にあたる引き換え条件が
「先生に手紙くらい書き!!」なんてものになるとは。。
さすが我が両親。
可愛い小学生当時の我が子をど田舎に島流しにして親戚一同から「育児放棄」との非難の集中砲火を浴びるも挫けない懐の深さを持っておられるのだから、可愛い我が子がひきこもりをするくらいでは驚かない!!
思い返せば、ぼくの幼少時代に我が父がぼくに口癖の様に語りかけていた台詞が
だったっけな。
そんなこんなで、ぼくは早速担任の先生に計画的ひきこもりの計画内容を一筆したためたのでした。
たつみ、ずっと家にいるから遊びにいこうぜ!
引きこもり生活が開始され、それはもう退屈でぬるま湯浸かりの日々が刻々と過ぎていきました。
母曰く、担任の先生はぼくがしたためたお手紙に納得したようで直接連絡をしてくることはありませんでした。
「たつみ君は変わった子です。しかし、意思を強く持っている子なので、きっとそれなりの考えがあるのでしょう」と話していたそうです。
両親からも担任からも、いい感じで放置される現状を、いい感じに前向きに捉えたのでした。
ひきこもり生活より一週間程で、既にぐうたら生活に嫌気がさし、この不毛な時間を過ごす決意に後悔がみられた頃。
ぼくは初めに決めたルール③「せっかく時間だけはあるのだから自分のスキルアップになるなにかしらのことを始める」を実践することにしたのです。
ぼくの両親は共働きで、姉と兄はぼくに全く関心を示さず。
ぼくは小学校の頃から鍵っ子で、夕飯が無い生活が当たり前となっていました。
両親の帰りを待つには空腹が耐えきれないと主張するのです。
ぼくは物心ついた頃から自分の食べるものは自分でつくるようになっていたのです。
幸いにも慢性的に我が家の冷蔵庫は食べもしない食材が所狭しと収容されており、その気さえ有れば食うことには困らない家でした。
毎日点けていたテレビでは昼前に料理番組がやっていました。
ぼくは「そうだ!この際だし料理をしっかりと勉強しよう!!」と考えたのです。
思い立ったが吉日。
この不毛な時間を有意義なものへと変換すべく、全く使われていない埃まみれのレシピ本を開きました。
その日から我が家の夕飯を午前中〜午後にかけてのんびりつくることがぼくの日課となりました。
この時に料理!!というスキルを身につけたことがいまの宿開業に大いに役立っているのだと実感しております。
ずっと家にひきこもっていただけではありません。
当時母が出向していた隣町の図書館に通うことも週2回程の習慣となりました。
残念ながら、図書館に通ってなにをしていたのか?という記憶が欠如している為、勉学に打込んでいたり文学を読み漁る読書の虫にはならなかったということです。
もし文学に打込むような時間を過ごせば、別の活路が見出せたのかもしれませんが。。
文学少年となれなかったぼくは毎日料理をつくり、別の意味で文化系の道を突き進んだのでした。
たつみ=引きこもり
というレッテルを自ら貼付けて間もなく。
近所の友人が我が家を尋ねる様になりました。
ただ、ひきこもってる。
めっちゃおもろいやん!!(爆笑)
じゃあ、いつでも家おるん?
たいがい。暇!!
こんなやり取りを機に、我が家には知るメンバーが集まり始めました。
遊び盛りの男子中学生達は常にたまり場を求めております。
ぼくは常に家にいる。
両親は共働きで帰りが遅い。
しかも、ぼくが毎日つくっている料理も食卓に並ぶ訳で。。
そんなこんなで我が家は気がつけばたまり場になっていきました。
中学生同学年の口コミネットワークの速度は音速にも近し。
現在の棲家、ど田舎口コミネットワークと同等の速度で
たつみ=ひきこもり
その家で遊べるらしい
との噂は広まっていきました。
当初は知っている顔が。
気がつけば知っているけど話したことのない顔が。
1ヶ月しない内に知らない顔さえが。。
同学年男子の巣窟となった我が家は、昼過ぎから深夜前まで常に満員御礼といった状況となりました。
毎回いい感じにリビングが埋まる程度の人数がローテーションしていきました。
スーパーファミコンしかなった我が家には、当時流行の先端だった任天堂64を誰かがどこかしらから持ち込んできました。
64のゲームソフトもバリエーション豊かになっていきました。
漫画や雑誌、最新のイケてる音楽なんかも集まり始めました。
特に熱狂的な人気を誇った、4人対戦で遊べる64ゲーム【大乱闘スマッシュブラザーズ】は常に白熱で、全ての同級生のコミュニケーションツールとなりました。
4人がゲームをしながら負けた友人が順番待ちをする友人と交代し、順番待ちをする友人は漫画や雑誌に目を通す。
そんな日々が日常となりました。
いつしか我が家では
別クラスの中学生同士が我が家で仲良くなる!!という現生が生じ始めました。
誰かが友人を連れてくる度にぼくには友人が増殖していきました。
それもう、芋づる式に。。
夏真っ盛りになる頃には
不思議なことに、学校に通っていたときの何倍もの社交性と交友関係を自宅で得る。
という、奇妙きてれつな日々を過ごすことになりました。
◯その頃の一日の時間割
9時半 起床〜テレビを点ける〜朝ご飯
10時半 料理本を見ながら作ったことのない料理をつくってみる
12時 昼ご飯
13時 ネットサーフィン〜主に音楽鑑賞
14時 ちょっとやんちゃな友人がき始める
16時 ノーマルな感じの友人がき始める
19時 部活終わりのスポーツ系の友人がき始める〜夕食
21時 両親帰宅〜両親と仲のいい友人達はまだ居座る
23時 三々五々で解散〜ネットサーフィン
(週二回は母が務める図書館通い)
毎日が賑やかに過ぎていきました。
思春期真っ盛りなリアル中学二年生は常に悶々と、甘酸っぱいリアル中二病を共有しておりました。
恋や友情や部活や授業。服や音楽やカラオケや中学生が通える店。
バカ話が7割と、エロ話が2割、マジな将来の話なんかの真面目な話が1割。
様々な話が行き交います。
夏の夜に花火をしたり、小学校のプールに進入したり、通報されて本気で逃げたり、終着のバス停で朝を待ったり。
初めての煙草をおぼえた場所は、ぼくの自室である友人がほとんどだったと思います。
ぼくはかたくなに禁煙を突き通しましたが。(いまも尚)
そうやって男だらけの汗まみれの夏は過ぎていきました。
夏休みも終わり、まだまだ暑い日々ではありましたが。
ぼくのひきこもり生活は期限どおり。
開始当初に考えもしない程楽しい思い出を残し終わりを迎えました。
9月1日。
ぼくは久々に制服の夏服を着て中学校に登校したのです。
どこまでも広がる住宅世界を、まだ暑い9月の日差しを浴びながら。
それからぼくの我が家は
拠点を京都に移した後、高校〜長野移住に至るまで常に【たまり場】という、人々の集まる空間であり続けました。
人と人とが集まる空間で交わされる会話や夢の形。
様々な世界が広がる繋がりの場。
そこから始まる友情や、恋愛や、仕事や、夢への一歩。
自分を含め、たくさんの人が我が家のリビングを共有していきました。
こんな日々を仕事にしたい。
漠然といつの頃からか考えて始めました。
ぼくは長野のど田舎に移住し、古くて大きな家に住むことになりました。
ぼくはその家を宿にすることにしました。
いまでは中学生のあの計画的ひきこもりの日々から始まったたまり場生活を続けています。
その時におぼえた料理の知識は特に役立っているスキルの一つです。
過去の時間は確実にいまへと繋がっているのだと、いまになって深く考える次第です。
長文&乱文を最後までお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければど田舎移住からいままでのことをまとめた「古民家ゲストハウスの創り方」もどうぞお読みください。
文:たつみかずき
著者のたつみ かずきさんに人生相談を申込む
著者のたつみ かずきさんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます