「楽しいこと以外やらない。」そうやって生きていくことだけ、決めました。
たつみかずき。27歳。職業:自営。バツイチ子無し。
こんにちは。
長野県小谷村-OTARI-の古民家で宿を運営しているたつみです。
自分の過去を書きまとめる作業、2回目でございます。
誰もが持つ過去から紡がれる物語の断片を。
自己満足にもネットの世界へ解き放つ次第です。
お暇な方はどうぞお付き合いいただければこれ幸いにございます。
-2006年4月
20歳となった大学二回生の春。
ぼくはリア充にも程があるキャンパスライフを謳歌していた大学を中退しました。
‘大人’となったぼくには今後将来の見通しが全く立っていなかったのです。
クラブ4つ、サークル1つ、バイト3つ、バンド2つ、彼女あり。
学生でいながら慢性的にスケジュール帳は真っ黒でした。
手に職をつける訳でもなく、勤勉に励み自己課題研究に没頭する訳でもなく。
やたらと交友関係と社交性を広げ学生という身分を存分に生かし、いま過ぎていく‘いま’を謳歌するに止まない学生だった訳です。
古都京都。
風情と最先端の文化、情緒と喧噪が入り交じったミックスシティー。
夜のネオンとどこからか漏れる重低音。
夜の街、木屋町を南北に流れる高瀬川には満開の桜が花を落とし。
ピンクとそれ以外の原色の光を流しておりました。
大学生という肩書きを身に纏い。
恐いものも、失うものすら背負わずに堂々と人間社会の一員となってから2年目の春。
20歳という年齢になんらかの変化を感じ、ぼくはこれからの自分の生き方を説いたのです。
お前はいったいなにがしたいんだ?
どうやって生きていきたいんだ?
全てが中途半端なお前に、いったいこれからなにができる?
そうですよね。。
えーっとですね。。
その件に関してはですね。
早急に検討しぃ返答させていただきますぅ。。
ぼくはどんな仕事をしたいのか?
街の電飾で赤く色付けられた木屋町の空を眺めながらぼくは自問自答を繰り返したのでした。
高瀬川は一定の速度を保ちピンクの小さな花びらを南へ南ヘと運び続けておりました。
いや、違う。そうじゃない。
いまの自分に問いかけることは、未来の仕事の選択ではなく
【どんな自分としてこれから生きていきたいのか??】
という。
これからなりたい自分、こんなことをして生きていたい!
人生という価値観の形と方向性はなんなのか?だったのです。
その頃のぼくはと言えば。
とにかく楽しいことに片足を突っ込んでは遊び倒し、結果を出すこともなく日々を消化しておった訳です。
おもちゃをたくさん広げて片付けられない子どものごとく。
「なにやってんだー??」な時間を悶々と過ごしていたのです。
高校生から続ける音楽活動、続かないバイトと彼女、順風満帆なキャンパスライフ。
桃色のキャンパスライフと飲み会の日々。それでいいではないか!!
と思えばそれもしかりではありましたが、なにかが違う。
なんとなく感じる大学という‘人生最後の猶予期間’
学園祭前夜を365日×4年な日々を続けているような感覚。
「社会に出てからは真面目にどうにか働きます。だから学生のいまくらい神様。大目にみてはくれませんでしょうか?!!」
自分も含め、学生の皆がそんなことを心の片隅で呟いているように思えてならなかったのです。
ぼくは当時しがない大学の経営学部の学生でした。
夢なんてものが定まってもいなかった高校3年の夏。
ぼくは半年を過ごしたカナダ留学から浮き足立って帰国。
校内のお受験ムードに興ざめし、流れに乗る形でしがない大学の経営学部を専攻したのです。
「いつかは、そうだなー。雑貨屋か呑み屋でもやりたいなー。」
経営学部を選考した理由は、経営学部に入れば経営者になれる!!
なんて世間から指を差されて笑われるような浅はかなものだった訳です。
ある日ぼくは同じ学部の同級生にききました。
たっちゃんなに言うてんの??!
そんなん思てる訳ないやん!!
そうなん?!!
やって経営学部って、皆独立しようと思って専攻してんちゃうん?!!!
そんなことやないやろ!
将来なにしたらええかわからん奴らが集まってるんちゃうん?
ある日ぼくは経営学部の教授にききました。
ちょっとおしえてください。
いいえ。
私はそういうことはしてないですよ。
株くらいはちょっとだけしてますが??
経営してないのに、経営学おしえてるんですか??!
経営学は、あくまで学問ですから。
経営学というのは。。
以下省略
嵐山の夕日がぼくを優しく包み込みました。
ぼくは自分にゆっくりとこう言いました。
「たつみ。あれだ。なんて言うか。。うん。 勘違い、だったんだよ。。」
そうか。大学に行ったら社長になれる訳じゃないんだ。。
いまとなれば恥ずかしい次第でありますが、当時のぼくは結構へこんでおりました。
20歳の誕生日を迎えた瞬間。
ぼくは木屋町のカラオケ屋で所属していたクラブの新入生歓迎コンパご一行を2部屋に押し込む作業で一汗を流しておりました。
ぼくが20歳になったことを知らせたのは同じ日生まれの小学校からの同級生が送りつけてきた
「お誕生日おめでとう♥ぼくと君。」
というメールでした。あ。もちろん。。男です。同い年の中で最も老け顔の、男です。。
酔いに酔った未成年者と先輩方合計20数名。
押し込んだ部屋から聞こえる盛り上がりの絶頂を迎えた悲鳴のようなコール&レスポンス。
人々の熱狂をしらふのように遠巻きに眺め、ぼくは夜の木屋町へと足を進め、冒頭に戻る訳です。
とにかく辞める。辞めることから始めよう!!
「大学の新年度授業料の支払期限が5月中です。それまでに決めてきてね。」
事務室に退学の手続き方法をききにいったぼくは眼鏡の若い女性の事務員さんからそう言われました。
カフェテリアにはいつもの同じ学部の友人達がたむろしています。
花びらが後少しだけ残った葉桜と、差し込む光が暖かくメインストリートのベンチでうたた寝をしたいような陽気の朝でした。
煙草の煙が光の中に浮かぶ部室では講義をさぼる先輩達が漫画を読んでおりました。
このぬる過ぎる空間に。ぼくは居心地の良さを感じてしまう。
熱くなることも、冷めきってしまうことのない居心地抜群の大学生活。
このままのんびりしてしまおうか。
ぬるま湯に浸かっていてなにが悪い?!そんな優柔不断なぼくが顔を出すのです。
特にその後のことは決めていない。とは言え、このままじゃいけいんだよ。きっと。
「とにかく辞める。辞めることから始めよう!!」
ぼくは程なくして、この素敵空間である大学を退学したのでした。
それから2年間の間。
マニアックなPCパーツショップで電子マニアに囲まれながら仕事をしたり
JICAや海外のツアコンの説明会に参加したり
スーツに偽名名刺を忍ばせて大阪の怪しすぎるリアル経済の一端に片足を突っ込んでみたり
在籍していた大学の学園祭を先輩と乗っ取ってみたり
学園祭実行委員長からイベント団体を一緒に運営しよう!と声をかけられたり
イベント団体を結成し京都の多くの大学から最盛期80名弱までメンバーが集まったり
結果毎週なんらかのイベントをこなすようになったり
自宅が慢性的にたまり場になったり
怒濤の日々が過ぎていきました。
大学を退学して2年が経ち22歳になる春。
ぼくはまた木屋町の桜を眺めておりました。
無茶な速度で走り抜けた時間と、少しばかり身を持って得た経験。
ぼくはまたここで自問自答を繰り返したのです。
20歳になった夜に自身に問いつめたことを再度問いつめました。
なにがしたいのか?
どんな自分としてこれから生きていきたいのか??
過ぎた時間で自分がやりたい!!ことがなんとなく見えた気がしました。
著者のたつみ かずきさんに人生相談を申込む
- 1
- 2
著者のたつみ かずきさんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます