僕とプロレスと三ちゃんと

1.僕とプロレスの邂逅

僕がプロレスにハマったのは高校生の時。

深夜放送のワールドプロレスリングがきっかけだった。



たまたま深夜遅くまでTVを見ていたその日。始まったのは新日本プロレスのプロレス中継だった。華やかな演出、マスクマンの見事な空中殺法、へビュー級レスラーの技の迫力。気づけばその中継に夢中になった。


好きになると毎週見たくなる。毎週土曜の深夜が楽しみになり、気づけば毎週木曜日発売になる週刊プロレス・週刊ゴングを貪るように読むようになった。受験コースにいた僕は勉強に熱中する必要があったのだが、当時は勉強<プロレスで夏休みの勉強合宿の時でさえ自習時間に週刊プロレスを読むほどのハマり様だった。


学校で友達に会えばフライングクロスチョップで挨拶は当たり前、高台があればすぐにそこに上り必ず空中殺法(あまりにも学校で色々な所に上りすぎたため窓のヘリに上っているところを先生に見つけられてそこに柵がつけられたこともあった…) 年賀状には1枚、1枚凄いプロレス技の写真を貼り、お年玉は闘魂ショップでたんまりプロレスグッズを買いあさる為に消えていった。。


当時、特に好きだったのが獣神サンダーライガー。当時Jr戦線で絶好調だったライガーは見る試合見る試合全戦全勝。相手の肩に乗り上げて後ろ向きにぐるっと回るフランケンシュタイナーの華麗さには目を見張った。骨法で鍛えたアッパー掌底も凄かった。ラリアットで一回転は良く見たものだったが掌底で人を一回転させられるのはライガーが唯一だった。


ライガーのアッパー掌底。時に一回転させる破壊力


貪るようにみたライガーのベストバウト集でみた空中技「シューティングスタープレス」もとんでもない技だった。トップロープから空中で一回転してフォールする技として有名なのがムーンサルトプレスだがこれは後ろ回りで着地する無理のない技。それに対してシューティングスタープレスは前回りに回転しながらボディを相手に叩きつける技なのだ。タイガーマスクの四次元殺法の様な画期的で体操技の様な華麗さに酔いしれた。


シューティングスタープレスの華麗さは動画でないと伝わりずらいかも。


そんな僕が「プロレスラーになりたい」と考えるのは当然の道のりだった。ライガーの筋トレ本を買い、そこに書いてあるトレーニングを一通り始めた。筋トレは元々好きだったので更に鍛えるイメージだ。部活動もディベートの雄弁会に所属していたのと並行して柔道部に入部。(当時の主力選手だった橋本も武藤も柔道出身だったため柔道部に入るのがレスラーになるための最短ルートと考えた。) 体を大きくするため日本昔話ばりの山盛りご飯を無理して食べて、家にある一番重い石油ストーブを片手で持ち上げて鍛えた。学園祭では当時、V6の「学校へ行こう」の番組コーナーである「未成年の主張」をオマージュした企画があったのだが、そこに僕は出場し大勢の前で「プロレスラーになりたい!」と大見得を切ったのである。


大学もプロレスラーになるために最高の場所を探した。長州力・馳浩を輩出した専修大学、ケンドーカシンを輩出した早稲田大学などを候補に見据えて将来のプロレスラーへの道を夢見た。大学に入ってからも早稲田のレスリングの授業で太田章(レスリングオリンピック銀メダリスト)先生に教えを乞うたりした。そして大学のプロレス愛好会にも所属した。ここで大学プロレスのメッカのサークルに所属していたらその後のプロレス人生が変わっていたかもしれないが(大学プロレスからは後の棚橋弘至やハヤブサ、レイザーラモンHG,RG等を輩出)、愛好会に入ってしまったのが運のつき。


愛好会と一緒に東京ドーム大会の佐々木健介VS大仁田厚戦などを見に行ったのは良き思い出なのだが、飲み会が酷かった。好きなレスラーを言うとそのレスラーのテーマソングを皆が歌う(僕は勿論、”怒りの獣神”だった)。その中で酒を一気飲みするという学生ノリ。そこまではいいとして最終的にその飲み会は酒や食べ物が目の前にあるのに毒霧合戦を始めた先輩により阿鼻叫喚の世界となるのであった。他にも色々要素はあるのだがその姿を見て客観的にみると冷めてしまった自分がいた。時はおりしも格闘技全盛時代となっておりプロレス<K-1や総合格闘技の方が勢いが出始めていた時期でもあった。僕のプロレスラーとなる夢はここで潰えてしまうこととなるのであった。。。


毒霧。飲み会の席でやりあってはけしていけないシロモノ。


2.プロレスの歴史とその世界

そんなプロレスの世界だが幅広く歴史を紐解くだけでも三日三晩語り明かせる楽しさがある。


日本にプロレスブームを巻き起こしたのは力道山だ。第二次世界大戦で世界に敗れた日本人は復興~朝鮮特需を乗り越えて高度経済成長期へと向かう中、外国人レスラーを空手チョップでばったばったとなぎ倒す街頭プロレスの中の力道山の姿に日本人の誇りを取り戻し夢を見たのだ。当時の力道山VSデストロイヤー戦の平均視聴率が64.0%を記録したことからもいかに国民の関心が高かったか伺いしれる。そんな力道山は暴力団組員に刺され突然の死を迎えるが彼には2人の強烈な弟子がいた。ジャイアント馬場とアントニオ猪木である。


力道山の日本プロレスは日本テレビをバックに持つジャイアント馬場の全日本プロレスとテレビ朝日をバックに従えたアントニオ猪木の新日本プロレスに分かれることになるが、持ち前の巨体を活かし多くの外国人レスラーを倒す馬場に日本人の夢は引き継がれ、格闘技路線を作りストロングスタイルを確立した猪木の活躍に話題は引き継がれた。二人の団体はそれぞれゴールデンタイムの8時に放映された。(馬場の全日本は1958年8月から1972年(昭和47年)5月まで約14年間。・猪木の新日本は1973年4月から1986年(昭和61年)9月までの13年6カ月間。金曜8時といえばプロレスが当時の当り前だった。)


その後も新日本はエリートの藤波辰巳(マッチョドラゴン)に雑草の長州力が「俺はかませ犬じゃねぇ!」と噛みつく名勝負数え歌や、前田日明や高田延彦などとのUWFインター全面戦争時代を経て橋本・武藤・蝶野の闘魂三銃士時代へとつながっていく。一方で全日本も馬場の弟子のジャンボ鶴田が外国人レスラーを倒す系譜を受け継ぎ、最強の遺伝子は三沢・小橋・川田・田上の四天王プロレスへと更に昇華されることとなる。この頃(90年代)はプロレスの第2次最盛期ともいえる時期でドーム大会も年に2~3回開催され全て満員札止めだった。98年のアントニオ猪木の引退試合は7万人を動員している。ちなみに最強のプロレスラーは誰だ?という問いはプロレス好きの永遠のテーマであるがその一つの答えとして気になる方はこちらの動画を見てほしい。最強については諸説あるので機会があればまた語りつくしたい所。


マスクマンの系譜についても述べておきたい。プロレスブームの立役者として有名なタイガーマスク。梶原一騎原作のマンガから飛び出してきたレスラーとして佐山聡扮する初代タイガーマスクが活躍するのだが、その4次元殺法があまりにも凄すぎた。華麗な空中殺法とテクニカルな技はメキシカンプロレスのルチャドールでは当然なのだが、抜群の運動神経でそれを披露するタイガーマスクは格好良すぎて世の少年たちを夢中にさせた。タイガーマスクはその後2代目を三沢光晴が3代目を金本浩二。四代目が佐山氏の弟子と引き継がれていく。更にブラックタイガーや女版タイガーなどその周辺のストーリーも含めて魅力的なコンテンツだ。


漫画よりも凄い!と世間の注目を集めたタイガーマスクの空中殺法。今見ても凄い!


その系譜に連なるのが僕の大好きな獣神サンダーライガー。ライガーはその170cmというレスラーとしては恵まれない身長にも関わらず、Jrヘビー級の各団体選手を集めてスーパーJカップを開催し自らも8冠統一王者として君臨するなどジュニアの象徴として大いに活躍した。同時期には空中殺法のスペシャリストのウルティモドラゴン(きりもみ式がヤバい)やハヤブサ(ファイアーバードスプラッシュ!)がいて、新日本にもエルサムライやケンドーカシン、みちのくプロレスにザグレートサスケ(その後、県議員に)、大阪プロレスにスペルデルフィン(タレント早坂好江と結婚)など個性的なマスクマンが全盛期で楽しいことこの上なく、ベルトの行方に夢中になるのに最高の時代だった。



そして今、またプロレスの3次ブームが来ているといわれている。新日本プロレスに人が集まっているのだ。新日本プロレスの親会社がゲーム会社からカードバトルの武士ロードに委譲され、プロモーション方法やレスラーの売り出し方にも数多くの工夫が施され、そんな中、格闘技ブームに押されたプロレス氷河期を支えた次世代のスター達(100年に一人の逸材:棚橋弘至や狂気のインテリジェンス:中邑真輔、レインメーカー:オカダカズチカ)を中心としたバトル、リング外の舌戦も含めたプロレス劇場は最高のエンターテイメントとなっており、若い女性を中心にファンがまたプロレス会場に戻ってきているのだ。昨年夏の西武ドームG1クライマックス決勝や今年の1.4闘強導夢の決戦など好ゲームが多く僕も10年ぶりに今またプロレスに夢中である。


現在のマット界の中心にいるといっても過言でないレインメーカー。身体能力がずば抜けている!


最近では女子プロレスのスターダムの安川悪斗選手を世Ⅳ虎選手が病院送りにするまでボコボコにするという仕打ちに対する騒動もあり、よくも悪くもプロレスが世間の注目を浴びてるわけです。



3.三ちゃんのみちプロ挑戦132日を見て

そんな最中、昨日めちゃイケにて三ちゃんのみちのくプロレスの挑戦の模様が放映された。

「壮絶ドキュメント!三ちゃんプロレス修行132日の全記録!」として。



番組の概要はこうだ。番組レギュラーの三ちゃんがいきなりみちのくプロレスに入門、厳しいトレーニングに音を上げて脱走を繰り返すも仲間の厳しくも優しい叱咤によって立ち直り、ついに練習生テストに合格する、というもの。


僕自身、上記に記載したように一度はプロレスラーを志した身。そしてお笑いではめちゃイケが何より好きな身としてこの企画の詳細には前つんのめり状態だった。かぶりつきで見た番組では三ちゃんがわけもわからず岡村さんにみちのくプロレスに連れてこられてレスラーとして歩みだせるかという軌跡を描いていた。


始めは「楽しい仲間に囲まれて楽しいです」と語っていた三ちゃんも、一度目のレスラー試験(腕立て伏せ50回やスクワット500回などレスラーとして基本的な筋トレをクリアできるかという課題)に不合格。明らかにプロレスを番組の企画としてなめきっていて自主練習もさぼったり手を抜いたりという姿に「そりゃ駄目だわ」という感想だった。


三ちゃんの鬼トレーナーで最少レスラーの野橋氏。この貫禄でまだ30代前半。


トレーナーとして三ちゃんを厳しく見つめ続けたのが”日本最少レスラー”として時に”かめっしー”として活躍する野橋太郎選手。小さな体でも一生懸命レスラーとして最前線を張ってきた男の魂は厳しく響いた。そして三ちゃんがあまりの厳しさと「芸人としての自分の仕事場はここではない」という自問自答の末に東北を逃げ出し東京の自宅へと逃走。番組の企画とはいえ、プロレスの厳しさはそれはそれは本当に厳しい。体力に自信があるものがテストを通過し10人入門しても1人残れるかどうかの世界なのだ。(実際にチョコボール向井などは新日本の練習生となるがあまりの厳しさに1週間で退団したことは有名)


しかし、三ちゃんには支えてくれる仲間がいた。2010年にめちゃイケオーディションで一緒に新メンバーとなった頼れる兄貴、ジャルジャルの二人が三ちゃん自宅に説得に訪れる。ジャルジャル福徳は三ちゃんを詰める。「お前の居場所はここか?何になりたいんや?芸人って何する仕事?」「(プロレスやらない)ならめちゃイケ辞めてネタのオーディション受けろ。ほんで下から這い上がれ!」と。三ちゃんがいかに恵まれた状況にいるのか、芸人を志すものなら(プロレスという形とはいえ)こんなに美味しくしてもらえるチャンスがあるなら必死に食らいつけ!と魂の説教。泣き叫びながら福徳に抱き付く三ちゃん(三時間説得したらしい…)。温かい仲間に支えられて有難い限りです。


そして年末のお台場でのみちのくプロレスでリング設営から再度手伝いしリング上で野橋選手に張り手を浴びせられてプロレスをやろうと決意を固めなおす三ちゃん。今度は本気で厳しい練習に耐え抜き、だれきった身体を絞り切り(23キロ痩せたとのこと)再再度のレスラー試験に臨む。今までとは勢いの違う腕立て伏せ。根性を見せる背筋、そして魂のスクワット500回。汗だくになりながら三ちゃんは最低限の筋トレをやりきりレスラーとしてのスタートラインに立つことができた。


正直、その姿には感動した。彼のプロレスをなめきった姿に最初は憤り、野橋選手の思いを抱えられない甘さに歯がゆかったが、福徳の思い、ヨモギダくんの思い、スタッフの思い、支えてくれる人全員の思いを抱え、自分自身の為に頑張りだした三ちゃんの「気持ち」が入った渾身の試験だった。そして試験後に入ってきたチビタイガーこと岡村さんとのの張り手の応酬。

「頑張ってるフリ、悔しいフリ、そういうの辞めましょう。本気でやっていきましょうこれから!」

そういってビンタを張る岡村チビタイガーに必死に食らいつく三中。三中のビンタに吹っ飛ぶチビタイガー。単なるバラエティーの枠を超えた「本気で物事に食らいつく姿」を演出するめちゃイケオファーシリーズの伝統の凄味が久々に画面から伝わってくるNiceですね!の回だった。


個人的にはこれからだと思います三ちゃんは。まだまだスタートラインに立ったばかり。実際にビッグダディの4男も途中で逃げ出した位厳しいみちのくプロレスです。しかしめちゃイケならどんな大変さも美味しくバラエティとして料理してくれます。全幅の信頼感で美味しくしてもらいながら、これからも必死に食らいついてほしいです。それがプロレスとめちゃイケをこよなく愛する一人の男の思いであり、僕なりのエールです。頑張れ三ちゃん!プロレスを今以上に盛り上げてくれ!!!


三ちゃんとみちのくプロレスのまとめはこちらからでも見れます。

僕はこれからも三ちゃんとみちプロを応援していきます。




著者の下川 祐介さんに人生相談を申込む

著者の下川 祐介さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。