Logo

80代の著者さんもおられます。

1637年創業。300年以上の酒造りをしてきた月桂冠の次なる挑戦。お客様と一緒に日本酒を進化させる実験「Gekkeikan Studio」誕生の裏側。

著者: 月桂冠株式会社

月桂冠株式会社は1637(寛永14)年、京都伏見で創業、380年以上に渡って日本酒を造り続けています。1909(明治42)年、日本酒メーカーでは初の酒造研究所「大倉酒造研究所」(現・月桂冠総合研究所)を設立、これまで職人の経験や勘に頼っていた酒造りに科学技術を導入し、今日に至るまで日本酒製造プロセスの変革、多彩な商品づくりやその品質向上に一貫して取り組んできました。


その中で、月桂冠総合研究所で生み出された画期的な日本酒を、いち早く世に出したいという強い思いから、2021年、「日本酒を進化させる実験」をコンセプトに、「Gekkeikan Studio」をスタートしました。「Gekkeikan Studio」は、まだ誰も味わったことのない最先端の日本酒を試作段階で商品化し、そのお酒を味わい体感されたお客様の声を商品開発に反映してお客様と一緒に日本酒を進化させることを目指すプロジェクトです。

月桂冠がこのプロジェクトを開始した理由や背景、開発秘話を紹介します。


画期的なアイデアをすぐに商品化してお客様に届けることができず涙を呑んできた

月桂冠の商品は、全国の販売店に広く流通させることを前提とし開発を進めていいます。そのため、販売店の店頭によって、商品の陳列の環境がまちまちな中で販売されることを想定すると、一定の品質を保つためにクリアしなければならないハードルがより高くなり、商品化するまでに相当の年数を必要とします。そのため、画期的なアイデアを取り入れたものであっても商品化を断念せざるを得なかったり、ようやく商品化したとしても、既に世の中の変化からは遅れてしまっているという点に課題がありました。このようにして、お蔵入りになってしまうことが多々ある状況に、研究者は悔しい思いをしていました。

最先端の日本酒をいち早く世へ出すために。実験的な取り組み「Gekkeikan Studio」をスタート

従来の制約にとらわれることなく、研究のシーズから生まれた日本酒を試作段階で商品化することはできないか。さらに、いち早くお客様と共有して、そのニーズを素早く取り入れ、時代にマッチした商品へと更新し続けていくことはできないかと考え、月桂冠総合研究所のメンバーが中心となって、「Gekkeikan Studio」を立ち上げました。つまり、研究開発により実験的に生み出される日本酒を試作の段階でお客様と共有し、日本酒の新たな可能性を味わっていただくとともに、その声を商品開発に反映させることで、日本酒を愛するお客様と共に日本酒の未来を発見し進化させることを目指すプロジェクトです。


×


「Studio」には「研究」や「工房」という意味があり、お客様と双方向でのやり取りの中で、親しみのあるものづくりを表現したいという思いから、このプロジェクト名を採用しました。

お客様の声を聞き、お客様と一緒に日本酒を進化させる

「Gekkeikan Studio」では、実際に飲んでいただいたお客様の声を集め、商品開発に生かすことに取り組みます。お客様からどのような日本酒を求められているかをお聞かせいただくことで、世の中の流れの一歩先をゆく商品の開発につなげます。そのため、商品に添えたリーフレットに記載された二次元バーコードからアンケートに回答してもらう仕組みをつくりました。このようにして、日本酒を進化させる実験にお客様も一緒に参加していただくことを目指しています。

日本酒業界をリードしてきた月桂冠 日本酒の多様性を広げ、面白さを伝えたい

「Gekkeikan Studio」によって、最先端の日本酒を試作段階で世に出し、次々と更新していく仕組みができました。月桂冠が目指しているのは、日本酒の多様性や面白さをもっと世の中に伝えたいということです。月桂冠の歴史を振り返ると、業界に先駆けて、防腐剤なしの日本酒(1911年)、常温流通可能な生酒の発売(1984年)、糖質ゼロ清酒の発売(2008年)、ノンアルコール日本酒テイスト飲料の発売(2014年)など、常に革新を推進していくことで新しい試みに挑戦し日本酒業界をリードしてきました。品質や技術の面で日本酒業界をリードしていくだけでなく、これからは日本酒の多様性を広げ、日本酒は面白いと思ってもらえることにも取り組んでいきます。


日本酒の世界では、手作り感のあるものや、吟醸酒や純米酒などの特定名称酒が優れているとの見方もありますが、そういった価値観だけにとらわれず、新しい技術でおいしい日本酒をつくることを目指しています。

待望の第一弾商品を2021年以発売。1週間足らずで完売する等、想像を超える大きな反響が生まれる


2021年12月、第一弾の「Gekkeikan Studio no.1」を発売しました。月桂冠が独自に開発した酵母によって生まれた、圧倒的なメロンの香りを持つ日本酒です。まろやかな口あたりのにごり酒をアッサンブラージュ(複数の酒質を組み合わせる手法)することで、メロンの果肉を思わせる舌ざわりを再現しました。販売チャネルは月桂冠オンラインショップ、月桂冠大倉記念館の売店に限定し、応援購入サービス「Makuake」で先行予約販売を行いました。「Makuake」では、開始から2時間で目標金額を達成、1週間足らずで準備していた商品が完売するほどの反響がありました。


その後、2022年6月には、「とろみ」においしさを濃縮し、とろりとした舌ざわりに加え、桃やプラムのコンポートのような香りと複雑で深い味わいを楽しめる「Gekkeikan Studio no.2」を、2022年9月には、常温ではパイナップル、冷やすとララズベリー、温めるとオレンジピールと、飲む温度によって味や香りの変化を楽しめる「Gekkeikan Studio no.3」を発売しました。


いずれの商品のラベルもモノクロで抽象的なデザインとしています。シリーズ全体を通して、ラベルの正面を1枚のキャンバスに見立て、お酒の味わいをイメージした意匠により表現しています。


「Gekkeikan Studio no.2」2022年6月発売


「Gekkeikan Studio no.3」2022年9月発売

プロジェクトに沿って、お客様の声をもとに進化。「Gekkeikan Studio no.1.1」が登場

「Gekkeikan Studio no.1」発売時のお客様へのアンケートで、「日本酒とは思えない味に驚いた」「日本酒感が少なく飲みやすい」などのコメントと共に9割近い方が「おいしい」と評価されました。一方で、「甘みが強い」「もっとメロン感がほしい」といったご意見もいただき、それを反映して、酒質のバージョンアップに取り組んだ最新作の「Gekkeikan Studio no.1.1」を、2023年7月に発売しました。


×


「no.1」を進化させたことを表すため商品名は「no.1.1」としました。「Gekkeikan Studio no.1」の特徴であるメロンのような香り成分を33%アップ、さらにアッサンブラージュの比率を見直し、にごり成分を倍増させ、メロンの果肉感を高めました。お客様と一緒に日本酒を進化させることを具現化した結果となりました。


プロジェクトを始めることで、社内にも変化が。もっとおいしい日本酒を届けるための議論が活発に

月桂冠総合研究所では、「Gekkeikan Studio」によって、商品化への障害となっていた高いハードルが下がり、研究開発に一層熱が入るようになりました。また、これまでは、お客様の声をダイレクトに商品開発に反映できる機会はそう多くありませんでしたが、アンケートやイベントで直接商品を販売しお客様の声を聞く経験を重ねていることも大きな進歩です。



お客様がどんな日本酒を望まれているのか、日本酒を通じてどんな体験を期待されているのかなどを、研究員自ら直接聞けたことで、ゴールをより明確に描いて研究をすることができるようになっています。「Gekkeikan Studio」でお客様と実験を共有できる場ができたことで、「こんな面白い商品も出せないか」と議論が活発になり、「もっとおいしい日本酒をお客様に届けたい!」とモチベーションが上がっています。

380年以上の歴史を持つ月桂冠が挑む、日本酒の世界を広げる新しい挑戦

月桂冠がこれまで培ってきた研究開発力と技術によって生み出された、誰も味わったことのない最先端の日本酒をお客様にお届けし、お客様と共に日本酒を進化させる取り組みは、科学技術の導入によって日本酒造りを革新してきた月桂冠だからこそ実現したものです。これからも、従来からの枠にとらわれない自由な発想で、お客様と一緒に日本酒の世界を広げる挑戦は続きます。今秋以降にも、これまでとはまた異なる、新たな切り口で開発した商品を発売する予定です。楽しみにお待ちください。




行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ
STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。

この他の企業のストーリー

4min read
行知学園株式会社
行知学園日本語学校に『心理相談室』を設置 ~留学生の心理支援への試み~
行知学園日本語学校に『心理相談室』を設置 ~留学生の心理支援への試み~ 行知学園株式会社(本社...
12min read
株式会社麗人社
「旧来の美術界に一石を投じ、社会と美術界の架け橋となる。」そのための試行錯誤を続けるREIJINSHAの30年HISTORY
「旧来の美術界に一石を投じ、社会と美術界の架け橋となる。」そのための試行錯誤を続けるREIJI...
6min read
株式会社 本田商店
40年以上愛され続ける大吟醸。兵庫の老舗酒蔵「龍力」が手がける吟醸酒『 米のささやき』誕生の物語
40年以上愛され続ける大吟醸。兵庫の老舗酒蔵「龍力」が手がける吟醸酒『 米のささやき』誕生の物...
11min read
お城EXPO実行委員会
きっかけは、ビジネスの場での雑談。全国規模のお城イベントのパイオニア「お城EXPO」が誕生し、日本各地での開催を展開するまで
きっかけは、ビジネスの場での雑談。全国規模のお城イベントのパイオニア「お城EXPO」が誕生し、...
3min read
株式会社Toride
過敏性腸症候群に悩む人を助けたい。おならのニオイと音を軽減するパンツの開発秘話
過敏性腸症候群に悩む人を助けたい。おならのニオイと音を軽減するパンツの開発秘話 岡山県岡山市の...
4min read
柴田株式会社
国内0.1%の日本製傘業界を支える老舗傘メーカーの挑戦 新ブランド「A・A・RA」が仕掛ける 傘の常識を変える前代未聞の「修理無料クーポン」
国内0.1%の日本製傘業界を支える老舗傘メーカーの挑戦 新ブランド「A・A・RA」が仕掛ける ...
5min read
株式会社 LUNAN
コロナ禍で病気になり、CBDオイルと出会い、研究を重ねて辿り着いたCBDカレー缶詰が出来るまでの約2年間のストーリー
コロナ禍で病気になり、CBDオイルと出会い、研究を重ねて辿り着いたCBDカレー缶詰が出来るまで...
10min read
パナソニック ホームズ株式会社
高断熱・高気密に計画換気をプラスし、既存住宅をより快適に。“いまドキ”の新築住宅基準にアップデートする 『いまドキ健康断熱リフォーム』。「ヒートショック」などの不安を解消し、セカンドライフをサポート
高断熱・高気密に計画換気をプラスし、既存住宅をより快適に。“いまドキ”の新築住宅基準にアップデ...
6min read
株式会社FaroStar
再配達ゼロの未来を目指して。物流2024年問題における安全性確保とモーダルシフトを担うファーロスターの使命とは
再配達ゼロの未来を目指して。物流2024年問題における安全性確保とモーダルシフトを担うファーロ...
5min read
マウンテンブック合同会社
社長の息子を辞めて、僕が起業した理由。
社長の息子を辞めて、僕が起業した理由。 こんにちは。マウンテンブック合同会社の代表の山本です。...