Logo

お気付きの点があれば、いつでもお声かけください!

業務とテクノロジーのコンサルティングで、はたらき方を転換する ―パーソルワークスイッチコンサルティングが描くビジョン

著者: パーソルホールディングス株式会社

パーソルグループでは、中期経営計画2026において目指すべき方向性として「テクノロジードリブンの人材サービス企業」への進化を掲げ、グループの各事業・サービスがテクノロジー活用の取り組みを加速させています。 


今回は、アウトソーシング事業の責任者時代にビジネスコンサルティング事業を立ち上げ、現在はパーソルグループ初のコンサルティングカンパニーであるパーソルワークスイッチコンサルティングの代表取締役を務める小野にインタビュー。


「パーソルグループの人と組織の課題解決力を活かし、業務とテクノロジーコンサルティングではたらき方を転換する」をミッションに掲げ、顧客企業の“はたらき方”の変革を支援する同社のミッション実現に向けて、事業や、事業の中で活用されるテクノロジーについて話を聞きました。


パーソルホールディングスが運営するWebメディア「TECH DOOR」では、パーソルグループ内で取り組んでいるITプロジェクトを紹介しています。本記事と併せてぜひご覧ください。 

ITとコンサルティングの領域で多様な役割を経験

―まずは、小野さんのこれまでのご経歴から聞かせてください。

ファーストキャリアは通信建設会社で、通信機器の設置工事現場における監督業務や、社内の情報システム部門の立ち上げ、現場業務の改善活動などを経験しました。ここでデータベースの考え方や図面の書き方など技術的な基礎を身につけた後、知人とともに起業したコンサルティング会社でプロジェクトマネジメント業務の経験を経て、2004年にインテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社したという流れです。

―起業を決断されたきっかけとはどのようなものでしたか?

2001年に起きたアメリカ同時多発テロ事件によって世界の経済活動が大きく揺らぐ中、「いままで自分は日本のこと、会社のこと、通信機器のことしか知らなかった」と気付かされたのがきっかけです。一挙に視野が広がった思いで、それまで扱っていた通信の技術の世界、そして当時身を置いていた良くも悪くも“先の見えている”環境から、新しいモノづくりの世界に飛び出してみようと決断しました。


携帯電話の開発プロジェクトに携わり、日本のメーカーとアメリカの開発拠点、マーケットである中国や台湾といった各拠点を繋いでプロジェクトを推進するという、それまでにない新しい経験ができた時間でしたね。

―その後転職を考えられ、次の活躍の場としてインテリジェンスを選ばれたのはなぜですか?

シリコンバレーでApple IIIの開発者であるウェンデル・サンダー博士に出会い、彼の技術力や、技術を突き詰め続ける姿勢に衝撃を受けて挫折を味わったことが、転換点だったと思います。そこからは、ITとコンサルティングにまつわる経験を活かせる仕事をと、IT企業を中心に新しいキャリアを模索し、インテリジェンスは複数内定をいただいた中の一社でした。


当時のインテリジェンスは「人材サービスの会社がITをやろうとしている」という点で当時の自分にとっては未知数で、よく分からないからこその面白みや、まだやり方が固まっていない中で自分のやりたいことができるのではないか、という期待を感じたことが入社の決め手になりました。

―パーソルグループでは、どのような経験をされてきたのでしょうか。現在の役割に至るまでの変遷を教えてください。

インテリジェンスのITソリューション事業部に参画し、プロジェクトマネジメントを中心に4年ほど現場で奔走した後、パーソルプロセス&テクノロジー(現パーソルビジネスプロセスデザイン)のアウトソーシング事業の責任者を経て、社内での新規事業の立ち上げを担当しました。

“現場の痛み”がわかるからこそできるご支援を

―改めて、パーソルワークスイッチコンサルティングについて概要をお聞かせください。

私たちは、“はたらき方を変える”ことを目的として存在する会社です。主に、企業のBPRを支援する「業務コンサルティング」と、AIやAutomation技術などを活用した「テクノロジーコンサルティング」の二つを手がけています。

―新規事業の立ち上げを任された小野さんは、どのような背景からこの“はたらき方の変革”というテーマに着目されたのでしょうか。

2008年のリーマンショックや、その後のインテリジェンスとテンプホールディングスの経営統合などによって会社や経営の状況が大きく変化し、当時私が管掌していたアウトソーシング部門でも事業価値を高めるためのターンアラウンドが喫緊の課題になりました。


このとき特に力を注いだのが、はたらく環境を改善し、より健全なはたらき方を作っていくこと。生活の一部である“はたらく”とは何か。そこから改めてしっかり考えよう、という視点や取り組みが、今のパーソルワークスイッチコンサルティングの原点になっています。

―パーソルワークスイッチコンサルティングとして掲げる、長期的なビジョンについて教えてください。

2028年に向けた長期ビジョンとして、「“はたらき方の転換”によって“はたらくWell-being”を創造する唯一のコンサルティング会社」を掲げています。


業務コンサルティングを受けても、良いシステムを導入しても、そこではたらいている方々にとって環境や体験が良いものにならなければ意味はありません。この前提に立ち、利益率の向上やシステム導入などをゴールとするのではなく、“はたらき方をより良くする”ことに主眼を置いてお客さまをご支援していきたい、という思いをビジョンに込めました。


そうした支援によって、労働人口の減少や生産性の低下など、今の日本が抱える課題を解決していきたいと考えています。

―どのようにビジョンを実現していこうとお考えですか? 描いている戦略について教えてください。

“はたらき方の転換”を実現に導くビジネスモデルとして次の6つを設定しており、これらを通じて、はたらく方々に直接関係するルール・制度、ガバナンス、業務システムなどをより良くすることに取り組んでいきます。


●   ナビゲーション:世の中に“はたらくWell-being”を広め、業務やテクノロジー、組織開発におけるスタンダードを提言する

●   業務・テクノロジーコンサルティング:テクノロジーを用いたコンサルティングで業務を変革する

●   リセール:先進的でお客様の業務にフィットするAI・オートメーションプラットフォームやERP製品群などを販売する

●   ソリューション:AI・オートメーションプラットフォームやERP製品群などを開発・導入する

●   組織開発コンサルティング:リスキリングや最適配置などによる組織づくりを支援する

●   内製化支援・アウトソーシング:はたらく方々への教育による内製化支援、パーソルグループのサービスを活用したアウトソーシングなどを推進する


―どのような体制でこの長期的なビジョンを実現しようと考えていますか?現在の組織体制について教えてください。

現在は、お客さまのニーズに合わせて幅広くご支援を行う「コンサルティング」と、技術開発を手がける「ソリューション」という二つの役割の組織があります。


ソリューション側からコンサルティング側へ「こんな技術が新たに出てきた」「この技術についてPoCをやってみた」とフィードバックや教育を行うなど、両組織で連携しながらお客さまへの支援を行っています。

常に好奇心を持って、技術のキャッチアップや実装に取り組み続ける

―お客さまへの支援のあり方の前提として「テクノロジー活用」を挙げられていますが、このテクノロジー活用についてはどのような構想を持っていますか。

まず前提として、どのような領域でもテクノロジーは必要不可欠なものだと捉えており、常に好奇心を持ってソリューションの進化をキャッチアップし、最新の技術を提供できるよう取り組み続けていくことを重視しています。


基本的な姿勢としては「絶対にこれがいい」というものはなく、それぞれのお客さまごとに適したものがあるというフラットな視点で、“そのお客さまにとって一番良いもの”をご提供していきます。

―特に注力していきたい領域があれば教えてください。

生成AIについては特に注力しており、現在は技術開発やPoCを進めている段階です。その過程では、多くのAIエンジニアを擁する外部のパートナーさんとアライアンスを組んでおり、「日本で活用するならこういうものを作った方がいいのでは」などと議論を交わしながら、ともにマーケットやプロダクトを作っていくという姿勢で取り組んでいます。

―そうしたテクノロジーをどのように活用して、“はたらき方の転換”に繋げていこうとお考えですか?

導入のスタンスとしてはカスタマイズで作り込むよりも「Fit to Standard」で、ルールやプロセスを柔軟に変えながら、テクノロジー活用の目的である“生産性向上”を実現していきます。


また基本はあるべき姿を描いてソリューションをご提案していきますが、たとえば組織規模の大きなお客さまにとっては、システムを入れ替えることは簡単ではありません。そのため、「既存のシステムをどうすれば上手く使えるか」という視点も併せ持ち、既存システムの従業員が触れる部分をより良いものにするというアプローチも行っていきたいと考えています。

―パーソルワークスイッチコンサルティングならではの強みは、どのようなところにあるとお考えですか?

大きな強みは、私たちがパーソルグループの一員であることです。人や組織の課題解決にさまざまな形で取り組むグループ各社の知見やサービスを活かすことができますし、お客さまが「日本企業らしい風土や慣習を理解したコンサルティングを行ってくれる」と安心して任せてくださっているという点で、グループとして国内でしっかりと認知いただけていることが魅力の一つだと実感しています。

自信を持ってお届けするサービスを、より多くのはたらく方々に体験してもらいたい

―お聞きしてきた戦略や方針のもとビジョン実現に向けて取り組んでいくにあたり、課題だと捉えられていることはありますか?

人材不足がさまざまな企業にとって経営課題となる中、従業員の皆さんの“はたらく体験や環境”を重視する考えは徐々に広まりつつあるものの、まだ過渡期にあると捉えています。今後も引き続きその重要性を提言しながら、より多くの経営者の方々に私たちの提供価値をご理解いただける状況を作っていきたいところです。


また、私たちが自信を持ってお届けするサービスの価値を、客観化していくことも一つの課題です。サーベイを通じて「“はたらき方の転換”を私たちがどれだけ実現できているのか」「コンサルティングを受けて本当に“はたらく”が変わったのか」を従業員の皆さんに問い、スコアとして可視化していきたいなと。そしてそういった情報を起点に、より多くのお客さまに私たちのサービスを体験していただけるようになればと思います。

―今後どのような組織を作り、どのようにお客さまに価値をご提供していきたいですか?事業を率いる小野さんとしての思いをお聞かせください。

私たちの手がける支援は、理想の絵だけを描いてその実行をお客さまにお任せするものでも、言われた通りのものを作ってただ納品して終わるものでもありません。


「どんなシステムを作りましょうか」という対話から、その実現まですべてを手がける。だからこそ現場で変革を形にし、その後運用していく中で発生する“現場ではたらく人の痛み”が分かる。そんな現場の痛みが分かるからこそできる支援を、お届けし続けたいと思っています。


またそういった価値をお客さまにご提供するために、組織を変革できなくなったらマネジメントを担う立場を退くべきだという覚悟で、私たちの組織の変革にも取り組み続けていきたいと思います。

―最後に、パーソルワークスイッチコンサルティングとしてパーソルグループにどのような影響を与えていきたいか、今後の展望をお聞かせください。

パーソルグループの社員であっても、パーソルグループにビジネスコンサルティング機能があるということを知らない方々もまだまだ多いので、まずはグループ内でのプレゼンスを高めていきたいと思っています。その先で、グループ各社のケイパビリティを広げるために、うまく私たちのサービスを活用していただけるようになれば嬉しいなと思います。

※2024年10月時点の情報です。


パーソルホールディングスが運営するWebメディア「TECH DOOR」では、パーソルグループ内で取り組んでいるITプロジェクトを紹介しています。本記事と併せてぜひご覧ください。 




行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ
STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。

この他の企業のストーリー

4min read
IW-PR合同会社
かつての港町の賑わいを取り戻したい。地元住民の集い場と観光客への拠点をめざす鮮魚店+漁師料理店「IWANAI BANYA 魚希」のオープン秘話
かつての港町の賑わいを取り戻したい。地元住民の集い場と観光客への拠点をめざす鮮魚店+漁師料理店...
6min read
ジェイリース株式会社
養育費保証「J-みらい」に込めた私たちの想い
養育費保証「J-みらい」に込めた私たちの想い ジェイリースは「誰もが自分の人生をまっとうできる...
5min read
ニューダイヤシステムズ株式会社
教員の働き方改革を推進する、現役中学校教師が監修した成績処理管理システム「スマート評定」導入後の成果。
教員の働き方改革を推進する、現役中学校教師が監修した成績処理管理システム「スマート評定」導入後...
5min read
株式会社タカラ塗料
メーカーにはできない、人の手と目を通すからこそ実現できる調色。1人のお客様の声から生まれた、コンクリート風に変身するDIY用塗料の開発ストーリー。
メーカーにはできない、人の手と目を通すからこそ実現できる調色。1人のお客様の声から生まれた、コ...
7min read
株式会社スーパーホテル
コロナ禍の逆境をチャンスに変える、お客様と地域を結び付けるスーパーホテルの地域貢献プロジェクト。現場の熱意と主体性により継続している「ご当地結びスタ」とは
コロナ禍の逆境をチャンスに変える、お客様と地域を結び付けるスーパーホテルの地域貢献プロジェクト...
0min read
株式会社リラス
2023年新そば入荷・年越しそば予約受付スタート!福岡県古賀市薬王寺温泉街の土・日限定営業な十割手打ち古民家そば屋
2023年新そば入荷・年越しそば予約受付スタート!福岡県古賀市薬王寺温泉街の土・日限定営業な十...
5min read
御堂筋税理士法人
中小企業約400社と女性社員の声を基に生まれた「4WCollege(フォーダブカレッジ)」誕生の裏側。SDGsにも掲げられる、働く環境と働きがいを実現するために。
中小企業約400社と女性社員の声を基に生まれた「4WCollege(フォーダブカレッジ)」誕生...
7min read
株式会社OSAJI
『視力を失っても、自分でメイクがしたい』という願いをもっと多くの人が叶えられるように。視覚障がい者のためのメイク技法「ブラインドメイク」の訴求活動に取り組むOSAJIディレクターの想い
『視力を失っても、自分でメイクがしたい』という願いをもっと多くの人が叶えられるように。視覚障が...
5min read
ビープラッツ株式会社
ビープラッツが語る、サブスクリプションの研究・啓蒙活動から生まれた、日本管理会計学会での産学共同研究「サブスクリプションビジネスのモデル化とその評価に関する研究」
ビープラッツが語る、サブスクリプションの研究・啓蒙活動から生まれた、日本管理会計学会での産学共...
5min read
TerrUP
年間43億膳廃棄される「竹割り箸」のアップサイクルに挑む。TerrUP 村上勇一の立ち上げストーリーと、これからの挑戦
年間43億膳廃棄される「竹割り箸」のアップサイクルに挑む。TerrUP 村上勇一の立ち上げスト...