幼児が、リーダーシップを一瞬で身につけた魔法のことば  職人パパが、娘と難関私立小受験に挑戦した話 第8話

前話: 蛇の道は蛇、気晴らしが大事という話  職人パパが、娘と難関私立小受験に挑戦した話 第7話
次話: 【涙の最終話】 職人パパが、娘と難関私立小受験に挑戦した話

小学校受験の科目には、

「行動観察」というものがある。


受験会場で、初めて会う子ども同士で、

グループとなり、自由遊びを行うというもの。


大人でも、初めて会ったばかりでは、

お互いに出かたがわからず、

マゴマゴしてしまうもの。


生まれて5年足らず、

ことばを発し始めて3年余りという幼児に、

そんなことが、できるのか?!と、

この試験があると知った時には、思ったものだ。


娘の受験予定の学校の傾向としては、

たいていは、5人ぐらいのグループで、

あからじめ用意された、道具(新聞や、ボール、ロープなど)を使って、

遊びを考えて、みんなで、遊んでください、というものが多いとのこと。


その対策として、幼児教室でも、

その練習をする。

こちらは、やや知っているお友達とのやりとりだから、

本番よりは、ハードルが低い。

それでも、

なかなか遊びは、始まらず、もじもじする時間が流れることが、しばしばだ。



幼児教室の先生のお話によれば、

用意されている道具を使った鬼ごっこやリレーのような競争が、

子どもらしく、動きもあって、好印象なので、

「これを使って、こんな風に競争しない?」というような提案を最初にできると、
リーダーシップがあるということで、よい、とのこと。


レッスンでは、先生のアイディアを聞きながら、

子どもたちは、「そういう風にするんだなぁ」と理解して、

毎回、違ったメンバーで集められても、

遊べるようになっていく。


とはいえ、

みんなが、最初に「これで、○○しよう!」と言う、言いだしっぺになれるようになれる訳はなく。

我が家も娘も、楽しく遊びに参加することは、できても、

全体をひっぱっていくようなタイプではない。

そんな受験科目が存在する学校を受験すること自体が、

まちがいなのか?と悩む日々。


「協調性があるのは、いいことですが、

発言をしたほうが、積極的に見えますからね」と、先生も苦笑い。


5歳の娘に、リーダーシップを説明しても、理解不能。

どうしたら、わかってもらえるだろうか・・・。

できるように、なるのだろうか・・・。


娘が寝てから、パパに相談。

パパ「でもさ、そういうタイプじゃないんだから、しょうがないよ」と、あっさり。

「それじゃ、その科目で、点が取れないよ・・・」と、ぐずぐず言ってみる。

「じゃあ、なんか、言えそうことを、シンプルにひと言だけ、言わせるのは?」

「ひと言?」

「そう。いろんな状況だろうけど。ひと言だけなら、アイツも憶えるだろうし、言えるだろ!」と。


それから、ずーーっと考えた。

リーダーシップっぽい、ひと言。

どんな状況でも、使えるような、汎用性のある・・・。

そんな、ひと言、あるのか?!


「行動観察」のレッスンを見学し続けてわかったのは、

この科目で行われる遊びは、

ほとんどが、鬼ごっこか、リレーの集約されるということ。


言いだしっぺが「○○をつかって、こういう鬼ごっこしない~?」と、言い出すと、

残り4人は、たいてい口をそろえて、「いいよぉ」と答える。


そこで、娘の出番。

「それを、ケンケンで、やるのは、どう?」

というのだ。

(これがリレーのような競争のゲームでも、以下同文)


受験本番の1ヶ月前、悩んだあげく、思いついたのは、

そう、片足で進む、「ケンケン」。


鬼ごっこや、リレーを

バージョンアップさせる、ひと言を言う作戦。

どんな遊びでも、使えそうだ。


ためしに、幼児教室の「行動観察」の時間に、

「ケンケン」を提案してみると、

みんな楽しそうだし、先生も「いいアイディアですね!」と、笑顔。





受験本番。

例年通り、「行動観察」が行われた。

もどってきた娘に様子を聞くと・・・。


「すご~く楽しかった! 

おたまに、ボールをのせて運ぶ競争をしたんだよ。」

「え? ケンケンできないよね、それ・・・」


「うん。だから、言わなかったよ」




「・・・・・(ガーーーーン)」




娘は、わたしのショックの顔を見上げて、

「あ!」と思い出したように、続けた。


「わたし、1回目の競争で勝ったから、

勝った人が審判やることにしよう!って言って、

次の競争で、審判やったんだよ。

みんな順番にどんどん競争して、楽しかったんだぁ」


どうやら、子どもなりに、自分の意見を言って、

チームに貢献する楽しみを感じたようだ。

リーダーシップなんて、そう簡単に見につくものではない。

けれど、「ケンケン」で伝えたかった中身は、伝わっていたようだ。


1次試験の結果は、合格。


あとで聞いたところによれば、

娘のチームは、5人全員合格だった。


倍率が高い学校なので、

これまで、1度もなかった結果だとか。

「これまで見たなかで、もっとも、楽しそうに活発に遊べたチーム」だそう。


受験だからと、周りを蹴落として、

わが子を合格させたい、という気持ちで臨むのは、おかしい、

と思ってやってきたが、


この結果を見たときに、その考えでよかった~と、肩の力が抜けた。



パパの「ひと言だけ」作戦は、

つい、いろいろと多くを伝えようと、しゃべりすぎる母親には、

とても効果的だった。


そして、いよいよ、家族3人が試験を受ける、

親子面接へ、駒を進められることとなった。


著者のイサカ アツコさんに人生相談を申込む

続きのストーリーはこちら!

【涙の最終話】 職人パパが、娘と難関私立小受験に挑戦した話

著者のイサカ アツコさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。