日本一厳しい所に四日間行ったら、悩みがなくなって最高に幸せになれた話

1 / 7 ページ

ある夏の日、

僕はかつて絶対に行きたくなかった場所に行きました。


そこは、曹洞宗の大本山永平寺。

俗世間では「日本一修行が厳しい」とまで言われたお寺です。


そして何より、小学校の遠足で行ってトラウマになった所です。


遠足のときは、

寺内を若い雲水(うんすい:修行僧のこと)さんが、

親切に案内してくれました。


しかし、雲水さんの懇切丁寧な説明とは裏腹に、

「永平寺」に対して持った印象は最悪でした。


一年中、朝から晩まで修行

家族や友達とも会えない

遊べない

テレビも見られない

おしゃべりできない

意味がわからない…

怖すぎる…!!


生まれて十年そこそこの僕には、

永平寺の厳しさはあまりにも衝撃的で

心底震え上がりました。


帰り際に、案内してくれた雲水さんから、

「将来、みなさんの中から修行をしに来てくれる人を待っています(^^)」

と言われましたが、

もう一生二度と来るもんか!と思いました。



ところが、時の流れは不思議なもので、

今から十年ほど前の十七歳の夏休みのことです。


悩みが多くなっていた僕は

直感的に、大嫌いな永平寺にこそ

悩みを解消する「答え」がある気がするようになりました。


そして、永平寺である三泊四日の

参禅研修(修行体験)に行ってしまいました…。


人生を変える四日間のはじまりです。



話のつづき(永平寺申し込み)


参禅申し込みの電話番号を調べたときに、

「特に厳格である為、興味本位で上山すると挫折します」

との文字がありました。


「・・・情報ってこれだけ?」


そこには、どれ程厳しいのか他には全く書かれておらず、

それが逆に永平寺の厳しさを物語っていました。


やっぱり怖すぎる…!!


で、でも、電話しないとはじまらない…。

月一度の申し込みの時間帯は学校があったため、

代わりに家族が申し込みの電話をしてくれました。


しかし、学校から帰ると、

「大変厳しい修行のため、

本人の口から直接参禅の意思を聞けない限り、

申し込みは受け付けておりません」


と言われたとのことでした。


覚悟を決めました。




参禅一日目


緊張のもと、予定の日時に永平寺へ上山しました。



参加者は全国各地から来ていました。


自分以外の参加者は、おじいさんばかりなんだろうな~…

と思っていましたが、全然違いました。


男性五名、女性は八名。

女性は皆、十代二十代です。

極普通に街中で見かけるような女子大生がほとんどです。


こんなに皆若いのかぁ!

最年少の自分ですら、年齢層の若さに驚きました。


よく見ると、参禅係の雲水さんも皆、若いです。

二十代前半のようです。



初日は、数人の雲水さんから

永平寺内の規則を徹底的に習いました。


永平寺では一挙一動全てに型があるようです。


坐禅の仕方、合掌の仕方、低頭(おじぎ)の仕方、

食事の仕方、廊下の歩き方、

東司(トイレ)での規則など・・・。


どれもこれまで馴染みのないものばかりです。


こんなに覚えることがあるとは思ってもいませんでした。

覚えきれるか、不安になってきました。



食事の作法は非常に複雑で、実際に食事をしながら教わりました。

その際のことです。


「坐蒲(ざふ:座布団)を持ってきてください」

と言われていたのですが、

参加者の一人が持ってきた坐蒲を、

床に投げつけるように置いてしまいました。

ストーリーをお読みいただき、ありがとうございます。ご覧いただいているサイト「STORYS.JP」は、誰もが自分らしいストーリーを歩めるきっかけ作りを目指しています。もし今のあなたが人生でうまくいかないことがあれば、STORYS.JP編集部に相談してみませんか? 次のバナーから人生相談を無料でお申し込みいただけます。

著者の上田祐輝(Yuki Ueda)さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。