storys.jp

みんながストーリーを持っている

日本一厳しい所に四日間行ったら、悩みがなくなって最高に幸せになれた話

3 / 7 ページ


もう筋力の限界だ…!!

やがて僕の腕はどんどん下がっていきます。


すると、

後ろから無言で、雲水さんに腕を支え上げられました。

とてつもない厳しさが背後から伝わってきます。


一時間もそんな状態が続き、さらにフラフラになりました。


「一時間」が果てしなく長すぎる…

永平寺の時間は、明らかにゆっくり流れていました。


午前六時半。

ようやく小食(しょうじき:朝食)です。

これも坐禅を組みながら一時間程。


小食は応量器(食器)の扱い方が

昨日習った薬石(やくせき:夕食)のものとはまた違い、

僕はますます混乱に陥りました。


昨日とは違うんだ…作法が複雑すぎる…!

わけがわからない上、

作法を覚えるにも、

足の痛さのあまり頭が全く働きません。


四日間乗り切れるかな…

どんどん不安になってきました。


午前八時。

小食(食事)がなんとか終わると、今度は作務(さむ:掃除)。


これは今までとは違い、素早く動かなければいけません。

もたもたしていると怒られます。


僕は作務でもさらにフラフラになりました。

動かないといけないのに、

身体が重くて吐き気がしてきて動けません。

作務が終わると、また坐禅がはじまります。


ここにきてようやくわかりましたが、

永平寺は休憩がほとんどありません。


そして、この坐禅で

頭がクラクラするあまり、

情けないことに何度も気を失うかと思いました。


悟りなんてとんでもなく遠いなぁ…


坐禅をして悟りがどうだのこうだの、

自分には程遠いことを痛感させられました。


この坐禅をなんとか終えると、

自律神経のバランスが乱れたのか何なのかはわかりませんが、

もはや立てる状態ではありませんでした。


しかし、また次の坐禅が十分後にはじまります。


たった十分しか休めない…

十分という時間を人生で一番短く感じました。


そして、あっという間に十分が経ちましたが、

もう全く動くことができません。


雲水さんに、

「体調が優れないのでしばらく休ませて下さい」

とお願いし、坐禅を休みました。


その後しばらくは、意識朦朧としていて殆ど記憶がありません。


気付けば、他の参加者は、

中食(昼食)の時間で禅堂へ行ったようです。

部屋には僕一人です。


すると、

部屋の片隅には、

いつの間にか食事がひとつ置いてありました。


「あ、雲水さんが持ってきてくれたんだ…」


その応量器に入った食事は本来、

厳格な作法の下、時間をかけ自分で広げ、

自然の恵みや、調理担当の雲水さんをはじめ、

全てに感謝し、そして応量器へと食事を入れてもらうものです。


その必要とされる過程を全て省き、

雲水さんの一人が応量器に食事を入れ、

無言で部屋に食事を置いていってくれたから、

そこに食事がポツンとありました。


感謝せずにはいられませんでした。


そして、食事を何とか頂くと、

もう辛さのあまり起きていることが出来ず、

十分程、眠りに落ちてしまいました。


そして、

目を覚ますと、


さっきまであったはずの応量器(食器)が部屋からなくなっていました。


雲水さんが片付けてくれ、洗ってくれたのです。


片付けるのも本来ならば厳格な作法の下、

自分で丁寧に応量器を片付けていくものです。


しかし雲水さんは一切咎めることなく、無言でしてくれました。


雲水さんの深い優しさを垣間見たときでした。


そして、中食を終えた他の参加者達が部屋に戻ってきて、

自分の体調を心より心配してくれました。


「調子はどうや?」

「少しは良くなった?」

「若いのに来ただけで偉いよ!」


その温かい口調や表情に、偽善は一切ありませんでした。

僕のことを想う気持ちで溢れていました。


著者の上田祐輝(Yuki Ueda)さんに人生相談を申込む

理学療法士。有名芸能人の施術実績多数。
株式会社心と体サプライズ代表取締役。
カナダのスキー大会1位。商業出版2冊。

人類の幸福度を上げるために
整体事業をやっています。

著者の上田祐輝(Yuki Ueda)さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

読んで良かった

ストーリーを読んだ感想や、思い出したあなたのストーリーを教えてください。

前世占い師エティース

こんにちは、心霊ブログを書いていますエティースといいます ^ ^

私がたまたま、あることで悩んでいたら。。
上座部菩薩さまが一言メッセージを・・

「禅寺へ行け・・!」・・・と(笑)。(それから、ネット検索で「禅寺 修行」と検索して記事に辿り着きました!)
(※後で分かったのですが、私に投げかけられた「禅寺へ行け・・!」のメッセージは、それはいろいろな意味を含んでいたのでした。)


禅寺の修行とは、そんなにも大変なものなんですね・・(驚;)。
わたしは、根性がないから今の心待ちでは、とてもできないですが、
心霊世界からのメッセージでは、「(やるのであれば)それをやり切ること」がとても重要なのだとか・・。
上田さんの体験談は、読ませていただきましたが、
細部までとてもよく書かれていて、内容がリアルに伝わりましたよ・・!
記事がとてもよかったです。

永平寺の修行で、実にいろいろな事を学ばれたのではないかと思います。
たぶんね・・ いろんなことで自分の殻を破ることなのではないかな・・(もちろん、それだけではなく広くいろんな意味がありますけど・・)

参加する気概のある人は、トライしてみるといいのかもしれないですよね・・。


Feurst Aya

弟が永平寺で4年間の修行をおえ、浜松の禅寺で仕事を始めました。こんなに大変な修行だったとはこのStoryで分かり、感動しました。弟と会ってお話するのが楽しみです。

織田 健一

良い話ですね(´・ω・`)

阿江 翔太

修行お疲れ様です!
最後までやり抜いたの本当に凄いと思います!

行く前と後で具体的にどのように変わったのか
お聞きしたいです!

上田祐輝(Yuki Ueda)

>前世占い師エティースさん
こんにちは、
検索から来てくださったのですね!

やり切ることはとても大事ですよね。
準備の人生より行動の人生
行動の人生より終わらせる人生
日々、そのように思っています。

記事がとてもよかったと言ってくださり、
ありがとうございます!

ネット越しにはなってしまいますが、
前世占い師エティースさんの悩みも
解消されるよう願っております。

>Feurst Ayaさん
コメントしてくださり、ありがとうございます(^^)
弟さんが4年も永平寺で修行されていたのですね。
感動された上で会うのですから、
素晴らしい再会になること間違いありませんね!

>織田 健一さん
コメントありがとうございます!
良い話と言っていただけて、嬉しいです(*^^*)

>阿江 翔太さん
ありがとうございます!

行ってからは
心に芯のような感覚が宿って、
どんな物事にも安心を
見いだせるようになりました。

例えば、
針で刺されると痛いのですが
ただ痛いのであって
苦痛ではありません。

人間的な悩みからは
ひとつ離れられた気がしています。

その分、心が穏やかに
楽しく過ごせています。

57人の
読んでよかった!!
STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。