え~そんなに借金あるんですか~!?

前話: OPT、H-1bそして雇用ベースの永住権まで
次話: アメリカで、転職

結婚してすぐに、夫のクレジットカードの借金が明るみに出ました。


このだめんず日系人とは、あまり交際期間がないまま結婚しました。これまで私が追いかける恋愛ばかり、しかも全員「君には僕は必要ないよね」と捨てられるパターンに疲弊していたんです。このだめんず日系人だけは、永住権に関しても「えー僕を使って!」「僕は、○○のファンクラブ会長(会員は彼だけ・・・)!」と、まーそれはそれは猛烈に、執拗に、私を追いかけてきたのです。執拗に追いかける、という点では今も変わらないかも(汗)。結婚して14年たちますが、今でも蹴っても蹴っても付いてくる子犬のようです。ま実際はただのおじさんなんだけどね。


結婚してすぐに、クレジットカードの借金が600万円くらいあることが明るみに。


ま、まじですか~!?


でも、独身があまりにも長かった私。財力はあります。一括で返し、クレジットカード会社よりも低い利率できっちり返していただきました。


前回の恋愛を参考に、私はこの男には尽くさないことに決めていました。大学時代5年付き合った彼も、前回4年同棲したハンガリー人も、私、尽くしたよね、で、失敗したよね?


というわけで、結婚14年ずっと女王様として君臨してきました。誤解がないように言い訳しますが、家事はちゃんとやってきました。

尽くさないけれど、家庭の出費はほぼ私が全部出していました。

じゃ、夫の給料はどこにいっていたか、って??

やつ(やつ呼ばわり)の提案で、結婚3年後くらいに他州に7件投資物件を買っていたんですよ~。そのやりくりは夫がやっていました。

結婚した翌年、さらにその3年後に子供が生まれます。上が男の子、下が女の子。どちらも結構小ぶりな、二人とも身長と体重がまったく同じ大きさで生まれてきました。


上の子は、生まれたときからやばかった。すぐになかないで、NICUに速攻連れて行かれてたからねぇ。結局通算おおげさでなく1000回以上吐くような子で、固形物が食べられるようになったのも、歩くようになったのも、生後23ヶ月たってから、です。


下の子は、生まれる前からやばかった。上の子とは違い、おなかの中でちゃんと動く子でした。上の子は、胎動ゼロ!!動かないやつだったのです。元気なのは分かったけど・・・生まれる前の超音波検査で、「水腎症です」と言われていました。医者からは、50%の確率で生まれてくるときに治ってるから、という話だったので、思い込みの激しい私は、「治ってるほうの50%だ」と勝手に思い込んでいました。


でも、生後1日目に病室を訪れた医者の顔が険しい。


何~!?嫌な予感。

医者
悪いニュースがあります。今朝赤ちゃんの超音波検査をしたら、片側だけでなく、両側水腎症であることが判明しました。
え?それは、どういうことですか?
医者
腎臓と膀胱をつなぐ管が生まれつき細くて、尿がうまく排泄できず、腎臓に逆流して、最終的には腎不全になる病気です。
両側の腎臓がだめだと、死にますよね。
医者
極端に言えばそうですが、そうなる前に手術します。手術は簡単なものです。傷も小さく残るだけです。

がーん。

結局その後、何週間か毎に、検査に通うことになりました。

私が勤めていた当時の会社は日系の会社。

通常、産後6週間までしか権利を守られていないアメリカ社会で、マタニティー3ヶ月、育休4ヶ月、合計7ヶ月のお休みをくれた会社に感謝です。日本と異なり、アメリカではいつから産休に入るか自分で決めることができ、私や他の同僚のように、産気づいて産むことになった日から産休に入ることも可能です。おかげで、まるまる7ヶ月子育てすることができた。

ま、二人目のときには「○○さん、これからはアメリカスタイルで、産休6週間にしましょ」と軽く言われて、「じゃ、今日でやめます、さようなら」と電話を切り、すぐに電話がかかってきて「分かった分かった7ヶ月で良いですよ」と無理やり言わせた経緯があります。後輩たち、私がここで折れていたら、あなたたちの産休は6週間になっていたのだよ、感謝しろよな~(笑)


上の子は、7ヶ月で預けて仕事に戻りました。

下の子は、どうしよう、6ヶ月たって、何度も何度も検査してもよくならないじゃん。仕事やめて、家にいたほうがいいのかな。


そして、7ヶ月直前、医者から「もう手術しましょう」と言われ、最終検査を行うことになりました。私はこのとき、すでに仕事をやめる覚悟をしていました。

でも、医者から驚きの言葉が。

医者
信じられないことですが、水腎症、両側とも痕跡がなくなっています。

おぉ~!!!こういうのを、世間では奇跡、というのだろうと思いました。

子供の問題はひとまずクリア。

しかし、会社が傾いていきます。

私の勤めていた会社は、日本で高校生にダイレクトメールを送り、説明会に誘い、留学したい人のお手伝いをするような会社でした。日本サイドには本部があって、アメリカ各地にオフィスがあり、多いときには1学年500人の新入生を送り出していたこともあります。


個人情報保護法が適用され、ダイレクトメールを送るための名簿が購入できなくなった頃から、会社の雲行きが怪しくなっていきます。

私は、古株だったこともあって、一応カリフォルニアのディレクターになっていました。ディレクターミーティングに出席すると、「あ、会社やばいの?」という瞬間があちこちに出てきます。

まず、人員削減。今まで対面で行っていたことを、外部に発注してコールセンターで対応させるようになった。そのトレーニングをさせられた。あ、これ、まずいな、と思った。

もう一つ、今まで対面で行ってきたことを、ウェブサイトでご覧ください、に変えた。ウェブサイトの内容も、お手伝いした。うわ、これ、まずいな、と思った。


ある日のディレクターミーティングで、今後の方針を話合っているときに、どこの地域の誰だか分からない、でも男性が

本物の馬鹿だな。


と、ぼそっと言った声を拾ってしまったことがあります。こ、怖いよ~!

最終的にはディレクターと数名だけを残す、という話もあり、あ、これはまずい、と思いました。

きれいごとのように聞こえるかもしれませんが、うちのオフィスの子が切られそうになったとき、彼女を残そうと思って、私が辞表を出しました。惜しまれました。でも、本音は、○○(私ね)に払っていた給料が浮いて、ほっとしていたんだと思います。代表とその奥様と電話で涙のお別れを言い、私はやめることになります。


教育関係の仕事だったので、取引先の大学がいくつか固定されています。

そこに、「これまでお世話になりました」とご挨拶をしました。

そこで、また棚からぼたもち、ひょうたんから駒、人生を変える出来事が起こります。

著者のNishiguchi Satokoさんに人生相談を申込む

続きのストーリーはこちら!

アメリカで、転職

著者のNishiguchi Satokoさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。