近藤君、倉庫整理してきて
台湾に来て最初に与えられた仕事は
倉庫整理。
しかも結構大きい倉庫。
社長からは「どのように整理するかはお前に任せるから、最終的にExcelでまとめて、宜しく。」とだけ言われた。
意気込んでどんどん整理した。どんどん整理して、どんどんExcel更新して、とにかくどんどんどんどん「早く、綺麗に」を心がけて整理した。
先輩からは「お前、仕事早いな!」と言われた。正直嬉しかった。
3日後、Excelの最後の更新をして社長に持っていった。
「おー!お前早かったなー!やる気あるなー!よし!倉庫に行こう!」
社長に連れられて倉庫に行くと、社長がリストを見ながら「18番のグラス、13個取ってくれ。」という。
僕の手元にリストは無い。
「社長、リスト見せてもらえますか。」

やっとの思いで探し出すと、続けて来客用の箸を5セット。絨毯。過去の資料。等々
うろうろ探していると、

何が駄目だったのか全然わからなかった。
結局、一度全部出して、整理して社長に連れられて物取り出して、またダメ出しくらって何ヶ月も同じことを繰り返した。
正直、自分は倉庫整理もまともにできない人間なのかと落胆したし、最初の意気込みなんて何ヶ月か前にどっか行った。
ある日、社長がこう言った。

確かに。
リスト無くてもほぼ把握してる。

お前は最初、倉庫を「早く」「綺麗に」することだけしか頭になかった。それだけならやる気さえあれば誰だってできる。今はどうだ?倉庫の「広さ」「形」「奥行き」「棚の数」「物の数」「品物」「新しい物」「古いもの」頭に入ってるだろ?それが大事なんだ。広く物事を見渡す眼を養いなさい。
その晩、先輩に呑みに誘われた。聞くと、先輩も最初は同じような事をさせられたらしい。
倉庫整理も奥が深いなぁと思った。と、同時に特別な社長だと思った。
社長からはよく頼まれ事をする。
いつも頼まれ事には自分が思っている以上の意味があって面白い。
先輩はよく言う。

面白い会社。笑
それから3年、今は組織を持たせてもらって当時の倉庫整理等、日々の頼まれ事が自分にとって大きな経験値となっている。
著者のKondo Takeshiさんに人生相談を申込む
著者のKondo Takeshiさんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます