アホの力 4-13.アホ、学ぶ

前話: アホの力 4-12.アホ、またまた発見する
次話: アホの力 4-14.アホ、羨ましがられる
勝手に『折り紙教室』を開催し、入院生活に新たな楽しさを見出し、退院後の生き方の手応えのようなモノを感じ取った私。
この日以後、私の入院している病棟の各病室の入口に、折紙の『あやめ』が飾られるようになった。ナースステーションのカウンターには、折紙の花束が置かれた。
それを見て、密かにほくそ笑む私なのだった。

談話室に集まる入院患者の雰囲気も、少し変わったように見えた。それまで暗そうな顔をしてた患者達に、『おはよう!』『こんにちは!』『今日はいい天気だね!』と声をかけてもらえるようになった。
なんとも嬉しい変化だ!

そして思った。
『どんなに暗い顔をした人も、やっぱり楽しみたいんだ。人とつながりたいんだ』
と。
こうした自然な明るさは、『前向きになろう』『プラス思考を心がけよう』という気持ちからは生まれるモノでは無い。
ニュートラルな視点で先に目指せるモノが見えたり、楽しく取り組めるモノを見つけたりすれば、人は自然と前向きになるのだ。
そうしたモノを見つけるには、抱えてしまったマイナスのエネルギーもちゃんと認めて、吐き出す必要もある。それをちゃんと受け止める人がいれば、人の気持ちは自然とプラスを向くのだ。

そんな事を、この折紙教室から学ぶ事が出来た。

私は毎日、自分の病室の前の廊下で、スクワットをしたり作業療法の自主トレをしたりしていたのだが、その日以来『私もやってみようかしら』と自主リハビリをする人が増えた。

こうした出来事は、私にも大きな学びを与えてくれた。
『入院中でも、実学で学ぶ事は出来るモンだな』
そんな事を思ったのだった。

著者の戸田 光司さんに人生相談を申込む

続きのストーリーはこちら!

アホの力 4-14.アホ、羨ましがられる

著者の戸田 光司さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。