親の捨て方 子からの捨てられ方 介護が抱えるお金で解決できないシャレにならない問題

1 / 2 ページ

前話: 親の捨て方、子からの捨てられ方 今介護が抱えているお金の問題
次話: 親の捨て方、子からの捨てられ方 超成長産業であるはずの介護が成長できないわけ

 札束で叩けばいいと思えば大間違いなんだぜ




さて今回は第3回

介護福祉の流れを考えながら

金で解決出来ない問題をぶった切って行く

前回よりディープなお話しになるので

覚悟して聞いていただきたい。

俺は誰にも不幸になって欲しくないから声をあげているのだ

偽善?傲慢?

好きに言えばいいと思っている。

だけど前途ある若者が

情報弱者ゆえに犠牲になる社会であってはならないと思っているし

働き盛りの方が

介護にあわてふためいて貧困層となり生活に困窮し

高齢者が

金食い虫の屑の食い物になってはならないと考えている。

介護の変遷と問題を語りながら

今を考えていただければ幸いである。

今回は歴史を紐解きながら

問題を時系列化して行く為に

様々な面で軽視な発言もある

その点は平にご容赦願いたい。


介護は古来嫁や娘の役目であった。

自宅内での家族の自助努力

そこで嫁や娘が親を見る

このような考えは普通であり

このような考え方に異を唱えるようなことがあれば

家に彼女たちの居場所はなかった。

その当時は

男が仕事

女が家の仕事

これが一般的であり

そもそも女性に社会参加と、収入を得る仕事がなかったのも大きい

そのような場合彼女たちの貢献場所は

家庭内にしかなかった

当時の生活水準は今と比べて貧しかったが

それは物価の面でも同じであり

それ故に金銭的な面では

華美な生活を望まない限り

低所得であっても男性の稼ぎのみで事足りた。

そして国民生活の中で女性は

子供を生み育てることを求められ

子供の数は多く

その結果家庭内での介護力(人手)は

かなり潤っていました。

高齢者にも定年はないので

動ける限りは働く上

終末期医療が稚拙だったため

その結果

介護が必要になってから生きる寿命は

今と思えばだいぶ短く

寿命と健康寿命(元気な時間のこと)がほぼ同義

下手すれば

朝起こしにいったら


まぁ…死んでる。

このような

家政婦は見たのような

朝見に行ったら死んでいたのような

ピンピンコロリな死に方も多く

認知症や精神疾患などは恥とされ

家中から出さず

家を座敷牢のようにして過ごしている。

これが普通でした

その結果

問題があるものの表面化しませんでした。


合理化は裕福であるが人に厳しい社会を生み出した。


時代が移り変わり近代化と欧米化の波がきた日本はというと

高度経済成長が起こり

高度化により生活は一気に豊かになりました

欧米化の波に乗り女性の社気的地位は格段に上昇してゆきます。

家族のスタイルが変わり

多数から少数精鋭に変わり

合理化により一人一人が

工業製品のパーツのように一通りのことが従順にできる

人間性が尊ばれるようになります。

労働条件もよくなり

賃金も上がりましたが

生活様式も物価も上がりました。

キャリアウーマンの活動により

男は働ける場を奪われてゆき

男に隷属しなければ生きて行けなかった女性にとって

結婚=幸せと言う図式は

必ずしも成り立たなくなってゆきます。

企業にとって

男女雇用均等法は追い風となりました。

女性でも

男性に負けじと働く気骨のある方は多く

法律・ライフスタイルの関係上

マニュアル化された仕事ならば

女性に任せたほうが、定期的な退職により

コストカットができたからです。

合理化の波は

家族にも現れます。

核家族と言うダウンサイジングです。

教育により

高学歴で高収入の仕事につくことはステータスとされ

子供にはそれが求められました。

かさむ教育費を一人に注ぐ

生活様式は大きく変化することになります。

また祖父母と生活しないと言うことは

子供たちから祖父母の存在に溝を作ることになります。

老いていく姿を見ないことから

老人介護の問題は遠くなり

自分たちの親を見るときに慌てふためく姿も目立つようになりました。

介護力が大きく下がったことから

措置制度を経て介護の考え方が生まれていきます。

またこの頃は病院は算術として

入院患者を受け入れていました。

取りはぐれない財力の家や

政府からの生活保護の医療費助成

それを狙い

生きる屍(リビングデット)はどんどん増えていきます。

著者のYamauchi Nobutakaさんに人生相談を申込む

著者のYamauchi Nobutakaさんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。