Logo

いつもご利用ありがとうございます!

音楽好きの人は一度、ミュージックバーやジャズ喫茶を試してほしい。ライブとデジタルの間、レコードによるアナログ空間の心地よさ。

著者: マウントマヨンジャパン合同会社

昭和生まれの僕が初めてちゃんと音楽に興味を持った小学生の頃、多くの人は主にレコードやカセットテープで音楽を聴いていた。CD、ましてやipodも普及してない頃、レコードプレーヤーは普通に家庭に鎮座していて、児童向け雑誌の付録には、子供向けの歌が入った7インチのカラーレコードが付録として付いていたものだ。


その年頃の男の子は、オーディオやカメラや望遠鏡なんかに興味を持ち出すものであり、僕もそれぞれに一定の興味はあったが、特に音楽やオーディオに興味をもった。何故か、その時はウーハーの付いたケンウッドのオーディオに憧れていて、何かのご褒美で親から買ってもらった時はとても嬉しかったものだ。僕が中学に入る前くらいにCDが世に普及してきた。デジタル化した音楽は便利に軽量化し、僕も迷わず、諸手を挙げて歓迎し、迷うことなくそれを享受した。CDは文字通りコンパクトであり、デジタル化した情報はアナログレコードのように劣化しないということだった。


大学に入って東京に来た。夜な夜な友人とクラブに行った。毎週のように渋谷のシスコレコードやマンハッタンレコードに行き、レコードで音楽を買った。当時は絶妙な頭出しやスクラッチやスピード調整などが、アナログレコードでしかできなかったので、DJはみんなレコードで音楽を買っていたのだ。当時はとりたてて意識していなかったが、家にターンテブルのDJブースがあり、渋谷にレコードをあさりに行くのは、音楽好きとしてある種のステータスだったのかもしれない。CDによるDJ機器が世に出始めたのもその頃からだったが、僕はそれを買わなかった。理由はいまでもわからない。もしかしたら、アナログを捨ててはいけないのだという直感がそのときにあったのかもしれない。


フジロックのようなフェスが始まったのも、ちょうどその頃だったように思う。クラブかライブで音楽を楽しみ、家では流しっぱなしで好きなCDで音楽を聴いた。テクノなどのダンスミュージック、UKロック、オルタナティブ、渋谷系、90年代のバンドの邦楽を聴いてた頃はジャズ喫茶には行ったことがなかった。


それから時間が経過し、当たり前の事だけど、僕も歳をとった。いつのまにかクラブにもライブにもほとんど行かなくなった。昔の音楽を流すのは好きだったけど、仕事やその他の雑多なものに忙殺された。それが自分の歳のせいなのか、世の中の流れなのかはわからない。自分の生きる世界を正しく客観視する事は、とりもなおさず難しいものだ。CDはすでに時代遅れになり、ほとんどの人はスマートフォンから音楽を聴くようになった。音楽は再生途中で広告を提供される代わりに、ほとんど無料で享受できるようになった。それがミュージシャンやそのファンにとってよかったのかどうかはわからない。わかるのは、誰にとっても、その大きな流れに抗うことは難しいということだ。


レコードバーの楽しみがあるということを知ったのは、ごく最近のことだ。ゆっくり座ってジャズや古いロックの音楽を聴き、ウィスキーのオンザロックを飲んだ。ブルーノートやコットンクラブにも行き、ニューヨークに行った時はビレッジバンガードに感動した僕でも、恵比寿にあるレコードバーの感動はかなりのものだった。アナログレコード、真空管アンプ、ハイエンドスピーカーの音の良さは、心を打つほどに迫力がある。音質の違いがある一線超えると非連続な昇華となり、それは新たな音楽体験になった。いつも聞き慣れた音楽が全く違うものになったとき、僕はただ、すげえ、と衝撃を受けたものだ。



ややノスタルジックな前置きが長くなってしまったが、僕の言いたいことは一つ、音楽好きな人は一度、ジャズ喫茶やレコードバー、ミュージックバーに行ってみてほしいということだ。僕と同じような音楽遍歴をたどった人もいれば、全く異なる人もいるかも知れない。でも、音楽を愛しているという共通の価値観があり、もしまだ経験がないのなら、是非ともそれを経験してほしいと思う。もちろん、epulorに来てもらえたら嬉しいけど、他の店でも全然構わない。人が一つ一つレコードを選び、針を置き、流れ出す音楽の、その素晴らしい音に包み込まれる心地よさを、僕はより多くの人に知ってほしいのだ。



音楽に関する進歩というのは、ずっと軽量化・手軽さ、という進歩だった。カセットやレコードからCDになりMDからipadになりついに携帯スマートフォンのアプリになった。場所を取らずに、自分で店に行ってお小遣いを使って買いに行かなくても、スマホを操作すれば手に入るようになった。なんなら、人工知能が次の曲をおすすめしてくれる。もちろん、それは進歩といえた。依然として、ライブやフェスがあり、生音を楽しめる場所もあるので、音楽の楽しみ方がデジタルなものに限られているわけではない。ただ、僕は、デジタルとライブの間に、軽量化・手軽さを全く無視した、とても居心地のいいアナログという空間があるのだということを、知ってほしいし、ぜひとも体験してほしいと思うのだ。



epulorでは、ジャズもロックもファンクもクラシックも邦楽も、古いものから新しいものまで、幅広く置いてある。LUXMANや上杉研究所の真空管アンプとTannoyのスピーカーから流れるレコードの音質は、とても柔らかく、立体感のある音の広がりを感じてくれるのではないかと思う。レコードやアンプやスピーカーは場所を取り、曲を選ぶのも、曲を変えるのも、とても手間がかかるけど、今の時代にそこまですることの意味を、少しでも感じてもらえると嬉しいです。


アナログの、音のいい空間で、会いましょう。



【店舗情報】

​店 舗 名:epulor (エプロア)

所 在 地:東京都目黒区青葉台1-19-10 エスセナーリオ青葉台1F

アクセス:東京メトロ日比谷線 中目黒駅より徒歩5分

東急東横線 代官山駅より徒歩8分

JR山手線 恵比寿駅より徒歩12分

URL: http://www.epulor.jp/

Instagram: https://www.instagram.com/epulor_cafebar/

営業時間:11時〜24時(2020年9月15日までは22時までの短縮営業中)

定 休 日:月曜日




行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ
STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。

この他の企業のストーリー

4min read
株式会社アウレア
自身の悩みを起点に、経験ゼロからひとりで立ち上げ。おとなのための小柄サイズブランド「Fifty Seven」
自身の悩みを起点に、経験ゼロからひとりで立ち上げ。おとなのための小柄サイズブランド「Fifty...
6min read
ウェルスナビ株式会社
お金と資産運用の悩みを解決する”ロボアドバイザー業界No.1(※1)”の「おまかせNISA」開発ストーリー
お金と資産運用の悩みを解決する”ロボアドバイザー業界No.1(※1)”の「おまかせNISA」開...
4min read
花王株式会社
お洗たくで、衣類に汚れをつきにくく、落としやすくする?! 0を1に、1を∞に。モノを生み出して届ける仕事
お洗たくで、衣類に汚れをつきにくく、落としやすくする?! 0を1に、1を∞に。モノを生み出して...
7min read
株式会社coinbook
新時代のエンターテインメントを切り拓く暗号資産交換業者 株式会社coinbook。暗号資産とアイドルの融合プロジェクトとは
新時代のエンターテインメントを切り拓く暗号資産交換業者 株式会社coinbook。暗号資産とア...
8min read
株式会社いつも
ベストセラー本「2025年、人は「買い物」をしなくなる」の出版背景 ~「新買い物論」を提唱する著者が語る~
ベストセラー本「2025年、人は「買い物」をしなくなる」の出版背景 ~「新買い物論」を提唱する...
6min read
株式会社システムインテグレータ
アイデア発想・育成・蓄積を仕組み化した「全員参加型」アイデア創出プラットフォームの誕生秘話。10年の試行錯誤を経て新規事業を立ち上げた社員の奮闘
アイデア発想・育成・蓄積を仕組み化した「全員参加型」アイデア創出プラットフォームの誕生秘話。1...
1min read
株式会社VANGVI
まるで衣服に喜怒哀楽を握られているようだ。
まるで衣服に喜怒哀楽を握られているようだ。 ウルワツタイガーのブランドとしての起源は、STOR...
6min read
株式会社コスモスホテルマネジメント
採用条件は、“言語力”と“人と日本が好きなこと”。世界中からアパートメントホテル「MIMARU」に集まったスタッフが、日本の旅を圧倒的に面白くする!
採用条件は、“言語力”と“人と日本が好きなこと”。世界中からアパートメントホテル「MIMARU...
6min read
株式会社フィードフォース
TikTok以降の新しいインフルエンサーマーケティングとは。縦型ショート動画特化のクリエイティブ支援サービス「TATE-PRO(タテプロ)」の新たな挑戦
TikTok以降の新しいインフルエンサーマーケティングとは。縦型ショート動画特化のクリエイティ...
5min read
株式会社デリバリーコンサルティング
未来のテクノロジーコンサルタントを育てる、オープンカンパニーの取り組みとは?
未来のテクノロジーコンサルタントを育てる、オープンカンパニーの取り組みとは? テクノロジーコン...