明石家さんまと笑福亭鶴瓶
「ヤングタウン」という大阪の深夜ラジオがあります。
もうないかもしれません、今は聴けてないですから。
僕は10代は深夜ラジオっ子で、高校生の頃は夜中の3時までラジオを聞きながら過ごすというのが珍しくなかったです。
ヤングタウンは欠かさず聞いていた番組のひとつで、土曜パーソナリティは鶴瓶さんで、日曜がさんまさんでした。
(パーソナリティっていう言葉って今考えると面白いですね。誰が言い始めたんだろう?)
さんまさんは、お笑いでいう落としの天才。
どんな話にでも、オチをつけることができます。それがおそろしく周到に、広範囲に用意されているから、一見相手からは自然に会話に応じているように見えます。
でも、最初の相づちからすでにもう相手を自分の術中に引き込んでいて、最後には必ず面白い話になります。話している相手も、さんまさんなら間違いなく会話が盛り上がるので、リラックスして色んな事を話せますね。
まさに完璧な天才。
対照的なのは、鶴瓶さん。
やっていたのは、どこかの路上に共演者と座り込んで、そこを通り過ぎる 一般人と話をするのを延々収録するスタイル。酔っぱらいや女子高生、フリーターに旅行客、相手はバラバラ。
鶴瓶さんのトークは、オチをつくるような話しぶりではないように見えます。話の盛り上がりは上がったり下がったりで、特にメリハリもありません。延々とウダウダとゆっくりした感じです。
でも、何だか面白い。ほっこりしたり、バカバカしかったり、熱くなったり。話の流れは全く分からないです。でも、やっぱり何だか面白いですね。
鶴瓶さんは、ある街に突然にノープランで押しかけたり、俳優と即興芝居をしてみたり、つくらない番組の形をやってますね。たぶん、この方が自分の持ち味が生かせると思っているのだろうし、何よりオモロイからやっているんでしょう。そしてつくらないから、相手も相手そのままを出していくし、鶴瓶さんはそれを本質的に尊重しているように思えます。
まさに空っぽな天才。
私はこの2人のパーソナリティの姿勢を拝見しながら、今でもすごいなあと思っています。
著者のMiyoshi Hirofumiさんに人生相談を申込む