親の捨て方 子からの捨てられ方 介護が抱えるお金で解決できないシャレにならない問題
良かれと思いやったこと
しかしそれは重篤な介護が必要な高齢者を増やす結果となりました。
延命治療は格段に進歩し
人をとりあえず生かすことが可能となった当時は
税金による補填を求めて病院が医療介護の現場となり
死は家庭から病院へとシフトしていきます。
また看護師を補助する看護助手がこの頃活躍し
これが介護福祉の本格的な始まりとなるわけです。
看護助手は3Kと呼ばれる仕事をこなしてはいましたが
特段専門性が与えられていたわけではありませんでした。
また元は家でみることが普通
激務でありながらも
薄給かつ軽率に軽んじられる仕事でありました。
しかし時代の流れにより
人口ピラミッドのバランスが崩れて
金銭と人手のWでの需要多寡
病院だけでは対応できなくなってきます。
また病院に異常な経費が流れていくことを危惧し
政府は様々な政策を打ち出します。
病院の次なる受け皿として
介護施設はそのような流れを踏んで生まれてきたのです。
人に優しくなんてお題目は自分に余裕があって成立する。
さて
現代に目を向けていきましょう。
経済が低迷した昨今
高齢者は大きく変わっていきます。
生にしがみついて死ねない高齢者
人のエゴで死なせてもらえない高齢者
家族のために死ぬわけにはいかない高齢者
どれもこれも直面すれば悲劇以外の何者でもありません。
中高年の働き盛りは
夢のある生活が忘れられません。
希望、夢、輝き…
栄光がそこにはありました。
また合理化の波により
過酷な競争
そして社会に捨てられリストラされていくもの
介護休暇もろくに取れないため
親を捨てられない結果
査定が下がり
会社に捨てられていきます。
チルチルとミチルのように
青い鳥を探すその姿は
見つからないと落胆する姿も
見つけるんだと意気込む姿も
まるでトラジコメディのようで
苦笑するしかありません。
若者の生活スタイルも大きく変わりました。
生活苦から
かなわぬ夢を見ることをやめ
その日暮らしの毎日
夢を見ることの辛さからの逃避が
無気力、無表情、無感動につながります。
有り余るエネルギーをぶつける先を求めて
刹那的に生きたり、
型にはまることを共用された歪みが
歪んだ思想を生み
弱さに漬け込まれた人が闇へ落ちてゆきます。
若者の○○離れなんて言葉はよく聞きますが
生活に困窮し
いろんな意味で余裕がないだけ。
食い荒らされた夢の残りで生きる仇花
これが若者の現実
どの人にも余裕がない。
過度な合理化は
人の生き様すら整理していった結果がこれです。
お金様に支配された人間が起こした悲劇
資本主義は
お金の力、財力がすべてです。
お金に賞味期限があれば
食材のようにおすそ分けが出来ます。
ですが
お金は経済価値が破壊されない限り
価値はなくならずその結果
不安でお金を手放すことが出来ません。
その結果お金を持った人間が
強者として弱者を支配するヒエラルキーが出来ました。
そして世の中には
お金で解決できないこともたくさんあります。
ある介護施設で160人中130人が拘束されて生活する
ふざけた介護施設がありました。
資金難による人員不足でこのような勤務
センセーショナルなニュースでした
ですがこれ
お金で人員増やせば解決したのでしょうか?
答えはNO
何故なら、彼らには能力がない
もっというと
そうゆう環境をおかしいと思えないほど
感覚が麻痺したから
人間朱に交わればなんとやらで
教育を受けず、業務に慣れると
あの異常なことが適切に思えてしまうわけです。
人がいない
人が育たない
施設ができない
これは
お金で解決出来ない問題です。
何でも買える
けど何も代えられない。
これがお金の限界
お金が悪いわけではない
が、お金の悪い部分がモロに出ている。
人の心をつなぎとめられるだけのお金が
介護分野に回ってくることはありません。
賢い労働者は蜘蛛の子散らしたように逃げていきました。
今介護をしている人間は3タイプに分けられます
無知がゆえに愛と希望と奉仕の心にあふれた愛すべき馬鹿
現状を知り諦めた誇りを失った負け犬
人間の屑
その人種に
臭い物に蓋をすればいい、金出してやるから俺に従え
そういう考えを持った政府
介護に入る補助金目当てに参入した人の皮をかぶった悪魔のような経営者
介護業界はこの人たちによって支えられています。
次回は
超成長産業であるはずの医療介護が成長できないわけについて記します。
著者のYamauchi Nobutakaさんに人生相談を申込む
著者のYamauchi Nobutakaさんにメッセージを送る
著者の方だけが読めます