storys.jp

みんながストーリーを持っている

少しずつ、少しずつ。

会社員になってから
「このままじゃやばい」
と思っていろんなところに出かけてみた。
セミナー、イベント、読書会、勉強会、食事会etc…
読書もした。会社の飲み会をほぼすべて断り、ひたすら本を読んだ(しかも自己啓発本ばっか)
そうすると、少しずつではあるが、変化が現れるようになった。
ここ1年くらいで、本を出している人とか、テレビに出ているような人とか、web界隈での有名人とかとつながりを持てるようになった。(まあ、かれらの内のほとんどは、僕を「その他大勢の知り合い」程度にしか思っていないんだろうけど(笑)
そうやって動いていると
面白い学生にも出会う。
学生団体を自分で作った人もいれば、シェアハウスを運営してる子もいたり。なんかもう、高校生でもインターンしてますとか…。なんなんすか…。みたいな人たちね。
でもよく考えたら
誰にでも動けばチャンスはあるよっていうのを
彼らが無言で教えてくれているんだよね。
僕は彼らよりも少しだけ長く生きているから
与えてあげられるようなものもある気もしてる(ちょっと傲慢かね。笑)
だから、下の代も超大切にしたいんです。
で、年齢が上の人、下の人、同世代くらいの人、いろんな人と話をしてきたつもりだけど
一番自分が劣っているのは、行動する能力と、専門性。
特に専門性。
ここ数年のテーマにしてるけど、超マニアックなレベルまで引き上げたいと思っている。
でも、それだけに依存すると自由じゃないから、もちろんリスクヘッジもしなきゃなんだけど。
やっぱり、これからの時代は、立場はどうあれ、結構ハード目に勉強していかなきゃヤバイな。
って思っています。
小さく続けていきながら、少しずつ、積み重ね。
これが大きなことを成し遂げたり、高みに到達する秘訣なのかな。
これは周りのヤバい人たちをみて感じること。
さ、僕も積み重ねます。

著者の堀 正斉さんに人生相談を申込む

早稲田大学卒業後、商社を経てR-Storeという不動産のセレクトショップで働いてます。会社員として働く傍ら、趣味でプログラミングをしてます。会社以外の場所で、仲間とともに仕事を創る「二足のわらじ的働き方」をふらふらと実践中。B&Bのような人

著者の堀 正斉さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

読んで良かった

ストーリーを読んだ感想や、思い出したあなたのストーリーを教えてください。

大塚 雄介

こちらこそSTORY.JPを、よろしくお願いします。ちなみに、私は実家が群馬県太田市なので堀さんのストーリーを読んでびっくりしました。しかも早稲田出身です。

堀 正斉

そうなんですか!1年目から2年目にかけて群馬の太田で働いていました。笑

しかも早稲田出身とは…。色々な共通点があって嬉しいです^^  

10人の
読んでよかった!!
STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。