「七転び八起き」は実話っていう自分がイヤ!!

人には様々な人生が待ち受けているもの。でも、続き過ぎると「マジで、もういいか?」と自分に問うレベルです。今まで語ることのなかった超個人的体験談を綴ります。


〜3〜

前回より、10日経ってしまいました。

出来るだけ「時系列」で行きたいので、どこの記憶を書くのか、少し迷ってしまいました。


そうそう、私は、保育園に通うのが「大嫌い」でした。

皆、ほわほわと楽しそうで、屈託がなく、親と仲がよく、明るく元気な幼児達が、バカっぽく見えて嫌いでした。

また、先生(ここでは、シスター)が、「そのように取り扱うこと」も嫌いでした。

先生が「◯◯しましょう!」

というと、皆が、

「はーい」というお決まりの返事があります。

そうしたくなんかない自分には、「反対という意見持ってないのかよ」と苛立ちさえ感じたものです。

「幼児言葉」に至っては、身の毛がよだつ想いがしたものです。

また一方で、「羨ましい気持ち」があったのも確かです。

私はいつも、何やら重っ苦しい気持ちが常にあって、「しんどかった」し「なんだろう?この気持ちは?」と思いながら、毎日、過ごしていました。

朝は毎日、試練が待ち受けていました。

私は「行きたくない」と、保育園へ行くのを嫌がります。

母は「保育園に行きなさい!」

嫌いなものは嫌いだし、行きたくないものは行きたくない。

でも、親としては「放ってはおけません」、確かに、、、

今なら、わかります。

そんなとき、母の取った行動は、「何かで殴る」ことでした。

最初は、平手だったのが、

「お母さんの手が痛いから、棒を使うことにする!」

と、宣言したのを覚えています。

「えー、親として愛情あるなら、せめて平手にしてよ」

と、このような気持ちでいっぱいでしたが、容赦なく、ほうきの柄、掃除機の柄を取ってきては、実際に叩かれたように思います。

ここで、「思う」というのは、暴力というのは「記憶に残らない」ことがあるということです。

母のあとの台詞も「炸裂音」になって、「記憶として残りません」

覚えているのは、自分の思ったことが中心になります。

そして、自分がこのような目にあうのが、「なぜ」なのか、全くわかりません。

ただ、「泣く」

それしか出来ない。

幼児に何が出来るでしょう。

そして、おそらく、抵抗することに疲れて、怠惰に保育園へ通っていたのではないかな?と思います。

さすがに、ずっと毎日、抵抗しても、母の態度はエスカレートすることはあっても、変わらないと諦める気持ちになります。

その辺りからかもしれません。

もう一人の自分が、少し上から眺めているように感じるようになったのは。

そうすれば、「痛くない」と思える自分が出来ます。

「可哀想じゃない」自分を見つけることが出来ます。

実際には、良くない状態ですね。


母は、しまいには「泣くことも禁じる」ようになりました。

住んでいるアパートの外に声が聞こえるからです。

もう、わけがわからず、

必死になって「泣くぐらい許してくれたっていいやんか!」

と言ったのを覚えています。

ですが、母曰く、

「お母さんが泣くなと言ったら、泣き声を出すな。泣き声を出さずに泣きなさい!」

「そんなこと、出来へん!」

というと、

「泣くんやったら、もっと、痛く抓るよ!」

と脅してきました。

もうすでに、つねられて痛い皮膚の上をまだ抓る気か。

何という残酷なことを敷いてるのかわかっているのか?この人は?

このときに、母は私にとって「この人」になったのです。


非常に良くない状態ですね。

母の立場で、働きに行かねばならないと「説明」さえ出来れば、私は、自分の状況を充分理解出来たのに、それを、母が思いつかないあたりが、逆に「痛い」です。

そして、後遺症というのでしょうか、

この後、私は「喋る」とか「自分の気持ちを素直に伝える」ということが、「直の言葉」では出来なくなります。

また、「自分を押し殺す」ことの限界から、「冴えない気分」が続いていて、「暗い自分」が作られていきました。

しかし、それを振り払うことが出来ず、その暗い世界から、絶えず飲み込まれそうな怖さに怯えていたのも事実です。

そこで、この「言葉では表せることが出来ない気持ち」をそのまま絵に描いたらどうなるか、と思って想像すると、自分でも恐ろしい色「黒一色」の世界がそこにはありました。

「荒廃と絶望」の色でした。

もうそれは、自分でも恐ろしくて、自分の中にそんなものがあるなんてイヤです。

でも、ある。

自分では、どうすることも出来ない「黒の世界」

そこは、先も見えず、まるで密閉され出口のない「闇の中」でした。

覗き込むと、「絶望」という名の「断崖絶壁」が待ち受けていました。

幼児がそんなことわかるのか?

もちろん言葉ではわかりませんでした。

でも、「これって、絶対アカンよね?」

それくらいはわかりました。


そして、周りにいる子達は、全くそんな「自分」とは違う。

だから、「バカじゃない」かと思う。

そう思っていられるときは、まだ良かった。


決定的な出来事が起こりました。

母は自分の母、つまり、私からみて、祖母と同居します。

私は、祖母から「お母さんをあんまり困らせるんじゃない」

ーーーう〜ん、言われたことあるかなあ?

どうにも記憶が曖昧です。

とにかくランダムに、母か祖母がお迎えに来るのですが、その日はたまたま祖母でした。

私は、いつも通りにそれまで、隣の子の絵に合わせて、それよりちょっと上手いくらいに、描いていたのですが、色塗りしている最中、とうとう耐えきれず、「黒のクレヨン」を手に取って、思いっきり、画面を黒で塗りつぶしていきました。

先生達は、わーっと慌てる様子で、中には、「何をしてるの!?」という声もありました。

止めようとした先生もいます。

そのとき、他の先生が「気が済むまで放っておくように」と言い、放っておいてくれたのが、私には嬉しかった。

これが、私の本心です。私の本当に描きたかった絵です。

「イヤ」であろうが「暗い」ものであろうが、「本当」のことでした。

「気が済んだ?」

というシスターの言葉に、「はい」と答えて、黒クレヨンを置きました。

あのスッキリした感じは忘れられません。

そして、先生達は上を下への大騒動になりました。

私は、自分の任務を遂行し、完遂したような気持ちでホッとしたのでした。


この日のあとのことは鮮明に覚えています。

お迎えに来た祖母が、シスターや先生に連れて行かれ、長い時間私のところへ来ません。

私は「任務遂行」後の満足感と「不安感」から開放され、自由に、これからは「自分らしく」生きられる、と思って期待に胸をふくらませていました。

しばらくして、祖母が来ました。

やたらに、先生達に頭を下げています。

しきりに謝っています。

私は、「本当のこと」を伝えただけなのに、なんでそんなに謝るのか?

理由がわからず、祖母が余りにも謝りまくるので、少し腹も立ちました。

さて、園の門を出て、まだ塀の横を歩いているときでした。

祖母がこちらを振り向いたかと思うと、こう言いました。

「二度と、◯◯描くんじゃない!」

何を描くな、と言ってるのかわからず、

「え?なんて?」

と、聞き返しました。

祖母は、

「おばあちゃんは、恥をかいた!二度と、あんな絵を描くんじゃない!」

頭の中は、?????だらけになりました。

でも、絵を描いたことで何か注意されたのは、明白です。

「あのさ、おばあちゃん、人はね、意味もなく描くことってないんだよ。意味があるんだよ」

どうも、祖母には話しが伝わってないことがわかって、私は焦りました。

祖母は繰り返し、

「こんなに恥をかいたのは、初めてや!お前が絵を描いたのが原因やろが」

私は、これはヤバい、っと思い、

「先生はなんて言ったの?」

と、先生達の指導力に期待することにしました。

祖母がいったのは、

「なにか専門の先生に診てもらえやて。アホらしい。お前はまだ、子供やのに」

私はそこに行きたかったわけです。

そこで、自分の置かれている状況を話したかったのです。

「先生に言われた通りにしなくていいの?」

祖母が、世間体をものすごく気にするのは知っていましたから、そこを突いてみました。

このときの言葉が今でも杭となって抜けない。

「お前が、この先、あんな絵を描かんかったら、済むこっちゃ」

今までの私の我慢や、他の子と余りにも違い過ぎる自分を取り巻く環境。

その溝を埋めたくて、必死に頑張ったのに、

ー「私が描かなければいい」ー

この一言で、私の中で何かが壊れました。

なんとか、気を持ち直して、食い下がってみようとしました。

でも、祖母は「早よ、行くで」

と、さも自分は災難にあったとでもいうように、もう終わったことにしようとします。

もうこれ以上、頑張られへん、、、。

そのとき、空を見上げたのは覚えています。

「この世は不平等や。空は同じに見えるかもしれへん。けど、地上では、同じじゃない」

自分が、この世にとっては、どうでもいい存在だと思いました。

それと同時に、心の奥で音がハッキリ聞こえました。

「パリーン」とか「カシャーン」とかいう割れる音です。

祖母はスタスタと前を歩いて行きます。

私は、子供ながらに「この日のことで、私の人間として『大事な何か』が致命傷を負ったな」と確信しました。

それが、どのような形で現れるかは想像もつきませんでした。

ただ、「心って割れるんや」

そして、祖母の歩みを見ながら、そして、周りの人が過ぎて行くのを見て、

「人って叫ばんとわかってくれへんし、叫んでみたけど、アカンかった。この先どうなるのやろう」

「自分自身の将来」に不安を覚えました。

祖母は、母が、私を叩いているのを知らなかったのです。

そして、私は、言葉が出ないので、誰にも伝える方法がなかったのに、最後の手段に失敗したのでした。

一緒に暮らした兄弟の誰一人として、「母に叩かれたり」「抓られたり」していなかったと知ったのは、大人になってからです。


著者の坂本 新子さんに人生相談を申込む

著者の坂本 新子さんにメッセージを送る

メッセージを送る

著者の方だけが読めます

みんなの読んで良かった!

STORYS.JPは、人生のヒントが得られる ライフストーリー共有プラットホームです。